• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

社会的構築主義を基盤とした学級活動の理論化と学校臨床学的研究

Research Project

Project/Area Number 23653302
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

太田 佳光  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00152158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白松 賢  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10299331)
久保田 真功  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (00401795)
長谷川 祐介  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (30469324)
Keywords社会的構築主義 / 学校臨床学 / 学級活動 / 学級の雰囲気 / 学級の生活づくり
Research Abstract

本研究は(1)社会的構築主義研究における「問題の共有化」と「問題の解決」に関する理論を参考として、学級活動における「学級や学校生活」の理論的整理・再構築を行う。(2)学校現場との共同で実践的に研究を行い、量的・質的調査法により、その成果を実証的に明らかにする。(3)学級活動のコンサルテーションを行い、その理論の有効性及び課題を明らかにすることを目的としていた。
平成23年度は、学級生活の充実や向上に関する尺度を開発するために、児童対象調査票のワーディングを検討し、質問紙の作成を行った。さらに、学級の変容過程を明らかにするために、A市内の小学校3校で、児童対象の質問紙調査を実施した。また、1・2学期にかけて、継続的にB小学校において質的調査を実施した。さらに、これらの調査結果をもとに、質的調査と量的調査の結果を統合的に分析し、中間的な考察を行った。その結果、学級における「問題の共有化」と「問題の解決」にいたるプロセスの一端や、その実行と学級の雰囲気や学級成員のモチベーションとの相関を見出すことが出来た。また、現職教員を対象としたコンサルテーションを実施し、本研究の有効性について検討を行った。
平成24年度は、前年度の研究成果を基に、小学校での質問紙調査、質的調査、及び現職教員へのコンサルテーションを継続して行った。さらに、学級生活の充実や向上に関する尺度の開発も継続して行った。その結果、「問題の解決」「組織作りや仕事の分担処理」「生活の向上」で構成される「学級や学校の生活づくり」が、学級の雰囲気の改善に直接の影響を及ぼし、さらに児童の学級生活への適応を促していることを明らかにした。また、担任教師の働きかけが「学級や学校の生活づくり」としての学級活動の充実に寄与していることなどを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小学校における解決的アプローチにもとづく学級活動の効果-測定尺度開発と学校・学級適応に与える効果の検討2013

    • Author(s)
      長谷川裕介
    • Journal Title

      日本特別活動学会紀要

      Volume: 第21号 Pages: 31-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(2)-尺度の信頼性の検討を中心に-2013

    • Author(s)
      太田佳光
    • Journal Title

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 第31号 Pages: 1-13

  • [Journal Article] 学校臨床学的アプローチによる学級活動研究の可能性-小学校における学級づくり実践に着目して-2012

    • Author(s)
      太田佳光
    • Journal Title

      愛媛大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 第30号 Pages: 115-123

  • [Journal Article] 学校臨床学的アプローチによる学級活動測定尺度の開発(1)-小学校を対象として-2012

    • Author(s)
      長谷川裕介
    • Journal Title

      大分大学教育福祉科学部研究紀要

      Volume: 第34巻第2号 Pages: 193-206

  • [Journal Article] 学校臨床学的研究の必要性-学級づくり研究を事例として-2012

    • Author(s)
      太田佳光
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 第890号 Pages: 78-81

  • [Presentation] 小学校の学級活動に関する効果測定・評価方法-「学級や学校の生活づくり」に着目して2012

    • Author(s)
      長谷川裕介
    • Organizer
      日本特別活動学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20120826-20120827
  • [Presentation] 学校臨床学的アプローチによる学級づくり研究の可能性-測定尺度の開発を中心に-2012

    • Author(s)
      太田佳光
    • Organizer
      日本子ども社会学会
    • Place of Presentation
      國學院大學
    • Year and Date
      20120630-20120701

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi