• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

不安定化学種の網羅的分析のための超低温液体クロマトグラフィーの開発

Research Project

Project/Area Number 23655065
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

北川 慎也  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50335080)

Keywordsクロマトグラフィー / 低温 / 液化ガス
Research Abstract

生体内の不安定化学種の包括的な解析を実現することを目的とし、極低温により不安定化学種を安定化させる分離分析手法である「液化低温ガスを移動相に用いる低温液体クロマトグラフィー(HPLC)」として、低温条件での液化・送液・試料注入・検出が可能である液体クロマトグラフのプロトタイプの開発に成功した。
分離挙動に関する基礎検討として、液化二酸化炭素を移動相として、ODSカラムを固定相として用い、多環芳香族炭化水素類等の分離特性評価を行ったところ、逆相分離が得られることがわかった。一方、固定相をシリカ充填剤とし、試料としてキノン類を用いた場合には、順相条件となることがわかった。
ODS の場合についてさらに詳しく分離挙動を調べるために-35~-5℃の範囲で温度を変化させ測定を行った。温度の逆数と保持比の対数の関係を調べたところ、理論通り温度低下に伴い保持比が増加した。しかし、-15℃付近で非線形となる領域が見られ、相転移などの固定相の状態変化が起こっている可能性が高いことが明らかになった。 また温度と分離性能の関係を調べたところ、通常のHPLCでは温度低下に伴い分離性能が一般的に低下するが、移動相に液化二酸化炭素を用いた場合には、-15℃以下で逆に分離性能が向上する特徴的な挙動を示すことがわかった。
低温条件下での不安定化学種分析の試みとして、電気化学反応によりオンラインで生成させたキノンラジカルの分析を試みた。電気化学反応に併せてクロマトグラムの変化を確認することができたが、安定的に測定を行うためには更なる条件検討が必要であることが明らかになった。より低温での分離を目指して、液体窒素温度でのHPLC分離について基礎検討を行ったところ、窒素/メタン混合気体の液体窒素温度での液化に成功し、超低温流体を持用いるHPLC実現の可能性を見いだすことができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 液化二酸化炭素を移動相として用いる低温HPLCの分離挙動に関する基礎検討2014

    • Author(s)
      本野智大, 北川慎也, 大谷 肇
    • Organizer
      第21回クロマトグラフィーシンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140604-20140606
  • [Presentation] 液化二酸化炭素を移動相として用いる低温液体クロマトグラフィーの開発2013

    • Author(s)
      北川慎也, 本野智大, 大谷肇
    • Organizer
      第24回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131111-13
  • [Presentation] 液化ガスを移動相に用いる低温液体クロマトグラフィーの開発とその不安定化学種分析への適用2013

    • Author(s)
      本野智大, 北川慎也, 大谷肇
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      東大阪
    • Year and Date
      20130910-12
  • [Presentation] Development of low-temperature HPLC for unstable chemical species using liquid carbon dioxide as a mobile phase2013

    • Author(s)
      T. Motono, S. Kitagawa, H. Ohtani
    • Organizer
      RSC Tokyo International Conference 2013
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20130905-20130906
  • [Presentation] 液化二酸化炭素を移動相に用いる低温HPLCの開発とその不安定化学種分析への適用2013

    • Author(s)
      本野智大, 北川慎也, 大谷 肇
    • Organizer
      第32回分析化学中部夏期セミナー
    • Place of Presentation
      羽咋
    • Year and Date
      20130830-20130831
  • [Presentation] Development of ultra-low-temperature HPLC using liquid gas as a mobile phase for analysis of unstable chemical species2013

    • Author(s)
      S. Kitagawa, T. Motono, H. Ohtani
    • Organizer
      ASIANALYSIS XII
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      20130822-20130824
  • [Presentation] 不安定化学種分析を指向した低温液化ガスを移動相に用いる低温クロマトグラフィーの開発2013

    • Author(s)
      北川慎也, 本野智大, 大谷肇
    • Organizer
      第73回分析化学討論会
    • Place of Presentation
      函館
    • Year and Date
      20130518-19

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi