• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

業務のコンピュータ化に伴う隠れた労働の可視化に向けたワークプレースの相互行為分析

Research Project

Project/Area Number 23653137
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

山崎 晶子  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (00325896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 敬一  埼玉大学, 教養学部, 教授 (80191261)
Keywords相互行為分析 / ワークプレース論 / マルチタスク / 多人数 / 言語的行為 / 身体的行為 / ワークの実践 / エスノグラフィー
Research Abstract

H25年度は、昨年度と同様に大別して三つの活動を行った。
本研究は、ある企業でのワークプレースにおける多様な実践として、現場の研究者とともにエスノグラフィーを行った。
1.企業のみならず、NPO、ミュージアム、高齢者施設などでの調査研究を加えた。高齢者施設で、一人の介護者がいかにして複数人の高齢者に対応するか、また複数人の介護者がいかに複数人の高齢者に対応するかを研究した。マルチタスク、多人数における、業務の断片化にかかわる問題は、分析を終えたためH26年度より論文として発表する予定である。2.会議場面の分析に関してもH24年度に引き続き会議における相互行為を発話と身体的行為の協調という観点から分析を行った。会議の議事の進行と進行の立ち後れ、中断、途中参加、議事の終結などに関して分析を行い、企業で数回にわたり議論と分析を行った。H26年度は、論文を投稿する予定である。3.ワークプレースにおけるエスノグラフィーの実践として、企業においてエスノグラフィーを実践した。
本研究の意義
1.ワークの現場におけるワーク実践の可視化。ワークの現場における行為を、複数人が複数のタスクを、発話と身体を用いて行うということに着目し、そのあり方を明らかにすることに意義がある。先行研究では、高齢者施設における複数の高齢者に対するサービスの順番の整序のありかたを明らかにしたが、本研究では、複数のタスクが存在する場合における複数人のサービスの順番の整序を、明らかにした。2.会議場面の明確化 会議における議事進行や中断や中途退出および参加などを、言語的行為と身体的行為から明らかにした。3.ワークプレースのエスノグラフィーを通して、ワークの現場の日々の実践の意義を明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Multiple robotic wheelchair system able to move with a companion using map information2014

    • Author(s)
      Yoshihisa Sato, Ryota Suzuki, Masaya Arai, Yoshinori Kobayashi, Yoshinori Kuno, Mihoko Fukushima, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki
    • Journal Title

      HRI '14 Proceedings of the 2014 ACM

      Pages: 286-287

    • DOI

      10.1145/2559636.2563694

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 科学博物館における身体ひねりを用いたロボット(TalkTorque-2)と観客との相互行為の分析2014

    • Author(s)
      山崎晶子,荻野洋,山崎敬一,葛岡英明
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: vol.J97-D,No.1 Pages: pp.28-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会的絆プロジェクト2014

    • Author(s)
      山崎敬一,山崎晶子,池田佳子
    • Journal Title

      埼玉大学教養学部紀要

      Volume: 第49巻(第2号) Pages: pp.165-173

  • [Journal Article] 福島ハワイ間の社会的絆支援プロジェクト:日系人のバーチャルな里帰り2014

    • Author(s)
      福田千恵,山崎敬一,佐藤信吾
    • Journal Title

      埼玉大学教養学部紀要

      Volume: 第49巻(第2号) Pages: pp.175-181

  • [Journal Article] A Mobile Guide Robot Capable of Establishing Appropriate Spatial Formations2013

    • Author(s)
      M.Yousuf, Y.Kobayashi, Y.Kuno, K. Yamazaki, A.Yamazaki
    • Journal Title

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      Volume: vol.133, No.1 Pages: 28-39

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.133.28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interactions between a quiz robot and multiple participants: Focusing on speech, gaze and bodily conduct in Japanese and English speakers2013

    • Author(s)
      A. Yamazaki,K. Yamazaki,K. Ikeda,M. Burdelski,M. Fukushima,T. Suzuki,M. Kurihara,Y. Kuno,Y. Kobayashi
    • Journal Title

      Interaction Studies

      Volume: vol.14,issue3 Pages: pp.366-389

    • DOI

      10.1075/is.14.3.04yam

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Human Interactions with a Museum Quiz Robot: Exploring Social Strategies to Draw Audience Attention2013

    • Author(s)
      Mihoko Fukushima, Akiko Yamazaki ,Keiichi Yamazaki
    • Organizer
      IIEMCA 2013
    • Place of Presentation
      CANADA,Waterloo University
    • Year and Date
      20130807-20130807
  • [Presentation] Elderly Support Using an Embodied Robot Avatar: Conversation Analysis of Robot-Assisted Human Interaction2013

    • Author(s)
      Michie Kawashima ,Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Keiko Ikeda
    • Organizer
      IIEMCA 2013
    • Place of Presentation
      CANADA,Waterloo University
    • Year and Date
      20130807-20130807
  • [Presentation] Multiplicity of Bodily Resources for a Robot in a Multiparty Interaction2013

    • Author(s)
      Keiko Ikeda,Akiko Yamazaki,Keiichi Yamazaki
    • Organizer
      IIEMCA 2013
    • Place of Presentation
      CANADA,Waterloo University
    • Year and Date
      20130807-20130807
  • [Book] ミュージアムガイドロボット-デュアルエコロジーをめぐって,コミュニケーション能力の諸相 変移・共創・身体化,片岡邦好、池田佳子編2013

    • Author(s)
      山崎晶子,山崎敬一,葛岡英明
    • Total Pages
      pp.161-189
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi