• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

亜鉛欠乏予防に効果ある食品因子の探索とその効果の実証

Research Project

Project/Area Number 23658112
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

神戸 大朋  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90303875)

Keywords亜鉛欠乏 / 亜鉛トランスポーター / 食品因子 / 予防 / 大豆抽出物 / 消化管吸収
Research Abstract

亜鉛は、味覚、免疫、神経機能に重要な必須微量栄養素である。そのため、亜鉛の不足は、これら機能に重篤な影響を与える。近年、我が国では高齢者を中心に潜在的な亜鉛欠乏患者が増加していることが明らかにされており、その数は国民の2割を超えると試算されている。従って、亜鉛欠乏を効果的に予防することが健康社会の実現に重要となっている。亜鉛の吸収は、小腸上皮細胞に発現する亜鉛トランスポーターZIP4が必須の役割を果たすため、本研究では、ZIP4の発現を増加させる食品因子(亜鉛吸収促進因子)同定し、その効果の作用メカニズムについて詳細な解析を実施した。
昨年度の解析から、大豆抽出物にZIP4の発現を促進し、かつ細胞内の亜鉛量を増加させる活性を認めていたため、活性性分の単離同定を試みた。単一成分にまで精製できた分子の構造をNMR分析や質量分析、ガスクロマトグラフィーなど各種機器分析に供した結果、大豆サポニン類であることを突き止めた。さらに、大豆サポニン類のZIP4発現促進効果のメカニズムを詳細に解析した結果、大豆サポニン類は、ZIP4のエンドサイトーシスを抑制して分解を妨げ、細胞膜に留まらせることで亜鉛取り込みを高めていることを示唆する結果を得た。さらに、大豆サポニン類は細胞毒性をほとんど示さず、恒常的にエンドサイトーシスされる膜タンパク質の制御に大きな影響を与えなかったことから、その効果はZIP4特異的な効果であることが予想される。大豆サポニン類は、亜鉛吸収促進因子として非常に有用な成分であると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大豆抽出物からZIP4発現促進因子を同定し、その作用メカニズムに関する解析も順調に進展しているため

Strategy for Future Research Activity

見出した大豆因子の効果を動物実験にて評価すると同時に、より強力な活性を有する新たな因子の探索にも着手する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

見出した大豆因子の効果を動物実験にて評価するために必要な試薬類、及び、より強力な活性を有する新たな因子の探索に必要となる試薬類の購入費として使用。また、研究成果発表のための学会参加費や論文投稿費としても使用する予定。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Regulation of zinc transport2013

    • Author(s)
      Kambe T
    • Journal Title

      Encyclopedia of Inorganic and Bioinorganic Chemistry

      Volume: なし Pages: 301-309

  • [Journal Article] Essential role of the zinc transporter ZIP9/SLC39A9 in regulating the activations of Akt and Erk in B-cell receptor signaling pathway in DT40 cells2013

    • Author(s)
      Taniguchi M, Fukunaka A, Hagihara M, Watanabe K, Kamino S, Kambe T, Enomoto S, Hiromura M
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 8 Pages: e58022

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0058022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a monitoring system to detect inhibition of mRNA processing2012

    • Author(s)
      Fujita K, Okamura M, Nishimoto S, Kurihara T, Momma K, Miyamae Y, Kambe T, Nagao M, Narita H, and Masuda S
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem

      Volume: 76 Pages: 1248-1251

  • [Journal Article] 亜鉛吸収を向上させる食品因子の探索-亜鉛栄養研究の現状と今後の展望を含めて-2012

    • Author(s)
      橋本彩子, 神戸大朋
    • Journal Title

      日本醸造協会誌

      Volume: 107 Pages: 836-841

  • [Journal Article] Molecular Architecture and Function of ZnT transporters2012

    • Author(s)
      Kambe T
    • Journal Title

      Current Topics in Membranes

      Volume: 69 Pages: 199–220

    • DOI

      doi: 10.1016/B978-0-12-394390-3.00008-2

  • [Presentation] 消化管における亜鉛吸収のメカニズム

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第66回日本栄養・食糧学会大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
  • [Presentation] 亜鉛バイオロジーを彩る亜鉛トランスポーターの科学

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第4回岡山大&理研ジョイントシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山)
    • Invited
  • [Presentation] 亜鉛要求性酵素アルカリフォスファターゼ活性化の分子機構

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第23回日本微量元素学会 リサーチシンポジウム
    • Place of Presentation
      砂防会館(東京)
  • [Presentation] 基礎研究から見た亜鉛バイオロジー

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第23回日本微量元素学会 教育セミナー
    • Place of Presentation
      砂防会館(東京)
    • Invited
  • [Presentation] 消化管における亜鉛吸収のメカニズム

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      第1回 最先端有機光機能材料シンポジウム
    • Place of Presentation
      蓼科ホテル(長野)
    • Invited
  • [Presentation] 味噌による亜鉛欠乏予防の可能性

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      みそ健康セミナー
    • Place of Presentation
      パレスホテル東京(東京)
    • Invited
  • [Presentation] Evidence for facilitated transfer mechanism of cytosolic zinc to zinc transporters for expressing biological activity of zinc

    • Author(s)
      Taiho Kambe
    • Organizer
      The 85th Annual Meeting of the Japanese Biochemical Society
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡(福岡)
  • [Presentation] 細胞内の亜鉛輸送機構- trafficking, trasnfer, mobilization

    • Author(s)
      神戸大朋
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi