• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

西南日本外帯の隆起と侵食履歴の解明

Research Project

Project/Area Number 23654172
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松四 雄騎  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90596438)
Keywords隆起 / 侵食 / 遷急点 / 山体重力変形
Research Abstract

平成24年度に得られた成果に基づき,熊野川上流の天川において古地形面を流れていた河床を復元し,それと現在の河床とを比較して,下刻量を推定した.古地形面内の旧河床は,本流では遷急点の後退とともにすでに失われた場合でも,流域の小さな支流には残存していた.特に緑色岩やチャートなど,侵食に対する抵抗性の強い岩石が存在する場合には,残存状況が良かった。これらの遷急点上方の河床縦断面を本流側に外挿し,平衡河川であったと想定される本流の旧河床を復元することができた.その結果,古天川本流河床は上下流方向25㎞にわたって現在の河床よりも約150m高い位置にあり,これだけの深さが下刻量であることがわかった。この下刻は,遷急点の後退によってもたらされたと考えられるが,河床の年代値が上流部の1ヵ所で約3万年と求められたのみで,下流部での年代が得られなかったため,残念ながら遷急点の後退速度は明らかにできなかった。地域の隆起速度は下刻速度に近いと考えられ,少なくとも3万年に150mという下刻速度は,本地域の隆起速度が非常に早いことを示唆している。このように早い下刻速度と遷急線の形成が後半に分布する山体重力変形の大きな誘因の一つであることもわかった。また,本研究の考え方は,紀伊山地に広く適用できるものとの見通が得られた。
本研究成果は,論文に成果としてとりまとめるとともに,単著「深層崩壊-どこが崩れるのか」に記し,社会還元をはかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 宇宙線生成核種による流域削剥速度の決定と地形方程式の検証2014

    • Author(s)
      松四雄騎・松崎浩之・牧野久識
    • Journal Title

      地形

      Volume: 35 Pages: 164-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宇宙線生成核種10Beを用いた岩盤侵食河川の下刻速度の推定: 鳥取県小鹿渓谷の例2014

    • Author(s)
      渡壁卓磨・松四雄騎・小玉芳敬・進木美穂・松崎浩之
    • Journal Title

      地形

      Volume: 35 Pages: 130-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 紀伊山地北部天川地域に分布する遷急線2013

    • Author(s)
      平石成美, 千木良雅弘, 松四雄騎
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 56B Pages: 731-740

    • URL

      http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no56/ronbunB/a56b0p76.pdf

  • [Presentation] Landscape evolution in relation with occurrence of gravitational slope deformation and catastrophic landslides2013

    • Author(s)
      Tsou, C.-Y., Chigira, M., Matsushi, Y., Chen, S.-C.
    • Organizer
      European Geosciences Union
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      2013-04-10
  • [Presentation] Visualization of precursory features of Typhoon-induced Shiaolin landslide by ALOS pan-sharpened stereoscopic imagery

    • Author(s)
      Tsou, C.-Y., Chigira, M., Yokoyama, R., Shirasawa, M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • Place of Presentation
      Makuhari
  • [Presentation] Large scale gravitational slope deformation related to fluvial dissection of a paleosurface

    • Author(s)
      Tsou, C.-Y., Chigira, M., Matsushi, Y., Chen, S.-C., 2013
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2013
    • Place of Presentation
      Makuhari
  • [Presentation] 削剥速度と流域の地形: 地形情報から削剥速度を推定するアプローチの限界について

    • Author(s)
      松四雄騎
    • Organizer
      第5回 GIS-Landslide研究集会
    • Place of Presentation
      防災科学技術研究所
  • [Book] 深層崩壊‐どこが崩れるのか2013

    • Author(s)
      千木良雅弘
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      近未来社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi