• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

内的電場供給に基づく電気化学的触媒活性効果発現系の構築

Research Project

Project/Area Number 23655180
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 優実  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00436619)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsイオン伝導体 / セラミックス / 燃料電池 / 電極触媒 / エレクトレット
Research Abstract

酸化還元触媒へのイオン伝導体を介した電圧印加によって触媒反応の選択性と活性が飛躍的に向上する現象は「NEMCA効果」として知られている。しかしこの効果を誘発するためには外部電源からの定常的な電界印加が必要となるため、発電自体を目的とするようなデバイスへのNEMCA効果の適用が検討された例はなかった。そこで本研究では、分極処理により高密度な表面電荷を半永久的に保持し得る「イオン伝導性セラミックエレクトレット」を触媒担体とすることで、 エレクトレットの持つ表面電場空間を起源としたNEMCA効果の発現を目指すこととした。本年度は、エレクトレット基材として酸化物イオン伝導を有するイットリア安定化ジルコニアセラミックス(YSZ; Y2O3=3 mol%)を選定し、200 ℃、250 Vcm-1で5~480分間分極処理した場合の電荷保持特性を評価するとともに、電荷強度、極性と触媒活性との相関を調べた。結果、上記条件での分極処理により、処理前の結晶構造を保持しつつ帯電強度が異なるYSZエレクトレット(電荷密度1~100 mCcm-2)を作成することに成功した。また、得られたYSZエレクトレット上に金電極を介して白金-カーボン系触媒を蒸発乾固塗布したのち、酸素ガスバブリング下の過塩素酸水溶液中にて回転ディスク電極(RDE)測定を行い、酸素還元触媒反応の活性化支配電流Ikを算出したところ、負電荷蓄積面上に塗布した触媒上のIkが、他の面と比して有意に大きくなることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定のステージA(エレクトレット開発)、B(セラミックエレクトレットの電荷極性と表面電荷密度の違いが触媒活性に与える影響の検証)、およびC(エレクトレット上の触媒/集電体層形成パターンが触媒活性に与える影響の検証/YSZを利用)のうち、本課題において最も主要な取り組みであるステージBに関して、YSZセラミックエレクトレットを用いた場合の評価を一通り終えたことから、上記の区分とした。ステージB》このステージでは、エレクトレットの電荷極性および表面電荷密度の違いが触媒活性に与える影響を、RDE(回転ディスク電極)法に基づく酸素還元触媒反応評価によって検証する。この際、サンプル形状は平板とし、その表面を集電体で完全に被覆した後に触媒を担持することで、エレクトレット側からの反応場に対するアイオニックな作用の影響を排除する。なお、ここで使用するエレクトレットには様々な帯電状態を戦略的に付与しておく必要があり、ステージAで新たに開発するエレクトレットを対象とする場合、この技術を確立するまでに多大な時間を要する恐れがある。これは期間内の目標達成に対して大きな障害である。そこで、本ステージは当面、結晶構造や微構造、分極条件の組合せを変えることで帯電状態を制御することに成功しているバイオエレクトレットを対象として進めてゆく予定である。応募者がこれまでに扱ってきたバイオエレクトレットは、HA、炭酸アパタイト(CA)、リン酸三カルシウム(TCP)およびYSZの4種類であるが、このうち、HA、CAおよびTCPは酸性溶液中での溶解性が高く、PEFCの触媒反応環境下において利用するのは難しい。そのため、本ステージ開始時の主たる評価対象には、現時点で本課題の趣旨に最も合致していると思われるYSZを選択することとした。

Strategy for Future Research Activity

以下のステージA(エレクトレット開発)およびステージC(エレクトレット上の触媒/集電体層形成パターンが触媒活性に与える影響の検証/YSZを利用)を進めるとともに、ステージAで開発したエレクトレットについてもステージB~Cに進めてゆく。ステージA》常に水が発生し、また高い酸性状態にさらされているPEFC電極への利用という観点において優れた特性が発揮されるような、新たなエレクトレットの開発に引き続き着手してゆく予定である。イオン伝導を利用したエレクトレット作成という手法は極めて拡張性が高く、あらゆるイオン伝導体に対して適用可能であるものと考えられる。従って、基材となるイオン伝導性セラミックスは、イオン伝導特性(導電率の温度依存性)、熱安定性、酸化還元耐性、環境調和性などに関する文献データをもとに広い範囲で選定し、有力な候補に関して、詳細なイオン伝導特性・分極特性評価を経てエレクトレット化技術の確立につなげてゆく。ステージC》エレクトレットを金属性の触媒/集電体層で完全に被覆した場合、エレクトレットから発生する電気力線を完全に遮蔽する形で金属内における静電誘導が生じるために、エレクトレットの静電荷と同じ極性を持つエレクトロニックな電荷が触媒/活物質界面に集中するものと予想される。一方、エレクトレットが反応環境に露出している場合、エレクトレットから反応場に向けて電気力線が走ることになるため、電解質の誘電率に応じて、エレクトレット上の静電荷と同じ極性を持つイオンや分極分子がエレクトレット界面から排斥され、逆の極性を持つイオンや分極分子がエレクトレット界面に集合するものと予想される。したがって、このような界面状態の違いが触媒活性に与える影響を検証ため、エレクトレット上に、様々なナノ凝集構造を有する触媒を様々なマイクロパターンで堆積させ、RDE法に基づく酸素還元触媒反応評価を行ってゆく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は、1点50万円を超える高額備品の購入はせず、試薬費を含む実験消耗品費として35万円、分析費及び電極の委託加工などを含む「その他」経費として35万円、成果報告費および旅費として20万円、計90万円の範囲で進めてゆく予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (26 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Activated Carbon from Rice Chaff...2011

    • Author(s)
      M. Inada, T. Koga, Y. Tanaka, N. Enomoto, J. Hojo
    • Journal Title

      J. Jpn. Soc. Powder Powder Metal

      Volume: 58[10] Pages: 598-601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electric polarization and mechanism...2011

    • Author(s)
      A. Nagai, K. Tanaka, et al.
    • Journal Title

      J. Biomed. Mater. Res. A

      Volume: 99A[1] Pages: 116-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Annual Reports of HVEM Laboratory, Kyushu Univ.2011

    • Author(s)
      M.Inada, K.Iwamoto, Y.Tanaka, N.Enomoto, J.Hojo
    • Journal Title

      Improvement of Thermal Stability of Rutile...

      Volume: 35 Pages: 89-90

  • [Presentation] 光触媒繊維体におけるソノ・フォトシナジー効果(2)2012

    • Author(s)
      榎本尚也、宮島俊和、田中優実、稲田幹、田中健一郎、田中里香、北條純一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012.3.21
  • [Presentation] α-SiC 粒子の低温合成と光還元能評価2012

    • Author(s)
      菊池早記、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012.3.20
  • [Presentation] 水熱炭化法によるカーボンスフィアの合成と構造解析2012

    • Author(s)
      稲田幹、古賀貴寛、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012.3.20
  • [Presentation] 多孔質セリア粒子の合成と燃焼触媒特性2012

    • Author(s)
      安允珉、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 2012年年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012.3.20
  • [Presentation] フッ素添加炭酸アパタイトのイオン電導特性2012

    • Author(s)
      田中優実、久貫悠美、稲田幹、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.1.13
  • [Presentation] 水熱炭化によるカーボンスフィアの合成とキャパシタ特性評価2012

    • Author(s)
      古賀貴寛、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.1.13
  • [Presentation] セリア焼結体の粒界、粒内イオン伝導特性の解析2012

    • Author(s)
      蒋喆、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.1.13
  • [Presentation] Y-TZP の低温劣化に及ぼす表面蓄積電荷の影響2012

    • Author(s)
      原浩之、田中優実、稲田幹、榎本尚也、永井亜希子、山下仁大、北條純一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.1.12
  • [Presentation] 自己加水分解による酸化チタン合成と触媒特性評価2012

    • Author(s)
      稲田幹、岩元一哲、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス基礎科学討論会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.1.12
  • [Presentation] 光触媒繊維体におけるソノ・フォトシナジー効果2011

    • Author(s)
      宮島俊和、田中優実、稲田幹、榎本尚也、田中健一郎、田中里
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.8
  • [Presentation] メソポーラスシリカ光分解触媒フィルタの開発2011

    • Author(s)
      片上洋平、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.8
  • [Presentation] グルコースの水熱炭化によるカーボンスフィアの合成:添加剤の影響2011

    • Author(s)
      古賀貴寛、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.8
  • [Presentation] 酸素還元触媒反応活系に及ぼす静電場導入効果2011

    • Author(s)
      田中優実、原浩之、稲田幹、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.8
  • [Presentation] メソ多孔質シリカ触媒材料の吸着・光分解シナジー効果2011

    • Author(s)
      稲田幹、山下翔悟、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.7
  • [Presentation] ジルコニアセラミックスの低温劣化に及ぼす電荷注入効果2011

    • Author(s)
      原浩之、田中優実、稲田幹、榎本尚也、永井亜希子、山下仁大、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.7
  • [Presentation] オキシハイドロキシアパタイトの分極特性2011

    • Author(s)
      宮本泰晃、田中優実、稲田幹、榎本尚也、永井亜希子、山下仁大、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.7
  • [Presentation] B 型炭酸アパタイトの熱安定性とイオン伝導性に及ぼすフッ素添加の影響2011

    • Author(s)
      久貫悠美、田中優実、稲田幹、榎本尚也、永井亜希子、山下仁大、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.7
  • [Presentation] セリア焼結体のイオン伝導に及ぼす微構造の影響2011

    • Author(s)
      蒋喆、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.7
  • [Presentation] イオン伝導性セラミックスの新たな可能性 ~エレクトレットの創製とその活用~2011

    • Author(s)
      田中優実
    • Organizer
      第4回ワークショップ「固体材料合成および評価技術の新展開」(招待講演)
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2011.9.13
  • [Presentation] ハイドロキシアパタイトの欠陥構造と分極特性2011

    • Author(s)
      宮本泰晃、田中優実、稲田幹、榎本尚也、永井亜希子、山下仁大、北條純一
    • Organizer
      トークシャワー・イン・九州
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2011.9.1
  • [Presentation] イオン伝導体の新たな活用法 ~エレクトレットの可能性~2011

    • Author(s)
      田中優実
    • Organizer
      トークシャワー・イン・九州(招待講演)
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2011.9.1
  • [Presentation] 有機合成法を用いたα-SiCナノ粒子の合成2011

    • Author(s)
      菊池早記、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      第1回九州若手セラミックフォーラム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2011.8.29
  • [Presentation] 光触媒繊維体における光・超音波同時照射効果2011

    • Author(s)
      宮島俊和、田中優実、稲田幹、榎本尚也、田中健一郎、田中里香、北條純一
    • Organizer
      第1回九州若手セラミックフォーラム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2011.8.29
  • [Presentation] 多孔質シリカ光分解触媒フィルタの開発2011

    • Author(s)
      片上洋平、稲田幹、田中優実、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      第1回九州若手セラミックフォーラム
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      2011.8.29
  • [Presentation] Electrically induced charge storage on zirconia...2011

    • Author(s)
      Y. Tanaka, H. Hara, et al.
    • Organizer
      18th Conference on Solid State Ionics
    • Place of Presentation
      Warszawa (Poland)
    • Year and Date
      2011.7.7
  • [Presentation] 炭酸アパタイト系化合物の固体電解質特性2011

    • Author(s)
      田中優実、久貫悠美、稲田幹、榎本尚也、北條純一
    • Organizer
      第37回固体イオニクス討論会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2011.12.7
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 耐低温劣化分極ジルコニアおよびその製造方法2011

    • Inventor(s)
      田中優実、稲田幹、榎本尚也、北條純一、原浩之、山下仁大
    • Industrial Property Rights Holder
      田中優実、稲田幹、榎本尚也、北條純一、原浩之、山下仁大
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2011-203796
    • Filing Date
      2011年09月16日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 触媒担体、触媒担体用エレクトレット及びこれらの製造方法2011

    • Inventor(s)
      中優実、稲田幹、榎本尚也、北條純一、原浩之
    • Industrial Property Rights Holder
      中優実、稲田幹、榎本尚也、北條純一、原浩之
    • Industrial Property Number
      特許: P126517-A
    • Filing Date
      2011年09月06日
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi