2012 Fiscal Year Annual Research Report
社会的構築主義を基盤とした学級活動の理論化と学校臨床学的研究
Project/Area Number |
23653302
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
太田 佳光 愛媛大学, 教育学部, 教授 (00152158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白松 賢 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10299331)
久保田 真功 富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (00401795)
長谷川 祐介 大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (30469324)
|
Keywords | 社会的構築主義 / 学校臨床学 / 学級活動 / 学級の雰囲気 / 学級の生活づくり |
Research Abstract |
本研究は(1)社会的構築主義研究における「問題の共有化」と「問題の解決」に関する理論を参考として、学級活動における「学級や学校生活」の理論的整理・再構築を行う。(2)学校現場との共同で実践的に研究を行い、量的・質的調査法により、その成果を実証的に明らかにする。(3)学級活動のコンサルテーションを行い、その理論の有効性及び課題を明らかにすることを目的としていた。 平成23年度は、学級生活の充実や向上に関する尺度を開発するために、児童対象調査票のワーディングを検討し、質問紙の作成を行った。さらに、学級の変容過程を明らかにするために、A市内の小学校3校で、児童対象の質問紙調査を実施した。また、1・2学期にかけて、継続的にB小学校において質的調査を実施した。さらに、これらの調査結果をもとに、質的調査と量的調査の結果を統合的に分析し、中間的な考察を行った。その結果、学級における「問題の共有化」と「問題の解決」にいたるプロセスの一端や、その実行と学級の雰囲気や学級成員のモチベーションとの相関を見出すことが出来た。また、現職教員を対象としたコンサルテーションを実施し、本研究の有効性について検討を行った。 平成24年度は、前年度の研究成果を基に、小学校での質問紙調査、質的調査、及び現職教員へのコンサルテーションを継続して行った。さらに、学級生活の充実や向上に関する尺度の開発も継続して行った。その結果、「問題の解決」「組織作りや仕事の分担処理」「生活の向上」で構成される「学級や学校の生活づくり」が、学級の雰囲気の改善に直接の影響を及ぼし、さらに児童の学級生活への適応を促していることを明らかにした。また、担任教師の働きかけが「学級や学校の生活づくり」としての学級活動の充実に寄与していることなどを明らかにした。
|
Research Products
(7 results)