• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中性子ビーム制御のためのホログラフィック中性子光学素子の創成

Research Project

Project/Area Number 23656045
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

富田 康生  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (50242342)

Keywords光学素子 / フォトポリマー / ナノ微粒子 / 中性子ビーム
Research Abstract

本研究は、中性子ビーム輸送技術と利用効率の大幅な向上と中性子干渉計や集光型小角散乱装置の測定感度向上を目指し、ナノ微粒子ーポリマーナノコンポジット材料へのレーザー光によるホログラフィック光重合で形成したナノ微粒子の空間分布から生じる中性子ビームのコヒーレント弾性散乱現象を利用して、中性子ビームの偏向(反射)などの制御を高効率かつ柔軟に行えるホログラフィック中性子光学素子の実現を目的とする。
当該年度においては無機ナノ微粒子ーポリマーナノコンポジットへの体積ホログラムの記録を行い、海外共同研究者のFally 教授(ウィーン大学)の研究グループによる概体積ホログラムからの中性子ビームの回折特性について詳細に検討を行った。以下にその研究実績について列記する。
1.SiO2ナノ微粒子を用いたナノ微粒子ーポリマーナノコンポジット材料による膜厚試料を作成し、緑色(532nm)レーザーを用いて格子間隔0.5ミクロンの格子間隔の透過型平面波体積ホログラム試料を作成した。その結果、屈折率変調が0.01に近い高コントラストの屈折率格子を実現するとともに、記録したホログラム膜をガラス基板から剥離することで体積ホログラム自立膜を得ることができた。
2.概体積ホログラム試料を用いた冷中性子ビーム(波長1.7 nm)と極冷中性子ビーム(波長4 nm)の回折実験を実施した。その結果、試料の膜厚の制限を克服するためにPendellosung干渉効果を利用して体積ホログラム自立膜試料を傾けることにより波長4 nmで最大90%の回折効率を得ることが出来、全反射ミラーに近い動作を実証した。また、3つのビームがほぼ均等に分配される3ポートビームスプリッター動作も波長1.7 nmで確認できた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An experimental study on the validity of diffraction theories for off-Bragg replay of volume holographic gratings2012

    • Author(s)
      Martin Fally, Jurgen Klepp, and Yasuo9Tomita
    • Journal Title

      Applied Physics B

      Volume: 108 Pages: 89-96

    • DOI

      DOI:10.1007/s00340-012-5090-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mirrors for slow neutrons from holographic nanoparticle-polymer free-standing film-gratings2012

    • Author(s)
      Jurgen Klepp, Christian Pruner, Yasuo Tomita, Ken Mitsube, Peter Geltenbort, and Martin Fally
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 100 Pages: 214104-1-3

    • DOI

      DOI:10.1063/1.4720511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-port beam splitter for cold neutrons using holographic nanoparticle-polymer composite diffraction gratings2012

    • Author(s)
      J. Klepp, Y. Tomita, C. Pruner, J. Kohlbrecher, and M. Fally
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 101 Pages: 154104-1-3

    • DOI

      10,1063/1.4758686

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holographic gratings for slow-neutron optics2012

    • Author(s)
      J. Klepp, C. Pruner, Y. Tomita, P. Geltenbort, I. Drevensek-Olenik, S. Gyergyek, J. Kohlbrecher, and M. Fally
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 5 Pages: 2788-2815

    • DOI

      10.3390/ma5122788

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photopolymerizable nanocomposite materials and their applications2013

    • Author(s)
      Yasuo Tomita
    • Organizer
      The 11th International Conference “Correlation Optics”
    • Place of Presentation
      Chernivtsi, Ukraine
    • Year and Date
      20130918-20130921
    • Invited
  • [Presentation] 冷中性子ビーム用ホログラフィック中性子光学ミラーのためのナノ微粒子 ―ポリマーコンポジット自立膜2013

    • Author(s)
      富田康生, 三部兼, Jurgen Klepp, Christian Pruner, Peter Galtenport, Martin Fally
    • Organizer
      第60回応用物理学春季学術講演会
    • Place of Presentation
      湘南工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 光重合性ナノ微粒子―ポリマーコンポジット2013

    • Author(s)
      富田康生
    • Organizer
      日本光学会 平成25年第1回ホログラフィック・ディスプレィ研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      20130308-20130308
    • Invited
  • [Presentation] Photopolymerizable nanocomposite materials for photonic applications2013

    • Author(s)
      Yasuo Tomita
    • Organizer
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2013
    • Place of Presentation
      Jeju, South Korea
    • Year and Date
      2013-06-26
  • [Presentation] ナノコンポジットマテリアルの光学と応用2012

    • Author(s)
      富田康生
    • Organizer
      日本光学会 第37回光学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      20120627-20120628
    • Invited
  • [Remarks] 富田康生研究室

    • URL

      http://talbot.es.uec.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi