2011 Fiscal Year Research-status Report
カチオン性ポルフィリン金属錯体を用いた新規触媒反応の開発
Project/Area Number |
23655035
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
倉橋 拓也 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50432365)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2013-03-31
|
Keywords | ポルフィリン / 鉄 / 複素環 / 環化付加反応 / カチオン / ピラン環 / ルイス酸 / 触媒 |
Research Abstract |
遷移金属触媒を用いた環化付加反応は、複数の結合が一挙にできる点、位置、立体の各選択性に関して高いレベルでの制御ができる点において極めて強力な合成手法である。様々な形式の環化付加反応が次々に開発されており、従来法では合成が不可能であった環式化合物の精密合成にも応用されている。一方、ヘテロ原子を含む複素環化合物の遷移金属触媒を用いた環化付加反応は反応形式も限られており、その重要性に比べれば十分に研究されてきたとは言えない。この様な現状に鑑みて、申請者は脱炭酸や脱カルボニルなどを利用した新しい型式の複素環新規合成法の開発を行ってきた。複素環新規合成法の研究を通じて申請者は、遷移金属をルイス酸触媒として用いた複素環新規合成法の開発が必要不可欠であるとの考えに至った。例えば、ルイス酸触媒を用いたアルデヒドとジエンのヘテロ-ディールス・アルダー反応は極めて有用な複素環構築反応ではあるが、実用的な見地から今一度眺めると未だ解決すべき多くの課題を残している。つまり、有機合成反応として実用的な収率でジヒドロピラン化合物を得るためには、グリオキシル酸エステルのような反応性の高いアルデヒド、そしてダニシェフスキージエンのような反応性の高いジエンの使用が必須である。そこで申請者は、通常は合成困難なカチオン性鉄(III)錯体が、ポルフィリンを配位子として用いれば簡便に合成できることに着目し、これをルイス酸触媒として用いることを考えた。実際に触媒反応を検討した結果、既存の方法では達成不可能であった形式のヘテロ-ディールス・アルダー反応が、高い収率・位置選択性で進行することがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
研究成果を学術雑誌に報告することができた (J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 5512.)。研究の進捗状況も良好であり、さらに研究成果を学術誌に報告するために論文投稿の準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度には当初計画した研究計画により一定の成果を挙げることに成功している。したがって、申請書に記載した研究計画に基づいて本年度も研究を推進していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
主に、有機合成試薬やアルゴンガスなどの消耗品購入に研究費を使用する。その他に、論文の英語校正費および学会参加費として使用したい。
|
Research Products
(19 results)