• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

越境的電子証拠収集と訴訟コスト増加への対応に関する比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 23653021
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

金子 宏直  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (00293077)

Keywords電子証拠 / e-Discovery / フォレンジック / 生体情報 / 情報セキュリティ / プライバシー
Research Abstract

本研究の目的は外国からの司法共助によらない電子的証拠収集・開示(「越境的電子証拠収集」)および訴訟提起前の電子的情報の高度な保存義務等の問題が、訴訟当事者および社会に訴訟コストの増加をもたらしている点を検討することにある。研究の実施方法として、平成25年度は、日本法、諸外国の法律上の検討を行うため、電子証拠に関する専門書とならんで、科学的証拠方法としても重要な生体情報に関連する書籍資料の収集を行った。
証拠収集の越境性に対するプライバシー保護を主としたセーフハーバー条項による対抗措置の問題とは別に、生体情報に関しては実質的に各国がバイオバンク等の(外国を含む)民間企業への情報提供等が行われており、電子化文書としての電子証拠とは異なった側面がみられる。
今年度予定していた現状把握の方法として、日本における越境的電子証拠収集およびそれに対する日本の対応の実務状況に関連した発表が含まれる学会へ出席し情報を収集を行った。また、企業のみならず大学の様な公的な機関における業における訴訟提起の予想時点での電子情報保存の必要性についての認識、米国訴訟提起のコスト、e-Discovery対応等について、セキュリティ規則等についても一部調査を行った。
平成24年度に引き続き電子的情報を取り扱う訴訟が日本の裁判所に提起された場合にどのように対応することが可能であるのか、裁判所における手続きの電子化についても考察を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 仲裁手続における電子証拠の取扱い2013

    • Author(s)
      金子宏直
    • Journal Title

      仲裁とADR

      Volume: Vol.8 Pages: 137-142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 裁判の手続の電子化2013

    • Author(s)
      金子宏直
    • Journal Title

      多賀谷=松本編『情報ネットワークの法律実務』

      Volume: 2 Pages: 5721-5730

  • [Journal Article] 書評「コンピュータフォレンジック完全辞典」2013

    • Author(s)
      金子宏直
    • Journal Title

      法とコンピュータ

      Volume: 31 Pages: 165-166

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi