• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

森林生態系における樹木と林床植物を繋ぐ菌根菌ネットワークの機能的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 23658124
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松田 陽介  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (30324552)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords菌類 / 植物 / 菌根 / 国際情報交流 / フランス
Research Abstract

本研究では,日本の森林に遍在する林床に生育するツツジ科やラン科植物の根に共生する菌類の多様性と植物の根に共生する菌根菌の生態的意義を明らかにすることを目的としている. 今年度は東アジアに分布し,日本にも自生する低木のツツジ科ドウダンツツジ属植物における菌根タイプを,組織学的および分子生物学的アプローチから明らかにすることを目的とした.日本に自生するドウダンツツジ属植物計6種(サラサドウダン,カイナンサラサドウダン,ベニドウダン,ドウダンツツジ,アブラツツジ,コアブラツツジ)と変種の複数種を対象にした.各種の菌根の形成状況をトリパンブルーおよびカルコフロール染色法にもとづきそれぞれ光学,蛍光顕微鏡による組織学的調査をした.その結果,全ての種で植物細胞上にコイル状の菌糸の存在が確認された.さらにサラサドウダン,ベニドウダン,ドウダンツツジにおいては,嚢状に肥大した菌体構造が確認された. またサラサドウダンについては,4地点15個体を対象にして,根に感染している菌の系統群を調べた.18S rDNA領域を対象にPCR増幅した後クローニングを行い,それらの塩基配列の解読を行った.得られた塩基配列をBLASTによる相同性検索したところ,いずれもグロムス属のものと最も類似していた. 以上のことから,形態的,分子生物学的な調査により,ドウダンツツジ属植物にはアーバスキュラー菌根菌が定着していることが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標とする植物分類群に関する菌根共生の一端が新たに解明されたため.

Strategy for Future Research Activity

計画に大きな変更はなく,他の植物分類群,イチヤクソウ,についても同様に遺伝子解析,安定同位体解析を進めていく.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

DNA解析に伴う試薬,解析さらに,安定同位体の解析に用いる.得られた成果を公表する.今回招聘予定であった海外研究協力者が震災の影響で来日予定を延期することになったため,当該分を次年度に繰り越した.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Mycorrhizal fungi associated with Monotropastrum humile (Ericaceae) in central Japan2011

    • Author(s)
      Matsuda Y., Okochi, S., Katayama T., Yamada, A., Ito, S.
    • Journal Title

      Mycorrhiza

      Volume: 21 Pages: 569-576

    • DOI

      10.1007/s00572-011-0365-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] How mycorrhizal networks contribute to keep biodiversity in forests ?2012

    • Author(s)
      Matsuda, Y., Ito, S
    • Organizer
      2012 status and prospect of researches on forest biodiversity(招待講演)
    • Place of Presentation
      Kangwon National University, Korea
    • Year and Date
      2012年3月3日
  • [Presentation] 日本の海岸クロマツ林におけるCenococcum geophilumの遺伝的多様性2012

    • Author(s)
      松田陽介・竹内康介・小長谷啓介・伊藤進一郎
    • Organizer
      第123回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] ツツジ科植物サラサドウダンにおけるアーバスキュラー菌根菌の多様性2012

    • Author(s)
      小長谷啓介・松田陽介・伊藤進一郎
    • Organizer
      第123回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 西ノ浜海岸のクロマツ菌根に由来するCenococcum geophilumの異なる温度条件下における菌糸伸長2012

    • Author(s)
      稲葉智美・松田陽介・小長谷啓介・伊藤進一郎
    • Organizer
      第123回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 冷温帯スギ・落葉広葉樹混交林における落葉広葉樹の更新に外生菌根ネットワークが与える影響2012

    • Author(s)
      國永知裕・平山貴美子・松田陽介・嵜元道徳・高原 光
    • Organizer
      第123回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 我が国においてツツジ科果樹に内生する菌根菌相の解明( 第1報 )ブルーベリー圃場の土壌の種類が菌相に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      伴 琢也・山室美恵・広瀬 大・佐々木信光・小林省蔵・松田陽介・小林伸雄・倉重祐二・横山 正
    • Organizer
      日本園芸学会平成24年度春季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(堺市
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] ヒノキ人工林に生息する外生菌根菌群集2011

    • Author(s)
      松田陽介・高野唯子・島田博匡・山中高史・伊藤進一郎
    • Organizer
      日本菌学会第55回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (札幌市)
    • Year and Date
      2011年9月10日
  • [Presentation] ツツジ科ドウダンツツジ属植物の菌根形成2011

    • Author(s)
      小長谷啓介・松田陽介・伊藤進一郎
    • Organizer
      日本菌学会第55回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (札幌市)
    • Year and Date
      2011年9月10日
  • [Presentation] Dominance of an ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum in coastal Japanese black pine forests in Japan2011

    • Author(s)
      Matsuda Y, Obase K, Kimura Y, Takeuchi Y, Ito S
    • Organizer
      Asian mycological congress 2011
    • Place of Presentation
      Incheon University, Korea
    • Year and Date
      2011年8月8日
  • [Presentation] 熱ストレスが外生菌根菌Cenococcum geophilumの成長に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      稲葉智美・松田陽介・小長谷啓介・伊藤進一郎
    • Organizer
      第1回中部森林学会
    • Place of Presentation
      石川県地場産業振興センター(金沢市)
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] 愛知県西ノ浜海岸のクロマツ林から採取した外生菌根菌Cenococcum geophilumの遺伝的構造2011

    • Author(s)
      竹内康介・松田陽介・小長谷啓介・伊藤進一郎
    • Organizer
      第1回中部森林学会
    • Place of Presentation
      石川県地場産業振興センター(金沢市)
    • Year and Date
      2011年10月22日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi