• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

RNA代謝を標的とする新規薬剤の探索

Research Project

Project/Area Number 23658073
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

高田 綾子  東京工業大学, 技術部, 技術専門員 (20401565)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
KeywordsRNA代謝 / 抗生物質 / Hfq
Research Abstract

Hfqタンパク質の過剰発現はFtsZタンパク質の合成低下を引き起こし、細胞分裂を阻害する。この分裂阻害を指標にし、Hfqの関わるRNA代謝を標的とした新規スクリーニング系を構築した。具体的にはHfqの発現がIPTG誘導可能な菌株JM109/pHFQ701を含んだ寒天プレート上に、サンプル溶液を浸み込ませたペーパーディスク(8 mm径)を置き、30℃で培養し、ペーパーディスクの周辺にコロニー形成が見られるようなサンプルを探索した。まず、既知の薬剤を用いて探索を行った結果、Rifampicinが濃度依存的に生育を回復することを見出した。Rifampicin はRNA合成阻害剤であり、RNA合成を介してHfqタンパク質の発現を調節している可能性が考えられる。これにより、本スクリーニング系が有効性であることが示された。続いて、連携研究者(東京工業大学 大学院生命理工学研究科 和地正明教授)がこれまでに収集した土壌分離菌のライブラリーを用いて、培養サンプルを直接プレートに置く方法で探索を行った。その結果、抗菌検定の標準菌としたコリネ型細菌の生育は阻害せず、菌株JM109/pHFQ701の生育を阻害するサンプルを見出した。これらのサンプルはグラム陽性菌には作用せず、グラム陰性菌に作用することが期待され、新規薬剤となる可能性がある。本スクリーニング系ではそのような化合物も探索できることが示された。構築されたスクリーニング系により、Hfqタンパク質の発現を抑制する化合物やHfqの機能を抑える化合物が見出されてくると考えられる。そのような薬剤が見出されることにより、細胞分裂および酸化ストレス防御機構、酸耐性機構に関与する遺伝子発現を抑制できると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

東日本大震災の影響により研究の開始が遅れ、また、節電等により研究時間が減少したため。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度に構築されたスクリーニング系を用い、連携研究者(東京工業大学 大学院生命理工学研究科 和地正明教授)所有のケミカルライブラリーおよびこれまでに収集した土壌分離菌のライブラリーを利用し、Hfqの関わるRNA代謝に作用する化合物のスクリーニングを押し進める。スクリーニングにより見出された化合物については精製および構造決定を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究費は主に研究に必要な試薬、器具類の購入のための消耗品費として使用する。また、2013年3月に開催予定の「日本農芸化学会2013年度大会」において研究成果発表を行うための国内旅費として使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Ar/F2気相エッチングによる細菌細胞輸送用Siマイクロ流路の形成2012

    • Author(s)
      松谷 晃宏
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012年3月18日
  • [Presentation] O2およびCl2を用いた大腸菌のプラズマエッチング2011

    • Author(s)
      松谷 晃宏
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011年9月2日
  • [Presentation] 低圧プラズマプロセスによる細菌細胞の分解と細菌細胞を用いた半導体のドライエッチング2011

    • Author(s)
      松谷 晃宏
    • Organizer
      2011年度電気学会研究会 プラズマ/パルスパワー合同研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年12月15日
  • [Presentation] Ar/F2気相エッチングとプラズマエッチングによるSiマイクロ流路構造の形成2011

    • Author(s)
      松谷 晃宏
    • Organizer
      Plasma Conference 2011
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県)
    • Year and Date
      2011年11月23日
  • [Presentation] Ar/F2気相エッチングによる極微小径Si マイクロ流路の形成2011

    • Author(s)
      松谷 晃宏
    • Organizer
      第24回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011年11月18日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi