2014 Fiscal Year Annual Research Report
留学生宿舎設置・運営方針の研究;QOLと留学目標達成評価の視点から
Project/Area Number |
23653264
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
近藤 佐知彦 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (70335397)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 希穂 大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40399043)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | 留学生 / 宿舎 / グローバル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本留学の魅力を高める理想的な留学生宿舎とは何か、住人である留学生達が日々の生活の充実度をどのように実感しているのか、留学生QOLと宿舎との関連について、本研究では平成23年以来情報を集めてきた。留学生の「満足度調査」だけに収斂しては、設置者にとっても参考になるような宿舎設置のスキーム開発は難しい。日本各地で行われている意欲的試みについて情報収集(聴き取り)も実施した。 現在は留学生送り出し国の生活レベルも向上しており、留学生イコール生活弱者という決めつけは出来ないものの、正規生(学位留学)か非正規生(交換留学など)かなど、留学形態の違いによって、短期学生よりも正規生のほうが「家賃」に敏感であるなど、学生たちが宿舎の求めるポイントが多少異なることなどが確認された。また留学生を日本人学生などのグローバル化へのリソースとして利用することにより、多少なりとも留学生宿舎コストを節減していく可能性も考えられる。同時に既存住宅の「借り上げ」等によって、地域に留学生を呼び込むことで、地域の活性化を図ろうとする取り組みなどを紹介することが出来た。
|