• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

電気的手法による核燃料内の化学・物理状態分布評価

Research Project

Project/Area Number 23656595
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

逢坂 正彦  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 大洗研究開発センター 福島燃料材料試験部, 主任研究員 (10421471)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 康介  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 福島研究開発部門 大洗研究開発センター 福島燃料材料試験部, 主任研究員 (20421779)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords核燃料 / 電気的特性 / セリウム酸化物 / ネオジム / モリブデン
Outline of Annual Research Achievements

所定量のセリウム及びネオジム硝酸塩を出発物質として酸に溶解した後、溶解液を蒸発乾固させて空気中で熱処理を行うことにより、ネオジムの含有率を0~25%まで変化させた複数のセリウムとネオジムの固溶体酸化物(Ce,Nd)O2-xの調製に成功した。調製した(Ce,Nd)O2-xのX線回折測定により、セリウムとネオジムは原子レベルまで固溶していることを確認した。一方、照射した核燃料における相状態の模擬として、酸化物相と金属相が共存する化合物における特性を評価するため、セリウム酸化物とモリブデン金属粉末を出発物質として、粉末冶金的方法により、Ce:Mo原子数組成比が異なる試料を調製した。
故障していた電気化学測定装置の修理を行い、調製した試料に対して、微細組織観察、電気伝導率測定、微小領域の硬さ測定等を行った。
種々の希土類元素を含有するセリウム酸化物の電気的特性を網羅的に調査し、温度、希土類元素種類及び含有率、酸素不定比等を説明変数として本研究における測定値を含めて解析・評価した。

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi