• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

中温域新規プロトン伝導性酸化物ナノ薄膜の電気化学合成

Research Project

Project/Area Number 23656441
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

幅崎 浩樹  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50208568)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsプロトン伝導 / 燃料電池 / 固体電解質 / アモルファス / アノード酸化 / 酸性酸化物 / ナノ薄膜
Research Abstract

低コストで高効率な燃料電池として期待されている中温域(150~300℃)で作動する固体酸化物燃料電池の実現には,この温度域で実用的なイオン伝導性を示す固体電解質の創製である。本研究では,電解質の膜厚を100 nmまで低減した新規なプロトン伝導膜をアノード酸化という簡便な電気化学プロセスで創製することを目的とした。 著者らが見出したプロトン伝導性アノード酸化ZrO2-WO3ナノ薄膜は200℃を超える温度でイオン伝導性を消失することがわかったが,シリコンを添加したZrO2-WO3-SiO2ナノ薄膜は300℃でも高いプロトン伝導性を維持し,耐熱性が飛躍的に向上した。熱処理試料のキャラクタリゼーションから,伝導率の消失は,酸化膜から合金基板への酸素の拡散とそれに伴う酸化膜の組成の変化が主因であることを突き止めた。 次に,ZrO2-WO3-SiO2ナノ薄膜のプロトン伝導率は,200-300 nmの膜厚で膜厚依存性を示し,膜厚が減少するほどイオン伝導率が増大するという特異な現象を見出した。このアノード酸化膜はシリコン,タングステンを含まない薄いZrO2外層とジルコニウム,タングステン,シリコンをすべて含む酸化物内層の2層膜から構成される。この2層酸化膜の生成は,カチオン種のイオン移動速度の違いにより説明される。ZrO2外層を溶解したところ,内層のプロトン伝導率はほとんど膜厚依存性を示さないことを明らかとした。したがって,プロトン伝導率の膜厚依存性は外層の膜厚依存性に起因する。外層中のプロトン濃度は,膜厚が薄いほど高いことがわかり,伝導率の膜厚依存性の要因となっていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ZrO2-WO3膜は耐熱性が低いことが明らかとなったが,その熱劣化機構の解明とその抑制方法の確立を達成し,熱安定性に関する課題を解決する方策をすでに見出している。また,このアノード酸化膜のプロトン伝導性の特異な膜厚依存性を見出し,その膜厚依存性の主因を突き止めるなど,研究は極めて順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

今後は,得られたプロトン伝導膜の雰囲気安定性の評価とその解析を一つの目的とする。すでに無加湿条件下でも加湿条件と同等の高いプロトン伝導性を維持することを見出しているが,さらに酸化および還元雰囲気での伝導率の安定性等を評価する。これは電解質膜として応用するためには必須となる。また,酸化膜中のタングステンおよびシリコン量の最適化を行い,熱的,化学的安定性に優れ,実用レベルのイオン伝導率を示す材料の探索を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

材料の耐熱性を改善する組成探索が極めて順調に進んだことから,必要とする消耗品が予定よりも少額で済んだことにより,108,920円の残が平成23年度に生じた。この分は平成24年度にプロトン伝導膜の雰囲気安定性を重点的に評価するための消耗品,評価装置の使用料に利用する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Thickness dependence of proton conductivity of anodic ZrO2-WO3-SiO2 nanofilms2012

    • Author(s)
      Ke Ye
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 205 Pages: 194-200

    • DOI

      doi:10.1016/j.jpowsour.2012.01.083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved thermal stability of efficient proton-conducting anodic ZrO2-WO3 nanofilms by incorporation of silicon species2011

    • Author(s)
      K. Ye, Y. Aoki, E. Tsuji, S. Nagata and H. Habazaki
    • Journal Title

      J. Electrochem. Soc.

      Volume: 158 Pages: C385-C390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Efficient proton-conducting amorphous oxide nanofilms for intermediate-temperature fuel cells2012

    • Author(s)
      H. Habazaki, Y. Aoki, Y. Ke, D. Kowalski
    • Organizer
      International Conference and Workshop on Nanostructured Ceramics and Other Nanomaterials 2012(招待講演)
    • Place of Presentation
      Delhi University (India)
    • Year and Date
      2012年3月15日
  • [Presentation] Improved Protonic Transport of Anodic ZrO2-WO3 Nanofilms by Silicon Addition into the Zr-W system2012

    • Author(s)
      K. Ye, Y. Aoki, E. Tsuji, S. Nagata, H. Habazaki
    • Organizer
      5th GCOE International Symposium/1st International Symposium of Graduate School of Chemical Sciences and Engineering, "Green and Sustainable Chemistry for Next Generation
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012年2月22日
  • [Presentation] Enhanced Thermal Stability and Proton Conductivity of Anodic ZrO2-WO3 Nanofilms by Incorporation of Silicon Species2011

    • Author(s)
      346.Ke Ye, Yoshitaka Aoki, Shinji Nagata, Hiroki Habazaki
    • Organizer
      62nd ISE Annual Meeting
    • Place of Presentation
      新潟朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2011年9月12日
  • [Presentation] High proton conductivity of ZrO2-WO3-SiO2 nanofilms prepared by anodizing technique2011

    • Author(s)
      K. Ye, Y. Aoki, E. Tsuji, S. Nagata, H. Habazaki
    • Organizer
      第37回固体イオニクス学会
    • Place of Presentation
      鳥取白兎会館(鳥取市)
    • Year and Date
      2011年12月8日
  • [Presentation] Proton-conducting amorphous nanofilms at intermediate temperatures2011

    • Author(s)
      H. Habazaki
    • Organizer
      Nagoya Univ.-Tsinghua Univ.-Toyota Motor Corp.-Hokkaido Univ.-Univ. Electron. Sci. Tech. China Joint Symposium -Materials Science and Nanotechnology for the 21st Century(招待講演)
    • Place of Presentation
      University of Electronic Science and Technology of China (China)
    • Year and Date
      2011年12月22日
  • [Presentation] Thickness dependence of proton conductivity of anodic ZrO2-WO3-SiO2 nanofilms2011

    • Author(s)
      K. Ye, Y. Aoki, E. Tsuji, S. Nagata, H. Habazaki
    • Organizer
      Nagoya Univ.-Tsinghua Univ.-Toyota Motor Corp.-Hokkaido Univ.-Univ. Electron. Sci. Tech. China Joint Symposium -Materials Science and Nanotechnology for the 21st Century
    • Place of Presentation
      University of Electronic Science and Technology of China (China)
    • Year and Date
      2011年12月22日
  • [Presentation] アモルファス酸化物ナノ薄膜のプロトン伝導性 -次世代中温域燃料電池の実現を目指して-2011

    • Author(s)
      355.幅崎浩樹
    • Organizer
      橋本功二先生ECS Olin Palladium Award受賞記念シンポジウム"Materials Science for the Sustainable World"(招待講演)
    • Place of Presentation
      秋保温泉ホテル華乃湯(仙台市)
    • Year and Date
      2011年11月13日
  • [Presentation] プロトン伝導性アノード酸化皮膜2011

    • Author(s)
      幅崎浩樹
    • Organizer
      第28回ARS神戸コンファレンス(招待講演)
    • Place of Presentation
      ホテル北野プラザ六甲荘(神戸市)
    • Year and Date
      2011年11月11日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi