• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

手指の随意運動が困難な大学生に対する電子教科書リーダーの有効性に関する検討

Research Project

Project/Area Number 23653163
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

奥 英久  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (30248207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 加代子  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 講師 (20583488)
坊岡 正之  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (90352012)
Keywords肢体不自由大学生 / 修学支援 / 電子教科書 / タブレット端末 / 精神的作業負荷 / NASA-TLX
Research Abstract

本年度は4種類の評価実験により、異なる大きさの印刷教科書を基にした電子教科書の精神的作業負担を評価し、障害内容と電子教科書の操作性について検討した。さらに、結果の一部と昨年度までの結果をまとめて国際学会で報告した。
まず印刷教科書をPDF化し表示面積が異なる電子教科書リーダ(iPad2:9.7インチ、iPadmini:7.9インチ)で上肢麻痺の肢体不自由大学生に使用させた結果、iPadminiにおいて有意に大きい精神的作業負荷が認められた。次に、被験者にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ画面に表示された○と□のターゲットを上下左右斜めの各方向へ指でドラッグさせた結果、上下左右はスムーズに行えたが、方向に拘わらず斜めのドラッグでは最短の直線移動が難しい、という結果を得た。さらに、同じ被験者に異なる大きさの書籍を読ませた場合、印刷書籍では大きい本において精神的作業負荷が大きく、同じ画面サイズの電子書籍では両者に精神的作業負荷の違いは認められなかった。そして、4)これまでの被験者(脳性麻痺)とは異なる肢体不自由(先天性手指欠損)大学生による印刷教科書と電子教科書(iPad2)の操作実験を行った結果、両者における精神的作業負荷には有意な差は認められなかった。
国際学会の発表では、電子教科書の有効性を客観的に評価したことで評価を得た。一方、現状では多数の肢体不自由大学生による評価実験が難しいことも共通の認識であることが明らかとなった。
今年度の研究結果から、PDFファイルを利用した電子教科書では、元になる印刷教科書の大きさによらず、精神的負荷が減少することが明らかとなった。一方、脳性麻痺の大学生ではタッチパネル画面上での操作が的確に行えない場合があること、脳性麻痺とは異なる先天性手指欠損の肢体不自由大学生では印刷教科書も電子教科書も同程度の精神的負荷で操作できることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] PDFファイルを利用したデジタル教科書の肢体不自由大学生への有効性2014

    • Author(s)
      奥 英久,松原加代子、坊岡正之
    • Journal Title

      電気学会制御研究会資料

      Volume: CT-14-001~012 Pages: 19,24

  • [Journal Article] Feasibility Study of PDF based Digital Textbooks for University Students with Difficulty to handle Print Textbooks2013

    • Author(s)
      Hidehisa Oku, Kayoko Matsubara, Masayuki Booka
    • Journal Title

      Proceedings of i-CREATe 2013

      Volume: Web Pages: P3.2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Feasibility Study of PDF based Digital Textbooks for University Students with Difficulty to handle Print Textbooks2013

    • Author(s)
      Hidehisa Oku, Kayoko Matsubara, Masayuki Booka
    • Organizer
      the 7th international Convention on Rehabilitation Engineering and Assistive Technology (i-CREATe 2013)
    • Place of Presentation
      Seoul (Korea)
    • Year and Date
      20130829-20130831
  • [Presentation] 肢体不自由学生の学修支援に役立つテクノロジーの活用

    • Author(s)
      奥 英久
    • Organizer
      (独行)日本学生支援機構 平成25年度障害学生支援セミナー 障害学生支援とテクノロジー【7】)
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Invited
  • [Presentation] PDFファイルを利用したデジタル教科書の肢体不自由大学生への有効性

    • Author(s)
      奥 英久,松原加代子、坊岡正之
    • Organizer
      電気学会制御研究会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学 (兵庫県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi