• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

電子回路雑音の低減化を弾性振動により誘導する方法

Research Project

Project/Area Number 23656246
Research InstitutionHiroshima National College of Maritime Technology

Principal Investigator

梶原 和範  広島商船高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (10300617)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords電子デバイス・電子機器 / センシング
Outline of Annual Research Achievements

申請時における平成25年度の計画は雑音電圧の測定であった。しかしながら平成24年度の実施状況で記載したとおり、古典的現象としてとらえる粒子の擾乱生成と特性評価が完了していなかった。このため、モデルとして考案した実験装置の組付けを行い、モデルの評価を目指した。
直動システムの振動指令のプログラミングを行い、2軸振動を実現するプログラムを行った。結果として2軸同時の振動による円運動的軌跡の動作は、装置の直交性の確保が不十分で想定した振動を実現できていない。そこで、より単純な1軸振動を試みることでモデルの確認を行うと共に、2軸振動を実現するべきである。
一方、古典粒子として考慮した小麦の均一的な落下分布を測定するための測定法として、粉の分布密度に応じた透過光の強度測定による自動的データ取得法を適用しようと試みた。データ処理を迅速に行うためのA/D変換回路の調整が不調で、データとして確固たる値を得られていない。しかしながら、カメラによる静止画像の分析では、振動により粉の落下密度の制御に均一性を生じる可能性を見出すことができた。
今後も装置の調整を行うことによってデータを蓄積して評価を継続する。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi