• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

「コンパクト(協約)」型の平和構築戦略のモデル化とその立体的な運用を目指して

Research Project

Project/Area Number 23653045
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

星野 俊也  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (70304045)

Keywords平和構築 / コンパクト / 人間の安全保障
Research Abstract

ポスト紛争国の平和構築過程では、現地と国際社会の双方のコミットメントを前提とした戦略の実施が不可欠との認識が共有されているが、従来の研究は専ら事例ごと、特定イシュー分野ごとの断片的な分析に限られていたなか、実務と研究の更なる発展に資するべく、本研究では、これらの戦略文書を「平和構築コンパクト(協約)」と一般化し、トータルに分析する視座を提供した。
具体的には、複数のケースを並列・比較対照し、その成否を検討する指標として、関係主体間における①パワー配分度、②ガバナンス正統度、③能力強化度、④対話進展度、⑤財源動員度の5つを設定した。これをもとに、構想調書で提起した10事例(コソボ、スーダン、アフガニスタン、リベリア、コンゴ民主共和国、イラク、東ティモール、ネパール、ブルンジ、シエラレオネ)の分析を進めたが、合わせて研究期間中に急展開が見られた東南アジア(タイ南部、フィリピン南部、及びミャンマーの少数民族問題)や「アラブの春」による政治変動を経験した中東・湾岸地域情勢についても情報収集を行った。その成果は、香港等海外での国際学会での発表のほか、国内では日本国際政治学会、日本国際連合学会、国際安全保障学会での議論をリードした。コソボ問題では、現地調査に加え、コソボ及びインドネシア・アチェ和平に貢献し、ノーベル平和賞を受賞したアハティサーリ元フィンランド大統領との意見交換が実現したことは特筆に値する。
本研究が提示した「平和構築コンパクト」の視座は、紛争後の新生国家の機能など制度的側面に注目しがちな従来の研究に、新たに「人間の安全保障」の視点を恒常的に加味する道筋を提供できた点でも有益であったと考える。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「国家安全保障会議の創設と国家安全保障戦略の策定」「南スーダンにおける自衛隊の国連平和協力」「米国家安全保障局の改革」2014

    • Author(s)
      星野 俊也
    • Journal Title

      『国連ジャーナル』

      Volume: 2014春号 Pages: 19-22

  • [Journal Article] 「未来共生学のすすめ」2014

    • Author(s)
      星野 俊也
    • Journal Title

      『未来共生学2014』

      Volume: Vol.1 Pages: 11-25

  • [Journal Article] 「『スノーデン問題』の衝撃」「エジプト『クーデター』の背景とは」「報じられない紛争-コンゴ民主共和国の惨状」2013

    • Author(s)
      星野 俊也
    • Journal Title

      『国連ジャーナル』

      Volume: 2013秋号 Pages: 19-22

  • [Presentation] "Addressing Security Challenges in Global Cyber Governance"2013

    • Author(s)
      Toshiya Hoshino
    • Organizer
      13th East Asian Seminar on the United Nations
    • Place of Presentation
      Changnyeong, Korea
    • Year and Date
      20131115-20131116
  • [Presentation] 「国際社会の正義と国連」

    • Author(s)
      星野俊也
    • Organizer
      日本国際連合学会第15回研究大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    • Invited
  • [Presentation] "Comparative analysis from peace building perspective"

    • Author(s)
      Toshiya Hoshino
    • Organizer
      "京都大学地域研究統合情報センター共同研究第2回研究会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Invited
  • [Presentation] "Multicultural Coexistence in Local and Global Contexts: Challenges and Opportunities"

    • Author(s)
      Toshiya Hoshino
    • Organizer
      2013年度新咸臨丸プロジェクト 実学主義『ソーシャル・イノベーション」セミナー
    • Place of Presentation
      Center for Japanese Studies, UC Berkeley (CA, USA)
    • Invited
  • [Book] 国際機構論2013

    • Author(s)
      内田孟男、渡部茂己、松隈潤、坂根徹、星野俊也、石原直紀、大平剛、望月康恵、本多美樹、西海真樹、大隈宏、滝田賢治、毛利勝彦
    • Total Pages
      315(83-99)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 日本の外交第5巻 対外政策課題編2013

    • Author(s)
      大芝亮、岩下明裕、田中明彦、星野俊也、古城佳子、山田敦、武田康裕、恒川惠一、太田宏、服部龍二、小倉和夫、田所昌幸
    • Total Pages
      319(71-95)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] The Legality and Legitimacy of the Use of Force in Northeast Asia2013

    • Author(s)
      Brendan Howe, Boris Kondoch, Nadine Godehardt, Jonathan E. Davis, Toshiya Hoshino, Madoka Futamura, Dan Ernst
    • Total Pages
      296(191-211)
    • Publisher
      BRILL
  • [Book] New Approaches to Human Security in the Asia-Pacific2013

    • Author(s)
      William T. Tow, Li Jia, Yu Xiaofeng, Ren Xiao, Li Yanxing, Zhang Jiadong, Zheng Xin, Toshiya Hoshino, Haruko Satoh, Yasunobu Sato, Kiichi Fujiwara, Satoshi Yamamoto, Kaoru Kurusu, David Walton, Daisuke Akimoto, Rikki Kersten, Gregory MacCallion, Edward Newman
    • Total Pages
      230(63-77)
    • Publisher
      ASHGATE
  • [Book] グローバル・ガバナンスと日本 歴史のなかの日本政治42013

    • Author(s)
      細谷雄一、後藤春美、安田佳代、日暮吉延、村上友章、潘亮、星野俊也、北岡伸一
    • Total Pages
      302(257-285)
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi