• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

シリルメチル亜鉛反応剤を蝶番にするπ共役系連結法と新規縮環π共役系創出への利用

Research Project

Project/Area Number 23655037
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

依光 英樹  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00372566)

Keywordsケイ素 / ハロゲン化 / ハロゲンマグネシウム交換 / グリニャール反応剤 / ポルフィリン / ポルフィリン二量体
Research Abstract

ポルフィリン多量体は光合成反応中心のモデル分子、非線形光学材料、有機導電性材料として盛んに研究が行われている。我々は、 ポルフィリン多量体の新たな合成法として、ケイ素をちょうつがい元素とする手法を考案した。
これを達成するために、まず周辺ハロゲン化ポルフィリンの高効率合成法を開発した。すなわち、イリジウム触媒を用いて容易に合成できるベータボリルポルフィリンをN-ハロコハク酸イミドとハロゲン化銅(I)で処理すると、ボリル基がハロゲンに置き換わることを見いだした。さらに、Knochelが開発した塩化イソプロピルマグネシウム臭化リチウム錯体を用いてハロゲンマグネシウム交換を行ったところ、交換が速やかに進行し、ポルフィリニルグリニャール反応剤を発生させることに世界で初めて成功した。グリニャール反応剤は有機化学における最も基本的な反応剤であり、今後の広がりを期待できる。
ポルフィリニルグリニャール反応剤を用いてケイ素元素の導入を検討したところ、クロロジメチルシランとの反応で、シリル化が効率よく進行することが明らかとなった。これは、ポルフィリン母核周辺にケイ素が直接結合した世界初の例である。さらにジクロロメチルシランとの反応では、ケイ素をちょうつがいとしたポルフィリン二量体を合成することができた。二つのポルフィリン間の相互作用は小さく、一カ所でつなぐのではなく、二カ所でつないで二枚のポルフィリンをより強固に固定する必要があると考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Facile Preparation of β-Haloporphyrins as Useful Precursors of β-Substituted Porphyrins2014

    • Author(s)
      Keisuke Fujimoto, Hideki Yorimitsu, and Atsuhiro Osuka
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 16 Pages: 972-975

    • DOI

      10.1021/ol4037049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Catalytic Activities of Porphyrin-based PCP Pincer Complexes2014

    • Author(s)
      Keisuke Fujimoto, Tomoki Yoneda, Hideki Yorimitsu, and Atsuhiro Osuka
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: 1127-1130

    • DOI

      10.1002/anie.201308551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of 7,8-Dehydropurpurin Dimers and Their Conversion to Conformationally Constrained β-to-β Vinylene-Bridged Porphyrin Dimers2014

    • Author(s)
      Norihito Fukui, Hideki Yorimitsu, Jong Min Lim, Dongho Kim, and Atsuhiro Osuka
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 53 Pages: in press

    • DOI

      10.1002/anie.201400632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遷移金属触媒を駆使するπ電子系分子の合成2013

    • Author(s)
      依光英樹
    • Organizer
      第41回オルガノメタリックセミナー <錯体触媒化学のフロンティア>
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      20131219-20131219
    • Invited
  • [Presentation] Oxidative Fusions of meso-(Diarylamino)porphyrins2013

    • Author(s)
      Yorimitsu, H.; Fukui, N.; Tokuji, S.; Osuka, A.
    • Organizer
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20130728-20130802
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of New Porphyrin-Based π Systems by Radical Reactions2013

    • Author(s)
      Yorimitsu, H.
    • Organizer
      6th Pacific Symposium on Radical Chemistry
    • Place of Presentation
      バンクーバー、カナダ
    • Year and Date
      20130616-20130620
    • Invited
  • [Presentation] パラジウム触媒を用いる新規ポルフィリンの高効率合成2013

    • Author(s)
      依光英樹
    • Organizer
      大阪市立大学理学研究科物質分子系専攻分子無機化学セミナー
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2013-04-06
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi