2013 Fiscal Year Annual Research Report
超近縁菌比較ゲノムによるブラディリゾビウム属細菌の植物共生システムの解明
Project/Area Number |
23658057
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
南澤 究 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70167667)
|
Keywords | 共生 / 根粒菌 / エンドファイト / 比較ゲノム / Bradyrhizobium |
Research Abstract |
本年度は、Bradyrhizobium属細菌Cluster Iの超近縁菌ゲノム比較で成果があった。Rj2ダイズに共生不和合性を起こすUSDA122株と不和合性を起こさないUSDA110株の超近縁菌のゲノム比較データと、フラボノイド存在下におけるT3SS依存性の分泌タンパク質の解析を行った。その結果、共生不和合性を起こすUSDA122株に特有な分泌タンパク質をコードしている遺伝子122_1969を見いだした。122_1969遺伝子はフラボノイドで誘導されるtts boxを保有しており、約10 kbの稼働性領域としてUSDA110株ゲノムの対応領域にターゲット重複を起こして挿入されていた。USDA122株の122_1969遺伝子破壊株を作成しRj2ダイズに接種したが、共生不和合性はキャンセルされなかった。この結果より、少なくとも122_1969遺伝子のみが共生不和合性を起こしていないと考えられた。しかし、rj2ダイズに接種したところ、根粒形成は野生株と同様であったが、共生窒素固定能が有意に半分となった。この結果は、USDA122株の122_1969遺伝子が共生窒素固定能を上昇させるエフェクターであることを示唆していた。既報の根粒数や感染の制御ではなく、共生窒素固定能を上昇させるエフェクター遺伝子として初めての発見となった。 昨年度までの成果として、Cluster IIIでの超近縁菌ゲノム比較により、土壌低栄養細菌がNod factor非依存型の植物共生システムを持つこと、Cluster Iに関しては共生アイランドを獲得前の祖先型ゲノムの特徴を明らかにした。期間全体としてCluster IとIIIの細菌超近縁菌ゲノム比較により、新規の植物共生システムの存在が明らかになり、今後の農業への応用のベースができた。
|
-
[Journal Article] A rice gene for microbial symbiosis, Oryza sativa CCaMK, reduces CH4 flux in a paddy field with low nitrogen input2014
Author(s)
Bao Z, Watanabe A, Sasaki K, Okubo T, Tokida T, Liu D, Ikeda S, Imaizumi-Anraku H, Asakawa S, Sato T, Mitsui H, and Minamisawa K
-
Journal Title
Appl. Environ. Microbiol.
Volume: 80(6)
Pages: 1995-2003
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Low nitrogen fertilization adapts rice root microbiome to low nutrient environment by changing biogeochemical functions2014
Author(s)
Ikeda, S., K. Sasaki, T. Okubo, A. Yamashita, K. Terasawa, Z. Bao, D. Liu, T. Watanabe, J. Murase, S. Asakawa, S. Eda, H. Mitsui, T. Sato, and K. Minamisawa
-
Journal Title
Microbes Environ.
Volume: 29(1)
Pages: 50-59
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Genome anlaysis suggests that the soil oligotrophic bacterium Agromonas oligotrophica (Bradyrhizobium oligotrophicum) is a nitrogen-fixing symbiont of Aeschynomene indica2013
Author(s)
Okubo, T., S. Fukushima, M. Itakura, K. Oshima, A. Longtonglang, N. Teaumroong, H. Mitsui, M. Hattori, R. Hattori, T. Hattori, and K. Minamisawa.
-
Journal Title
Appl. Environ. Microbiol.
Volume: 79(8)
Pages: 2542-2551
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Presentation] Genome analysis suggests that the soil oligotrophic bacterium Agromonas oligotrophica (Bradyrhizobium oligotrophicum) is a nitrogen-fixing symbiont of Aeschynomene indica2013
Author(s)
Takashi Okubo, Shohei Fukushima, Manabu Itakura, Kenshiro Oshima, Aphakorn Longtonglang, Neung Teaumroong, Hisayuki Mitsui, Masahira Hattori, Reiko Hattori, Tsutomu Hattori, Kiwamu Minamisawa
Organizer
18th International Congress on Nitrogen Fixation
Place of Presentation
Miyazaki, Japan
Year and Date
20131014-20131018
-
-
-