• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

太陽光とバイオマスを利用する新型燃料電池の実験的検証

Research Project

Project/Area Number 23656061
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉川 裕之  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00314378)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsバイオ燃料電池 / 貴金属ナノ粒子 / カーボンナノチューブ / 表面プラズモン共鳴 / 電気化学測定 / レーザー / グルコース
Research Abstract

本研究ではさまざまな金ナノ構造電極を作製し、その表面でのグルコースの酸化特性を電気化学測定してレーザー光照射効果を定量的に解析する。電極表面の金ナノ構造を最適化し、光照射によるグルコース酸化反応の促進に基づくバイオ燃料電池の発電特性の向上を目的とし、本年度は以下の2種類の実験を進めた。(1)カーボンナノチューブに金ナノ粒子を修飾したナノ構造電極を作製し、レーザー照射によるグルコースの電極酸化還元反応の変化について調べた。金ナノ粒子を修飾していないカーボンナノチューブ電極では、レーザー照射によるサイクリックボルタモグラムの変化は見られなかったが、金ナノ粒子を修飾した電極では、20mWのレーザー照射によって酸化ピーク電流値が1.4倍増加した。金ナノ粒子をカーボンナノチューブに固定した電極では、レーザー光をカーボンナノチューブが吸収することによる温度上昇効果も考えられる。そこでアミノシランカップリング処理をしたITO透明電極に金ナノ粒子を固定化した金ナノ粒子-ITO電極の作製を行った。次年度以降、本電極を用いてグルコースの電極反応に対する光照射効果を解析する。(2)貴金属ナノ構造のサイズ、形状を制御し、電極表面に固定する新たな手法として、可視レーザー光による貴金属ナノ構造作製に取り組んだ。光学顕微鏡下で観察や分光解析が容易な銀を対象とし、銀イオンと還元剤の混合溶液を滴下した基板表面に、緑色レーザー光を集光して、集光点に銀ナノ構造を作製することに成功した。レーザー強度や還元剤の濃度によって、ナノ構造のサイズや分光特性が制御できることも示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カーボンナノチューブに金ナノ粒子を修飾したナノ構造電極にレーザー光を照射することにより、グルコースの酸化ピーク電流を増大させることに成功した。

Strategy for Future Research Activity

金ナノ粒子のサイズ、形状、密度等を制御したナノ構造電極を作製し、光照射による酸化ピーク電流を向上させる。実際に燃料電池構造を作製し、その発電特性について評価する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究を進めていく上で必要に応じて研究費を執行したため当初の見込み額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含め、当初予定通りの計画を進めていく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 携帯型の電気化学センサーによる迅速な生菌数のモニタリング2012

    • Author(s)
      池内智彦・山中啓一郎・斎藤真人・吉川裕之・民谷栄一
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス、神奈川県
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] バイオセンシングのためのレーザー誘起銀ナノ構造体形成2012

    • Author(s)
      吉川裕之・広中孝行・斉藤真人・民谷栄一
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学、東京都
    • Year and Date
      2012年3月16日
  • [Presentation] Laser microfabrication of Plasmonic Silver Nanoparticles for Biosensing Applications2012

    • Author(s)
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • Organizer
      PITTCON 2012
    • Place of Presentation
      Orange County Convention Center Orlando, FL USA
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Plasmonic Silver Nanoparticles Deposited by a Focused Laser Beam for Biosensing2012

    • Author(s)
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • Organizer
      2012 Taiwan-Japan Nanophotonics and Plasmonic Metamaterials Workshop
    • Place of Presentation
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2012-01-11
  • [Presentation] Bioanalysis Using Nanoplasmonic Structures2011

    • Author(s)
      吉川裕之
    • Organizer
      The 14th Asian Chemical Congress(招待講演)
    • Place of Presentation
      Queen Sirikit Convention Center, Bangkok, タイ
    • Year and Date
      2011年9月7日
  • [Presentation] OPTICAL BIOSENSING BY A LASER DEPOSITION OF SILVER NANOPARTICLES2011

    • Author(s)
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • Organizer
      Sixth Photonics Center Symposium "Nanophotonics in Asia 2011"
    • Place of Presentation
      志摩観光ホテルクラシック、三重県
    • Year and Date
      2011年9月20日
  • [Presentation] レーザー誘起銀ナノ構造形成を利用した生体SERS測定用マイクロプローブの開発2011

    • Author(s)
      広中孝行・吉川裕之・斉藤真人・民谷栄一
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場、茨城県
    • Year and Date
      2011年9月12日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi