• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

授乳・離乳の指針(ガイド)が食の養育行動に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 23653192
Research InstitutionKyoritsu Women's University

Principal Investigator

河原 紀子  共立女子大学, 家政学部, 准教授 (90367087)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根ケ山 光一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00112003)
外山 紀子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (80328038)
Keywords授乳・離乳 / 指針 / 食発達 / 養育行動 / 文化比較
Research Abstract

本研究は、授乳・離乳に関する厚生労働省の指針(ガイド)、および保健センター等での指導に焦点をあて、よりグローバルな文脈のなかで食の問題をとらえようとするものである。
今年度の研究活動の概要は次のとおりである。まず、昨年度作成した質問紙の原案に対し、複数の外部の専門家から修正点・コメント等をもらい、それらを参考に研究代表者、分担者で質問項目の再検討・修正を行って調査用紙を完成させた。病院・産院および保健センター対象の調査用紙では、厚労省の「授乳・離乳の支援ガイド」の通達と指導の実態や入院(出産)前教育、産後の指導の実態について問う項目を作成した。また養育者対象のものでは、妊娠中の配慮、授乳・離乳行動の実態、家族や育児サポートの状況、子育て全般に関する信念や価値観などの項目を、さらに世代間の比較のための養育者の母親(祖母)対象のものでは授乳・離乳をめぐる親子間のアドバイスの状況等を問う項目を作成した。修正・検討にあたって、特に、配付対象間で各質問項目が比較できるよう用語の選択・統一、さらに厚労省の「授乳・離乳の支援ガイド」が授乳・離乳および養育行動にどのような影響があるかを考慮した。
また、調査地については、出産施設や保健センターの数等を考慮し、東京都、大阪府、および沖縄県の三か所を選定した。これら各地域の保健センターおよび病院・産院に調査用紙を発し、その際、保健センターには、健診の場で母親へ調査用紙の配布に協力していただけるかとうかを尋ねた。
フランスでの調査については、研究協力者の則松氏が質問紙の原案を基にフランス語版を作成し、フランスのトゥールーズ市において予備的に調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度、調査用紙の完成が順調に進み、年度末には調査候補地を確定させ、東京、大阪、沖縄の保健センターおよび病院・産院を対象に調査用紙の発送ができたため。

Strategy for Future Research Activity

東京、大阪、沖縄の保健センターおよび病院・産院を対象にした調査の回収率を見て、必要であれば、追加の調査を検討する。また、1歳半健診で母親への調査用紙の配布に協力していただける保健センターに調査用紙を発送する。データの入力シートを作成し、調査用紙が返送された段階で、それぞれの結果の分析に着手する。
分析では、国内各地域の特徴の抽出、病院・産院および保健センターなどによる指導の多様性(あるいは共通性)を海外データと比較検討する。また、授乳・離乳の指針(ガイド)や指導やの在り方が母親の信念および行動をいかに形作っていくのか、そのプラス面、マイナス面、さらに、そこに地域独自の育児環境や育児文化、母親自身の特性、家族構成などがどのように絡むのかについて、調査結果に基づき、明らかにする予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究では、質問紙調査を実施するため、調査用紙の印刷・配布にあたってコピー用紙、封筒等の文具(消耗品費)、郵送費が必要である。また、質問紙の印刷と配布、調査データの打ち込み等については、資料整理補助者に作業を依頼することになるため、謝金を必要とする。また、研究協力者との打ち合わせのため、旅費を計上している。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 子別れと自尊・他尊2013

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Journal Title

      子育て研究

      Volume: 3 Pages: 3-7

  • [Journal Article] Japanese mother-infant collaborative adjustment in solid feeding.2013

    • Author(s)
      Noriko Toyama
    • Journal Title

      Infant Behavior and Development

      Volume: 36 Pages: 268-278

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2013.01.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平田修三・根ヶ山光一2012

    • Author(s)
      制度化されたアロケアとしての児童養護施設:貧困の観点から
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 23 Pages: 460-469

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人間科学研究2012

    • Author(s)
      平田修三・根ヶ山光一
    • Journal Title

      かささぎプロジェクトによる震災避難家族の支援

      Volume: 25 Pages: 265-272

  • [Journal Article] Children’s causal explanations of psychogenic bodily reactions2012

    • Author(s)
      Noriko Toyama
    • Journal Title

      Infant and Child Development

      Volume: 22 Pages: 216-234

    • DOI

      10.1002/icd.1791

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 離乳期における摂食スキルの発達2012

    • Author(s)
      外山紀子
    • Journal Title

      人間生活工学

      Volume: 13 Pages: 17-20

  • [Journal Article] 子どもの食をみる視点2012

    • Author(s)
      外山紀子
    • Journal Title

      食品と容器

      Volume: 13 Pages: 27-31

  • [Presentation] 食事場面における親子の関係性-家庭と保育園におけ1~2歳児の拒否行動の比較から-

    • Author(s)
      河原紀子
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会 (シンポジウム話題提供)
    • Place of Presentation
      明治学院大学
  • [Presentation] 子別れ・アロマザリングから子育てを考える

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Organizer
      日本乳幼児医学・心理学会第22回大会(会長講演)
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Kowakare as an adaptive side of negativity: a suggestion from Japanese mother-infant relationship

    • Author(s)
      Negayama, K.
    • Organizer
      British Psychological Society Developmental Section Annual Conference 2012
    • Place of Presentation
      Strathclyde University
    • Invited
  • [Presentation] 食を通した母子関係と子どもの自立

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Organizer
      第50回日本小児歯科学会記念大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 身体と同期する認知:対人関係の基盤としての身体接触

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会 (シンポジウム話題提供)
    • Place of Presentation
      明治学院大学
  • [Presentation] 母子の身体接触遊び場面におけるリズミカルな運動を伴う関わり:乳児による情動表出・能動的参与に着目して

    • Author(s)
      石島このみ・根ヶ山光一
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      明治学院大学
  • [Presentation] Understanding mother’s intention of the infant in tickling play: From the viewpoint of proto-triadic relationship

    • Author(s)
      Ishijima, K. & Negayama, K.
    • Organizer
      ISSBD 2012 Biennial Meeting
    • Place of Presentation
      University of Alberta
  • [Presentation] Feeding and weaning from mother's viewpoint: comparison of Japan, France and the US

    • Author(s)
      Negayama, K.
    • Organizer
      ISSBD 2012 Biennial Meeting
    • Place of Presentation
      University of Alberta
  • [Presentation] 心因性の身体現象に関する因果的説明の発達

    • Author(s)
      外山紀子
    • Organizer
      日本認知心理学会第10回大会(口頭発表)
    • Place of Presentation
      岡山大学
  • [Presentation] Co-construction of mealtimes in Japan: Introduction of solid foods

    • Author(s)
      Noriko Toyama
    • Organizer
      ISSBD 2012 Biennial Meeting
    • Place of Presentation
      University of Alberta
  • [Presentation] 心身症に関する理解と経験

    • Author(s)
      外山紀子
    • Organizer
      日本発達心理学会第24回大会 (シンポジウム話題提供)
    • Place of Presentation
      明治学院大学
  • [Book] 根ヶ山光一・仲真紀子編発達の基礎:身体・認知・情動 (対人関係の基盤としての身体接触,pp.119-130)2012

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] アロマザリングの島の子どもたち:多良間島子別れフィールドノート2012

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 高石恭子編「子別れのための子育て」(発達行動学からみた子別れ pp.56-82)2012

    • Author(s)
      根ヶ山光一
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 乳幼児は世界をどう理解しているか2012

    • Author(s)
      外山紀子・中島伸子
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi