• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

超高密度転位構造を利用した磁気機能デバイスの探索

Research Project

Project/Area Number 23656380
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

米永 一郎  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (20134041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大野 裕  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80243129)
徳本 有紀  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (20546866)
Keywords物性制御 / 半導体 / 磁気特性 / 転位 / 金属不純物
Research Abstract

本研究は、半導体結晶での欠陥-不純物反応に関する知識を基盤として、シリコン結晶中に高密度に導入された転位欠陥に沿って強磁性不純物のナノ構造複合体を形成し、磁気機能性を有する新しいデバイスを構築することを目的とする。
本年度は、強磁性不純物の拡散法による転位でのナノ構造体の形成とバルク結晶成長法による強磁性不純物の高濃度添加法を昨年度に引き続き試行した。(1) 拡散法による転位でのCuナノ複合体の形成:転位の組織構造でのナノ複合体の形成について、基礎的な知識として、シリコン試料に銅不純物を900-730Cにおいて100時間、真空中で熱処理して形成される銅析出物に関する結晶学的特性が明確化された。(2) 拡散法による転位でのMn構造体の形成:109cm-2の高密度転位に沿って強磁性Mn不純物を拡散法させたシリコン結晶の表面層において、無転位試料では見られないMn化合物の形成を形成した。転位に沿ったMnの優先的拡散の証拠を見出した。(3) 磁性不純物添加シリコン結晶の育成:チョクラルスキー法により、各種不純物を高濃度に固溶する育成を行ったが、単独の不純物添加ではそのMn濃度はSIMS分析の結果想定を下回った。そこで、その中でMn不純物とさらに別種不純物の同時添加法を試みた。育成された結晶の磁化特性について、現在検討中である。
このように、変形試料や磁性不純物導入のための基礎的条件の抽出とその把握はほぼできたが、Mn不純物による強磁性特性を見出すにまだ至らず、より高濃度の不純物添加が必要であるため、相当遅れていると判断せざるを得ない。延長となった平成25年度においては、拡散法、結晶成長法、さらにより高濃度が期待されるイオン注入法での研究を行い、本研究を完遂する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

24年度において、磁性金属不純物を拡散法を用いて高密度に転位を含むシリコン結晶に導入させて磁気特性を評価・探索し、その成果を発表する予定であったが、SIMS分析の結果不純物導入量が想定を下回り、磁性金属不純物による強磁性特性を見出すにまだ至らなかった。ただ、Mn不純物による転位に沿ったナノ構造体の形成がようやく見出された。いずれにせよ、現状では計画に対し遅れていると判断せざるを得ない。より高濃度の不純物添加が必要であるため、計画を延長し、より高濃度が期待されるイオン注入法を利用することとした。このため、磁気特性の評価と探索、および発表を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充当することとしたい。

Strategy for Future Research Activity

平成23, 24年度の成果を基盤として
(1) 24年度において可能性が見出されたように、高密度の転位を含有するシリコン結晶について、転位に沿った優先拡散により高濃度のMn、Fe、Ni不純物を導入する。またバルク結晶成長法でMnとSb不純物を同時添加し、Mnをより高濃度化したシリコン結晶を育成する。(2) 上述の前半の方法で、転位と不純物がなすナノ組織構造を形成し、その磁気的特性の評価を進める。さらに不純物濃度や転位、ナノ構造体の分布間隔等の条件を最適化することでより高精度化し、再現性のある優れた組織構造を実現する。(3) より高濃度の磁性金属不純物の導入が期待されるイオン注入法を実施し、表面転位領域での磁性不純物構造体の形成を行う。(4) それらの物理機構について、基礎的解明を進める。これらにより、新しい機能性デバイスのモデルを確立して、企業との連携を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

24年度の計画実施中、磁性金属不純物の有転位シリコン結晶への拡散法による導入量が想定を下回ったため、成果発表等に予定していた経費の執行を中止し、25年度にイオン注入法を利用して、より高濃度の不純物を有転位シリコン結晶へ導入し、その磁気特性の評価と探索を行い、さらに成果発表するという研究期間延長を希望し、認めていただいた。
25年度においては、上記の理由により24年度に生じた未使用額を、上記項目(3)「より高濃度の磁性金属不純物の導入が期待されるイオン注入法を実施し、表面転位領域での磁性不純物構造体の形成」を実施するための経費に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Interaction of dopant atoms with stacking faults in silicon2012

    • Author(s)
      Y. Ohno, Y. Tokumoto, H. Taneichi, I. Yonenaga, K. Togase and S. Nishitani
    • Journal Title

      Physica B

      Volume: 407 Pages: 3006-3008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Czochralski growth of highly In doped Si -Effect of co-doping of C and Ge-2012

    • Author(s)
      K. Inoue, Y. Ohno, K. Kutsukake, Y. Tokumoto and I. Yonenaga
    • Journal Title

      Proceeding of the 7th International Workshop on Modeling of Crystal Growth (IWMCG-7)

      Volume: 1 Pages: 132, 133

  • [Journal Article] Dislocation Activities in Si under High-magnetic-field2012

    • Author(s)
      I. Yonenaga, Y. Ohno, Y. Tokumoto and K. Kutsukake
    • Journal Title

      Proceedings of 4th International Conference on Fundamental Properties of Dislocations

      Volume: 1 Pages: 29, 32

  • [Presentation] 塑性変形Si結晶における転位を応用した不純物拡散挙動の研究2013

    • Author(s)
      後藤頼良、沓掛健太朗、徳本有紀、大野裕、米永一郎
    • Organizer
      東北大学研究所連携プロジェクト平成24年度報告会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20130205-20130205
  • [Presentation] Czochralski growth of highly In doped Si -Effect of co-doping of C and Ge-2012

    • Author(s)
      K. Inoue, Y. Ohno, K. Kutsukake, Y. Tokumoto and I. Yonenaga
    • Organizer
      7th International Workshop on Modeling of Crystal Growth (IWMCG)
    • Place of Presentation
      Taipei (Taiwan)
    • Year and Date
      20121028-20121031
  • [Presentation] Dislocation Activities in Si under High-magnetic-field2012

    • Author(s)
      I. Yonenaga, Y. Ohno, Y. Tokumoto and K. Kutsukake
    • Organizer
      4th International Conference on Fundamental Properties of Dislocations
    • Place of Presentation
      Budapest (Hungary)
    • Year and Date
      20120827-20120831
  • [Presentation] Formation of BCC-Cu3Si in CZ-Si2012

    • Author(s)
      Y. Ohno, T. Ohsawa, K. Inoue, K. Kutsukake, Y. Tokumoto, I. Yonenaga, H. Yoshida, S. Takeda, R. Taniguchi and S. R. Nishitani
    • Organizer
      14th International Conference on Extended Defects in Semiconductors
    • Place of Presentation
      Thessaloniki (Greece)
    • Year and Date
      20120624-29
  • [Presentation] Interaction energy of dopant atoms with stacking faults in Si2012

    • Author(s)
      Interaction energy of dopant atoms with stacking faults in Si
    • Organizer
      The European Materials Research Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      Strausbourg (France)
    • Year and Date
      20120514-20120518

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi