• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

花成ホルモン根系生産システムの利用による樹木の早期開花技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23658133
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

小長谷 賢一  独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 研究員 (30582762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平尾 知士  独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 研究員 (90457763)
Keywords花成ホルモン / 毛状根 / マツ / 着花 / Flowering locus T
Research Abstract

樹木は播種から開花に至るまで数年から数十年という長い栽培年月を必要とする。この長い成熟期間は効率的な育種や遺伝解析の障壁となっている。着花を促進するためには、鍵となる花成ホルモンについての知見を集積し、人為的に発生制御することが突破口と考えられる。本研究では毛根病菌と呼ばれる遺伝子導入ベクターを用い、花成ホルモンを生産する不定根を樹体幹部へ発生させることで、地上部を遺伝子組換えすることなく開花を迅速に誘導させる新技術の開発に挑む。針葉樹では研究の進んでいない花成ホルモン関連因子に関して遺伝子情報を収集・活用し、マツ材線虫病抵抗性育種が急務であるマツ属の育種年限の短縮に応用することを目的とする。
昨年度までにマツ実生苗の無菌培養法の確立と、緑色蛍光タンパク質を可視化マーカーとした毛状根における高発現ベクターを作製した。本年度は本ベクターを毛根病菌へ形質転換し、マツ実生苗への接種試験を行った。まず、MAFFジーンバンクより入手した8系統の毛根病菌へそれぞれベクターを形質転換し、実生苗の子葉基部胚軸へ接種した。その結果、biovar 1と比較してbiovar 2に属する毛根病菌がマツにおいて効率的に不定根を誘導することが示唆された。また、不定根誘導における培養法を検討し、ペーパーウィックを用いた液体培養により効率的かつ迅速に不定根を誘導できることが明らかとなった。しかしながら、不定根における緑色蛍光を確認することができず、本発現ベクターでは花成ホルモンを高発現することが困難であることが判明した。そこで、タバコをモデル植物とした試験を並行させることとした。その結果、タバコおよびNicotiana benthamianaへbiovar 1に属する毛根病菌を接種することにより、強く緑色蛍光を発する組換え毛状根の誘導に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マツでの不定根誘導に成功したが、目的遺伝子の発現が不十分である問題が生じた。そこで、マツで想定通りに行かない場合の計画に従い、モデル植物での解析を始めた。想定通りタバコ毛状根における遺伝子の高発現に成功した。

Strategy for Future Research Activity

マツでの遺伝子発現が困難な問題についてはベクター系の改良等を進めるとともに、タバコでの試験も並行する。本年度確立したタバコへの遺伝子発現系を用いて実際に花成ホルモンの発現試験を行い、早期着花性等について検定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

毛根病菌接種試験のための植物育成用資材費、および遺伝子の発現解析を行うための、核酸抽出、PCR、ベクター構築等に必要な 消耗品費を計上する。また、学会に出席し、研究成果の発表等を行うための旅費を計上する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The promoter of an A9 homolog from the conifer Cryptomeria japonica imparts male strobilus-dominant expression in transgenic trees.2013

    • Author(s)
      Manabu Kurita、Ken-ichi Konagaya、Atsushi Watanabe、Teiji Kondo、Katsuaki Ishii、Toru Taniguchi
    • Journal Title

      Plant Cell Reports

      Volume: 32 Pages: 319-328

    • DOI

      10.1007/s00299-012-1365-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of the acetolactate synthase gene as a cisgenic selectable marker for Agrobacterium-mediated transformation in Chinese cabbage (Brassica rapa ssp. pekinensis)2013

    • Author(s)
      Ken-ichi Konagaya、Mai Tsuda、Ayako Okuzaki、Sugihiro Ando、Yutaka Tabei
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of Agrobacterium-mediated transformation of cucumber (Cucumis sativus L.) by combination of vacuum infiltration and co-cultivation on filter paper wicks.2012

    • Author(s)
      Yoshihiko Nanasato、Ken-ichi Konagaya、Ayako Okuzaki、Mai Tsuda、 Yutaka Tabei
    • Journal Title

      Plant Biotechnology Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11816-012-0260-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyses of leaves from open field-grown transgenic poplars overexpressing xyloglucanase.2012

    • Author(s)
      Tomomi Kaku、Kei’ichi Baba、Toru Taniguchi、Manabu Kurita、Ken-ichi Konagaya、Katsuaki Ishii、Teiji Kondo、Satoshi Serada、Haruka Iizuka、Rumi Kaida、Teruaki Taji、et al.
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 58 Pages: 281-289

    • DOI

      10.1007/s10086-011-1247-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth and root sucker ability of field-grown transgenic poplars overexpressing xyloglucanase.2012

    • Author(s)
      Toru Taniguchi、Ken-ichi Konagaya、Manabu Kurita、Naoki Takata、Katsuaki Ishii、Teiji Kondo、Fumiaki Funahashi、Seiichi Ohta、Tomomi Kaku、Kei’ichi Baba、Rumi Kaida、Takahisa Hayashi
    • Journal Title

      Journal of Wood Science

      Volume: 58 Pages: 550-556

    • DOI

      10.1007/s10086-012-1281-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝子組換え技術による雄性不稔スギの作出2013

    • Author(s)
      小長谷賢一、栗田学、谷口亨、石井克明
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      岩手大学農学部(盛岡市)
    • Year and Date
      20130325-20130328
  • [Presentation] スギの不定胚形成細胞の超低温保存2013

    • Author(s)
      谷口亨、小長谷賢一、栗田学
    • Organizer
      日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      岩手大学農学部(盛岡市)
    • Year and Date
      20130325-20130328
  • [Presentation] スギの雄性不稔化に向けた雄花特異的プロモーターの単離と機能解析2013

    • Author(s)
      栗田学、小長谷賢一、渡辺敦史、谷口亨
    • Organizer
      日本植物生理学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] 無花粉化に向けた遺伝子組換えスギの作製と温室での成長2012

    • Author(s)
      小長谷賢一、栗田学、谷口亨、石井克明
    • Organizer
      森林遺伝育種学会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都)
    • Year and Date
      20121108-20121108
  • [Presentation] スギの雄花特異的に発現する遺伝子のプロモーターの機能解析2012

    • Author(s)
      栗田学、小長谷賢一、渡邉敦史、近藤禎二、石井克明、谷口亨
    • Organizer
      森林遺伝育種学会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都)
    • Year and Date
      20121108-20121108
  • [Presentation] キシログルカナーゼを過剰発現させた遺伝子組換えポプラの野外栽培試験:成長量と根萌芽発生数及び土壌のモニタリング2012

    • Author(s)
      谷口亨、栗田学、小長谷賢一、高田直樹、 石井克明、平岡裕一郎、近藤禎二、舟橋史晃、太田誠一、樫村友子、于翔、菊池彰、渡邉和男、馬場啓一、林隆久
    • Organizer
      森林遺伝育種学会
    • Place of Presentation
      東京大学農学部(東京都)
    • Year and Date
      20121108-20121108
  • [Presentation] アグロバクテリウム法によるスギ培養細胞への遺伝子導入効率の系統間差2012

    • Author(s)
      古川原聡、西口満、二村典宏、丸山毅、伊ヶ崎知弘、小長谷賢一、谷口亨、篠原健司
    • Organizer
      関東森林学会
    • Place of Presentation
      燕三条地場産業振興センター(三条市)
    • Year and Date
      20121026-20121026
  • [Presentation] Propagation in vitro of Nothapodytes amamianus an endangered medicinal tree.2012

    • Author(s)
      Katsuaki Ishii、Naoki Takata、Ken-ichi Konagaya、Toru Taniguchi
    • Organizer
      The International Plant Propagators
    • Place of Presentation
      Brandywine Valley (Pennsylvania)
    • Year and Date
      20121010-20121012
  • [Presentation] スギの雄花形成過程における網羅的な遺伝子の発現解析2012

    • Author(s)
      栗田学、坪村美代子、小長谷賢一、平尾知士、谷口亨、渡辺敦史
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(生駒市)
    • Year and Date
      20120803-20120805
  • [Presentation] スギの不定胚形成細胞の凍結保存2012

    • Author(s)
      谷口亨、小長谷賢一、栗田学、高田直樹
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(生駒市)
    • Year and Date
      20120803-20120805
  • [Presentation] 雄性不稔化に向けた遺伝子組換えスギの作製2012

    • Author(s)
      小長谷賢一、栗田学、谷口亨、石井克明
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(生駒市)
    • Year and Date
      20120803-20120805
  • [Book] スギの形質転換プロトコール(書名:形質転換プロトコール)2012

    • Author(s)
      谷口亨、小長谷賢一(田部井豊 編)
    • Total Pages
      286-293
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] ハクサイ・ブロッコリーの形質転換プロトコール(書名:形質転換プロトコール)2012

    • Author(s)
      小長谷賢一、田部井豊(田部井豊 編)
    • Total Pages
      183-190
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] 遺伝子組換えによりスギ花粉形成を抑制する技術を開発

    • URL

      http://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2013/20130321.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi