• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新規衝突プロセスによるカーボンナノリングの合成と機能探索

Research Project

Project/Area Number 23656463
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

大原 智  大阪大学, 接合科学研究所, 特任准教授(常任) (00396532)

Keywordsナノカーボン / 構造制御 / ナノリング / 高速遊星ボールミル
Research Abstract

スチール材料(ボール)を物理的に強力衝突させることによりカーボンナノリングが合成できることをこれまでに見出している。これは、衝突によりスチールボール表面近傍の局所場が2000℃以上の高温状態(ナノホットスポット)になり、スチール中に存在する原子レベルで分散した炭素の気相反応によるものと考えている。また、リング構造の形成にはせん断応力場が有効と推測している。
そこで本研究では、スチールボールの材質、衝突エネルギー、ミル内の雰囲気等を系統的に変化させ、カーボンナノリングの生成量や構造に与える反応条件を検討し、反応機構の解明を試みた。また本研究では、カーボンナノリングの合成率の向上を目指し、ミル内反応場へのカーボン原料の導入を検討した。具体的な原料としては、液体(エタノール、樹脂オイル)等を選定し、カーボンナノリングの合成に適した原料を検討した。さらに本研究では、カーボンナノリングの新機能を探索するため、各種分光法(紫外・可視吸収、赤外吸収、蛍光、ラマン等)を駆使して基礎物性を評価した。また、カーボンナノリングの構造(サイズ、カイラリティ、局所欠陥等)と基礎物性の関係を検討・整理した。その際、炭素系宇宙塵が有すると予測される物性やナノ構造の観点からも検討した。
また本研究では、高速遊星ボールミルを活用することにより、高温高圧相イルメナイトが合成できることを見出した。従来、高温高圧物質はダイヤモンドアンビルセル内のin-situでのみ合成可能であった。そのため、合成される量も微量であり、基礎物性の解析・評価はほとんど行われてこなかった。これに対し、本研究を更に発展させ、高温高圧物質の大量合成が可能になれば、新規機能の発見が期待でき、高温高圧物質を機能材料へと展開できる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Processing of Graphene Hydrogels for Electronics Applications2014

    • Author(s)
      Z. Tan, S. Ohara, H. Abe, and M. Naito
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: Vol.4 Pages: 8874-8878

    • DOI

      10.1039/c3ra46856a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quenching Ilmenite with a High-Temperature and High-Pressure Phase using Super-High-Energy Ball Milling2014

    • Author(s)
      T. Hashishin, Z. Tan, K. Yamamoto, Q. Nan, J. Kim, C. Numako, T. Naka, J.-C. Valmalette, S. Ohara
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1031/srep04700

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Collision-Friction Synthesis of Carbon Nanomaterials by a High-Speed Ball-Milling Process2013

    • Author(s)
      S. Ohara, Z. Tan, K. Yamamoto, N. Qiu, T. Hashishin
    • Organizer
      International Joint Symposium on Joining and Welding
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      20131107-20131107
  • [Presentation] Mechanochemical Synthesis of Carbon and Ceramic Nanomaterials by a High-Energy Ball-Milling Process2013

    • Author(s)
      S. Ohara, Z. Tan, K. Yamamoto, N. Qiu, T. Hashishin
    • Organizer
      13th Conference of the European Ceramic Society
    • Place of Presentation
      Limoges, France
    • Year and Date
      20130625-20130625
  • [Presentation] Fabrication of Pd-DNA and Pd-CNT Hybrid Nanostructures2013

    • Author(s)
      S. Ohara
    • Organizer
      European Materials Research Society 2013 Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Warsaw, Poland
    • Year and Date
      2013-09-19
    • Invited
  • [Presentation] Mechanochemical Synthesis of Nanocarbons and Ceramic Nanoparticles by a High-Energy Ball-Milling2013

    • Author(s)
      S. Ohara
    • Organizer
      European Congress and Exhibition on Advanced Materials and Processes 2013
    • Place of Presentation
      Sevilla, Spain
    • Year and Date
      2013-09-11
    • Invited
  • [Remarks] 大阪大学 接合科学研究所 特異構造金属・無機融合高機能材料開発共同研究プロジェクト拠点

    • URL

      http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/research/research06_1.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi