• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

絶縁性基板上新規ナノプロープリソグラフィの開発

Research Project

Project/Area Number 23656461
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉村 博之  京都大学, 工学研究科, 教授 (10293656)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一井 崇  京都大学, 工学研究科, 助教 (30447908)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2012-03-31
Keywordsナノプロープリソグラフィ / 自己集積化単分子膜
Research Abstract

絶縁基板におけるナノプローブリソグラフィにおいて、そのレジスト膜の選定はきわめて重要である。高精細なナノ加工を実現するためには、シングルナノメートルオーダーの超薄膜である必要がある。そこで本研究では、超薄膜でかつ一様性の高いレジスト膜として、自己集積化単分子膜(self-assembled monolayer ; SAM)に着目し、その特性を評価した。SAMは一般にその膜厚が分子長(2~3nm)程度と極めて薄く、かつ配向性も高い。基板として、代表的な酸化物である酸化アルミニウムを用い、それを被覆可能なSAMとして、アルキルホスホン酸SAMとアルキルシランSAMを比較した。アルキルホスホン酸SAMは、原料分子を含むエタノール溶液に基板を浸漬する方法(液相法)により作製した。一方、アルキルシランSAMは、150℃の環境下において、原料分子を含む蒸気に基板をさらす方法(気相法)により作製した。SAMの欠陥評価には、アミノシラン分子と金ナノ粒子を組み合わせて用いた。欠陥が存在すれば、SAM構成分子よりも小さなアミノシラン分子がそれに吸着し、さらにアミノ基と親和性の高い金ナノ粒子を吸着させることで、欠陥位置・密度を高精度に評価できる。製膜濃度・温度の最適化により、アルキルホスホン酸SAMについては欠陥がほとんどなく、かつ平坦性の高い高密度なSAMを得ることに成功した。その手順はアルキルシランSAMで用いた気相法と比較して簡便であり、アルキルホスホン酸SAMのレジスト膜としての有用性が確認された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Fabrication of Gold Nanoparticle Array for Plasmon Waveguide Using Scanning Probe Lithography2011

    • Author(s)
      H.Kuwata, T.Ichii, T.Narushima, E.Kazawa, H.Okamoto, I.Nakamura, K.Hurase, H.Sugimura
    • Organizer
      The 19th International Colloquium Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      Touyako, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Fabrication of Gold Nanoparticle Array for Plasmon Waveguide Using Scanning Probe Lithography2011

    • Author(s)
      M.Kuwata, T.Ichii, T.Narushima, E.Kazawa, H.Okamoto, I.Nakamura, K.Murase, H.Sugimura
    • Organizer
      KU-NTHU Joint Workshop on Materials Science for Sensing, Photonics and Electronics
    • Place of Presentation
      京都大学福井謙一記念研究センター
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] 走査プローブリソグラフィによる金ナノ粒子を用いた光導波路作製2011

    • Author(s)
      桑田真成, 一井崇, 加沢エリト, 中村勲, 邑瀬邦明, 杉村博之
    • Organizer
      秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 金ナノ粒子配列型近接場光導波路の作製2011

    • Author(s)
      桑田真成, 一井崇, 加沢エリト, 中村勲, 邑瀬邦明, 杉村博之
    • Organizer
      第55回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      京都教育文化センター
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mtl.kyoto-u.ac.jp/groups/sugimura-g

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi