• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

光干渉断層画像化法を応用した次世代型卵巣機能評価システムの創出

Research Project

Project/Area Number 23658220
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

阿部 宏之  山形大学, 理工学研究科, 教授 (10375199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 裕輝  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (00333328)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords光干渉断層画像化法 / 非侵襲計測 / 卵巣 / 生体機能評価
Research Abstract

組織表層領域の画像解析を可能とする低コヒーレンス光干渉を利用した光干渉断層画像化法(オプティカル・コヒーレント・トモグラフィ:OCT)は、弱い近赤外光を生体に照射し、生体試料内部からの後方散乱光を高感度に検出することにより、生体試料の断層画像を撮影する技術であり、超音波画像診断と比べて高分解能を有する特長がある。本研究では、画像撮影の解像度とデータ解析能力を向上させたOCTシステムを開発し、不透明な組織への応用が可能な次世代型OCTシステムの基盤技術を確立するとともに、卵巣内の卵胞を非接触・無侵襲・リアルタイムに画像化できる新しい卵巣機能評価システムの開発を目指す。本年度は、画像撮影の解像度と解析能力の改良により卵巣内の全発達段階にある卵胞の画像撮影を可能とし、卵巣の組織学的解析や三次元画像構築により計測システムの性能と有効性を検証した。中心波長840 nmのOCTシステムを用いてマウス卵巣を計測した結果、卵胞の構造がはっきりと確認できた。マウス卵巣の組織学的標本を作製し計測できた卵胞の構造を確認したところ、顆粒膜細胞が数層ある直径100 um程度の二次卵胞であることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中心波長840 nm帯の光ファイバ干渉計、計測制御用コンピュータ環境など、高感度OCTシステムとしての基盤技術開発は達成できたといえる。計測感度を評価した結果,組織内の深さ方向分解能は数6 um程度であり、予定通りといえる。組織学的解析により、OCTシステムの感度を評価することができた。

Strategy for Future Research Activity

OCTシステム開発では、現状20 umの横方向分解能であるが、10 um以下となるように改良を行う。マウスやウシの卵巣を測定対象として、直径50 um以下の一次卵胞の検出を目標とし、組織学的に有効性や可能性を検証する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

構造情報に加え弾性情報をリアルタイムに描画するには、これまでより高速演算可能なGPUを導入する必要がある。また、OCTシステムの性能を評価するために、マウスや家畜からの卵巣の確保、組織学的解析のための試薬や画像解析ソフトが必要である。次年度の研究費は、これら必要物品の購入に充当する。旅費等は、研究成果を発信していくため、国内学会での発表及び論文での研究成果発表を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Real time processing of Fourier domain OCT with fixed-pattern noise removal by partial median subtraction using a graphics processing unit2012

    • Author(s)
      Yuuki Watanabe
    • Journal Title

      Journal of Biomedical Optics

      Volume: 5 Pages: 050503-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monitoring oxygen consumption of single mouse embryo on an integrated electrochemical microdevice2011

    • Author(s)
      Yasumoto Date
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics

      Volume: 33 Pages: 106-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Developmental assessment of human vitrified-warmed blastocycts based on oxygen consumption2011

    • Author(s)
      Masaya Yamanaka
    • Journal Title

      Human Reproduction

      Volume: 26 Pages: 3366-3371

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GPUによる高速・高精度FD-OCT画像化に関する研究2012

    • Author(s)
      青島健児、長谷川晴之、渡部裕輝
    • Organizer
      第8回情報処理学会東北支部研究会
    • Place of Presentation
      米沢市、山形大学工学部
    • Year and Date
      2012年3月9日
  • [Presentation] GPUを用いたFD-OCT高速処理技術の開発2012

    • Author(s)
      渡部裕輝
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第32回年次大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      仙台市、TKP仙台カンファレンスセンター
    • Year and Date
      2012年1月30日
  • [Presentation] マウス初期胚におけるミトコンドリア呼吸機能の階層的解析2012

    • Author(s)
      渡邉剛広、島麗香、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • Organizer
      第27回東日本家畜受精卵移植技術研究会大会
    • Place of Presentation
      岐阜県高山市、ひだホテルプラザ
    • Year and Date
      2012年1月26-27日
  • [Presentation] Megahertz processing rate for Fourier domain optical coherence tomography using a graphics processing unit2012

    • Author(s)
      Yuuki Watanabe, Dai Kamiyama
    • Organizer
      SPIE Photonics West, Biomedical Optics
    • Place of Presentation
      アメリカ・サンフランシスコ
    • Year and Date
      2012年1月
  • [Presentation] 走査型電気化学顕微鏡を用いた単一ウシ胚のリアルタイム呼吸能解析2011

    • Author(s)
      海藤康平、高倉啓、阿部靖之、阿部宏之
    • Organizer
      日本機械学会東北支部第47期秋期講演会
    • Place of Presentation
      米沢市、山形大学工学部
    • Year and Date
      2011年9月22日
  • [Presentation] リアルタイム培養細胞観察システムを用いたマウス胚発生のタイムラプス解析2011

    • Author(s)
      阿部宏之、長畑仁美、栢本亮太、大江将司、黒谷玲子
    • Organizer
      日本動物学会第82回大会
    • Place of Presentation
      旭川市、旭川大雪クリスタルホール
    • Year and Date
      2011年9月21-23日
  • [Presentation] リアルタイム・フルレンジFD-OCTにおけるGPU処理の最適化2011

    • Author(s)
      神山乃、前野星矢、青島健児、渡部裕輝
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形市、山形大学
    • Year and Date
      2011年8月29日-9月2日
  • [Presentation] Real-time display of full-range Fourier domain optical coherence tomography image using GPU programming2011

    • Author(s)
      Yuuki Watanabe
    • Organizer
      Asia and Pacific Rim Symposium on Optical Coherence Tomography (APSOCT 2011)(招待講演)
    • Place of Presentation
      台湾・台北市
    • Year and Date
      2011年11月
  • [Presentation] Oocyte and embryo selection based on oxygen consumption. Individualized controlled ovarian stimulation and objective gamete and embryo selection2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Abe
    • Organizer
      Serono Symposia International(招待講演)
    • Place of Presentation
      横浜市、横浜国際会議場
    • Year and Date
      2011年10月15日
  • [Book] 卵子学2011

    • Author(s)
      阿部宏之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi