• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

日本人EFL学習者の読解指導における文処理と談話処理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23652145
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

寺内 正典  法政大学, 経済学部, 教授 (20227507)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) J K Hubbell  法政大学, 経済学部, 教授 (50171088)
飯野 厚  法政大学, 経済学部, 准教授 (80442169)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
長沼 君主  東京外国語大学, その他部局等, 講師 (20365836)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords第2言語習得 / 第2言語文処理 / 第2言語談話処理 / 第2言語音声処理 / 前置談話文脈情報 / 韻律的情報 / 統語処理方略 / 曖昧性の解消
Research Abstract

平成23年度の主な研究実績に関しては、以下のとおりである。(1)「本研究に関連する内外の先行研究の進展状況の調査と研究文献収集」第2言語習得、第2言語文処理・第2言語談話処理・第2言語音声処理に関する本研究と密接に関連する先行研究文献を出来るだけ広範囲に収集するために、内外の関連学会に参加するとともに大学や研究所の図書館によるデータベース検索を行った。また入手した研究文献の概要に関する研究会を研究分担者、研究協力者とともに毎月1回開催し、知識と情報を共有した。また研究会では、本研究の効果的且つ効果的な遂行のために、より適切で多角的なデータを収集し、分析するための統計処理・統計分析に関する実証的研究方法に関する研究と討議を行った。(2)「前置談話文脈情報と韻律的情報が日本人EFL学習者の統語処理に及ぼす影響に関する実証的研究」本研究では、統語処理方略に関して、主に閉鎖の原理(早い閉鎖と遅い閉鎖)に関する曖昧性の解消と中央埋め込み文などに関する複雑性の解消に研究の焦点を絞り、日本人大学生と大学院生75名を対象にして実験を行った。この実験では、前置談話文脈情報と韻律的情報が及ぼす単文単位の統語処理に対する影響に関してオフライン処理を採用して実験参加者のデータを収集し、調査・分析した。その結果、この二つの情報は実験参加者の統語処理における曖昧性と複雑性の解消に対して有効であることが統計的に認められた。また曖昧性や複雑性の解消が適切に行なわれない場合に生じる誤りの主な原因としては、母国語としての日本と英語の統語的な差異や実験参加者の中間言語の影響が見受けられた。(3)「日本人EFL学習者を対象とする読解指導の実態調査」調査項目の作成を行い、平成24年度の本調査の実施の前に30名を対象とする予備調査を実施し、G-P分析を行ない、また信頼度係数を算出し、調査項目の修正を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

9.「研究実績の概要」の(1)から(3)の項目で記載したように、当初の研究目的は、ほぼ達成されていると判断できよう。 また、本研究は、本年度が初年度ではあるが、これらの研究成果に関する中間報告に関して内外の各学会や各大学や各研究所などで口頭研究発表や研究報告や研究論文などが研究代表者と各研究分担者によって数多く公表されている。 また、これらの研究結果の再検討や実験参加者の誤りの原因のさらなる解明などに関しては、さらに統語処理タスク、談話処理タスクなどを通じて入手したデータに加えて、音声処理タスクや談話完成タスクなどの複数の研究方法を活用して収集したデータを多角的に補完した複合的分析やメタ分析を行なっていく予定である。 また、関連する専門領域の各研究分担者や各研究協力者との効率的な研究体制が望ましい形で確立され、月1回の研究会議が継続的に開催できるようになってきている。 なお、これらの研究成果などに関しては、刊行物や専門書としてまとまり、現在、初校正中である。

Strategy for Future Research Activity

(1)平成24年度以降の研究の推進方策としては、23年度までの研究結果を再検討し、実験参加者の統語処理における曖昧性や複雑性の解消の成否に関する統語処理原理や統語処理方略などの諸要因が及ぼす影響の原因に関する精緻な解明を行なう。また統語処理方略に関する英語母語話者の統語処理データの収集と分析を行ない、日本人EFL学習者との統語処理方略の差異とその原因を解明していく予定である。(2)平成23年度に、実験参加者から主に統語処理タスク、談話処理タスクなどを通じて入手したデータに加えて、平成24年度は、実験参加者に対する音声処理タスクや談話完成タスクなどを用いた複数の異なる研究方法を活用してデータを収集し、質問紙による質的データを加え、それらの関連するデータの比較や相関を調査し、複合的分析やメタ分析を行なっていく予定である。(3)23年度に行なった予備調査を踏まえて、日本人EFL学習者を対象とする読解指導に関する実態調査研究を実施し、分析・考察していく予定である。(4)本研究の研究成果などを踏まえ、研究代表者、研究分担者、研究協力者などで、英語教育学、第二言語習得、第二言語習得に関する実証的研究法に関する専門書を平成24年度中に刊行する予定である。(5)平成24年度末に、研究報告書(中間報告)の作成を行なう予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

(1)研究旅費 さらに最新の研究文献を収集し、各学会に参加し、情報を収集するとともに、一連の研究成果の発表のために研究旅費が必要である。 (2)物品費 より多くの実験参加者データを収集し、効率的なデータ分析を推進するために、PCや統計処理ソフトの費用が必要である。   (3)謝金等 上記(2)に関してより多くの各種データの統計処理と分析に要する研究協力者の謝金などが必要になろう。また統語処理に関する英語母語話者などへのインタビュー調査のための諸費用も必要である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 教師による音読評価・音声分析・英語習熟度の関係2012

    • Author(s)
      飯野厚・籔田由己子
    • Journal Title

      中部地区英語教育学会紀要

      Volume: 第41号 Pages: 39-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前置談話文脈情報と韻律的情報が第2言語文処理における曖昧性と複雑性の解消に及ぼす影響の比較に関する実証的研究2011

    • Author(s)
      寺内正典、巴 将樹
    • Journal Title

      ELEC英語教育学会 研究紀要

      Volume: 第8号 Pages: 9-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第2言語談話処理・第2言語音声処理研究とタスク中心の指導法を活用したリーディング指導2011

    • Author(s)
      寺内正典、中村光孝、西田美弥
    • Journal Title

      ELEC英語教育学会 研究紀要

      Volume: 第8号 Pages: 23-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第2言語談話処理・音声処理研究とタスク中心の指導法を活用したリーディング-TBLを活用したPost-reading指導実践報告―Post-SELHiの取り組み2011

    • Author(s)
      寺内正典、西田美弥、木村越
    • Journal Title

      ELEC英語教育学会 研究紀要

      Volume: 第8号 Pages: 34-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How does prosodic information have significant effects on Japanese EFL learners’ syntactic strategies?2011

    • Author(s)
      Masanori TERAUCHI, Masaki TOMOE
    • Journal Title

      Hosei University Tama Bulletin

      Volume: 第28巻 Pages: 57-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際経済学科における英語教育改革-熟達度別英語必修クラスの効果測定結果の分と考察を中心として-2011

    • Author(s)
      寺内正典、飯野厚
    • Journal Title

      2011年度法政大学「特色あるFDへの取組み」研究助成 研究報告書

      Volume: 第1巻 Pages: 5-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際経済学科における英語教育改革―効果測定結果の分析と多面的な視点からの考察-2011

    • Author(s)
      寺内正典、飯野厚、中谷安男
    • Journal Title

      2011年度法政大学「特色あるFDへの取組み」研究助成 研究報告書

      Volume: 第1巻 Pages: 20-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アカデミックコーパスにおけるCoherence構築のストラテジー:ScienceのDiscussionにおけるInformation Orderの検証2011

    • Author(s)
      中谷安男・土方裕子・清水眞
    • Journal Title

      英語コーパス研究

      Volume: 第18号 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Language Learning Strategies for Tertiary Education2011

    • Author(s)
      Y. Nakatani; E. Macaro; O.Takeuchi; N. Ozeki
    • Journal Title

      JACET International Convention Proceedings

      Volume: 第2号 Pages: 98-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CEFRに準拠したTUFS言語フレームワーク構築の試み2011

    • Author(s)
      長沼君主・工藤洋路・吉冨朝子
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 第82号 Pages: 141-182

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Exploring the Implementation of the CEFR in Asian Contexts: Focus on Communication Strategies2012

    • Author(s)
      Nakatani, Y.
    • Organizer
      4th World Conference on Educational Sciences
    • Place of Presentation
      The University of Barcelona
    • Year and Date
      2012年2月3日
  • [Presentation] Criterial features and a profile of Japanese learners of English in Writing.2012

    • Author(s)
      Naoyuki Naganuma, Yoji Kudo and Masashi Negishi
    • Organizer
      English Profile Network Seminar Series 2012
    • Place of Presentation
      Hughes Hall, Cambridge, UK
    • Year and Date
      2012年2月2日
  • [Presentation] How to Evaluate EFL Learners’Strategy Use2012

    • Author(s)
      Nakatani, Y.
    • Organizer
      32nd Thailand TESOL International Conference
    • Place of Presentation
      The Imperial Queen’s Park
    • Year and Date
      2012年1月28日
  • [Presentation] 第二言語談話処理・音声処理と外国語としての読解指導2011

    • Author(s)
      寺内 正典
    • Organizer
      2011年度 ELEC同友会英語教育学会リーディング研究部会 公開研究部会(招待講演)
    • Place of Presentation
      法政大学中学高等学校
    • Year and Date
      2011年7月3日
  • [Presentation] コミュニケーション・ストラテジーの指導と検証方法2011

    • Author(s)
      中谷安男
    • Organizer
      2011年度 ELEC同友会英語教育学会リーディング研究部会 公開研究部会
    • Place of Presentation
      法政大学中学高等学校
    • Year and Date
      2011年7月3日
  • [Presentation] インターラクティブ・リーディングの理論と実践的指導法2011

    • Author(s)
      寺内 正典
    • Organizer
      2011年度 英語教育協議会英語研修所 夏期研修会 (招待講演)
    • Place of Presentation
      英語教育協議会英語教育研修所
    • Year and Date
      2011年7月26日
  • [Presentation] 最新の第二言語習得理論に基づく英語指導法への示唆2011

    • Author(s)
      寺内正典
    • Organizer
      埼玉県中学高校英語教育連絡協議会(招待講演)
    • Place of Presentation
      埼玉県入間市教育センター
    • Year and Date
      2011年6月7日
  • [Presentation] 法政大学 経済学部国際経済学科の熟達度別英語クラスの効果測定2011

    • Author(s)
      寺内正典・飯野厚・中谷安男・ 中村光孝
    • Organizer
      JACET(大学教育学会) 関東支部第5回大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2011年6月26日
  • [Presentation] 最新のSLA研究に基づく効果的な英語学習法2011

    • Author(s)
      寺内正典
    • Organizer
      全英連とELECリーディング研究部会との合同研究発表会(招待講演)
    • Place of Presentation
      都立田園調布高校
    • Year and Date
      2011年6月23日
  • [Presentation] Effect of self-revising on picture narratrion task2011

    • Author(s)
      Atsushi IINO
    • Organizer
      4th Biennial International Conference on Task-Based Language Teaching
    • Place of Presentation
      The University of Auckland
    • Year and Date
      2011年11月19日
  • [Presentation] 前置談話文脈情報と韻律的情報が第2言語文処理における曖昧性と複雑性の解消に及ぼす影響に関する比較研究2011

    • Author(s)
      寺内正典、巴将樹
    • Organizer
      ELEC英語教育学会 第17回研究大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学
    • Year and Date
      2011年10月30日
  • [Presentation] 第2言語談話処理・第2言語音声処理研究とタスク中心の指導法を活用したリーディング指導2011

    • Author(s)
      寺内正典、中村光孝、工藤充、曽田悦代
    • Organizer
      ELEC英語教育学会 第17回研究大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学
    • Year and Date
      2011年10月30日
  • [Presentation] TBL(Task-based Learning)を活用したリーディング指導2011

    • Author(s)
      寺内正典、西田美弥
    • Organizer
      ELEC英語教育学会 第17回研究大会
    • Place of Presentation
      拓殖大学
    • Year and Date
      2011年10月30日
  • [Presentation] 自動採点ポートフォリオ評価とCEFR基準評価を融合したライティング学習プログラムの構築2011

    • Author(s)
      工藤洋路・長沼君主・高野正恵・増田斐那子
    • Organizer
      日本言語テスト学会第15回全国研究大会
    • Place of Presentation
      桃山学院大学
    • Year and Date
      2011年10月29日
  • [Book] 「5章4節 コミュニケーション・ストラテジー」『JACET英語教育学大系第5巻』2011

    • Author(s)
      中谷安男
    • Total Pages
      165-176
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi