• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

2本鎖DNAの電子移動制御による選択的点変異誘導法の開発

Research Project

Project/Area Number 23659002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永次 史  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90208025)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords光電子移動 / 変異誘導 / アントラキノン / オリゴヌクレオチド / 光増感剤 / アルキル化
Research Abstract

DNAに対する化学反応は遺伝情報に異常(変異)を誘起することが知られており、がんをはじめとする様々な病気の原因になることがわかってきている。特にDNAに対する光電子移動反応は、生体内で頻繁に起こり、酸化損傷などの遺伝子変異を誘起すると考えられている。しかしこれらの反応の選択性を制御するのは非常に困難である。本申請研究では2本鎖DNA内で誘起される光電子移動の制御により、変異を選択的に誘起する新しい方法論の構築を目的としている。本反応の開発において、鍵となる反応は、(1)光反応による効率的なラジカルカチオンの発生及び(2)発生したラジカルカチオンに対して求核反応あるいは酸化反応を誘導する反応である。今年度はまず光増感剤としてアントラキノン、およびアルキル化反応を誘起できる前駆体として2-アミノー6-ビニルプリンを導入したオリゴヌクレオチドを合成した。さらにさまざまな光増感剤を導入する前駆体として、D-スレイノ-ルリンカ-を導入したオリゴヌクレオチドも合成した。アントラキノンおよび2-アミノー6-ビニルプリンを導入したオリゴヌクレオチドを用いて標的DNAに対する2本鎖の安定性を検討した。その結果、2-アミノー6-ビニルプリンの5'末端側にアントラキノンを導入したオリゴヌクレオチドは2-アミノー6-ビニルプリンの3'末端側にアントラキノンを導入したオリゴヌクレオチドに比べて安定な2本鎖を形成できることを明らかにした。この結果は2-アミノー6-ビニルプリンの5'末端側にアントラキノンを導入したオリゴヌクレオチドにおいて、アントラキノンが効率よくインターカレートできることを示唆していると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、2本鎖DNA内における電子移動反応を制御し、標的塩基に対してピンポイントの選択性で変異を誘導できる方法論の開発を目的としている。現在までに光増感剤およびアルキル化反応を誘導できる2-アミノー6-ビニルプリン誘導体を導入したオリゴヌクレオチドの合成に成功した。さらにさまざまな光増感剤を導入できる方法論も確立しており、本申請研究の目的を達成する準備は整っている。さらに、光増感剤をオリゴヌクレオチドを導入する位置により、形成される2本鎖DNAの安定性が変わることを明らかにしており、今後のオリゴヌクレオチドの設計における、重要な情報になると考えている。このような結果から本研究の目的に向けて、研究はほぼ順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後はまず光増感剤を導入したオリゴヌクレオチドを用いて、光照射による標的DNAの切断反応を指標として、効率的な電子移動を誘起する光増感剤の構造を決定する。さらにこの構造およびアルキル化反応を誘起する2-アミノー6-ビニルプリン誘導体を含むオリゴヌクレオチドを合成し、その反応性について、HPLCなどを用いて検討を行う。光増感剤に対する光照射により生じたグアニンのラジカルカチオンと直接反応する分子については、まったく報告例はなく、ランダムに検索する必要があり、多種類の分子を導入したオリゴヌクレオチドを合成する手法が必須である。そこで今年度は2-アミノー6-ビニルプリンを用いてラジカルカチオンに対して求核反応性を持つと予想される官能基を持つ、種々の反応分子を導入し、その反応性について検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度はオリゴヌクレオチドを合成する合成試薬を消耗品費として使用する。さらに合成したオリゴヌクレオチドの精製および分析を行うHPLCのカラムの購入に使用する。また反応を評価するために必要な消耗品費の購入に使用する予定である。

  • Research Products

    (26 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (22 results)

  • [Journal Article] Development of the Highly Selective Reactions to Target Gene for the Control of the Gene Expression in Cells2011

    • Author(s)
      F.Nagatsugi
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry Japan

      Volume: 69 Pages: 108-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チミンとの架橋反応性を有する新規人工核酸の開発2011

    • Author(s)
      永次史
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 62 Pages: 137-142

  • [Journal Article] Induced cross-linking reactions to target genes using modified oligonucleotides2011

    • Author(s)
      F.Nagatsugi,and S. Imoto
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 9 Pages: 2579-2585

    • DOI

      10.1039/c0ob00819b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自己活性化インテリジェント人工核酸の創製2011

    • Author(s)
      永次 史
    • Journal Title

      核酸化学のニュートレンド, DNA・RNAの新たな可能性を拓く, CSJ カレントレビュー(化学同人)

      Volume: 06 Pages: 48-55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 機能性オリゴ核酸のRNAへの架橋形成による遺伝子発現制御2012

    • Author(s)
      萩原伸也、草野修平、Chao Xio Guang、岩本直生、永次史
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学、神奈川県
    • Year and Date
      20120325-28
  • [Presentation] 架橋反応性核酸を用いた効率的蛋白質発現阻害2012

    • Author(s)
      永次 史、萩原 伸也、草野 修平、井本修平
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道
    • Year and Date
      2012 – 329-331
  • [Presentation] 6-ビニルプリンによるシトシンへの極めて早いDNA架橋反応2012

    • Author(s)
      井本修平、永次 史、千国友子、寒水壽朗、國枝武久
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      北海道大学、北海道
    • Year and Date
      2012 – 329-331
  • [Presentation] 糖部修飾型架橋反応性ピリミジン誘導体の合成と評価2012

    • Author(s)
      草野 修平、 萩原 伸也、茂木琢磨、永次 史
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学、神奈川県
    • Year and Date
      2012 – 325-328
  • [Presentation] 架橋性塩基を導入したPNAオリゴマーの合成および反応性評価2012

    • Author(s)
      石澤悠樹、佐々木 要、萩原伸也、永次 史
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学、神奈川県
    • Year and Date
      2012 – 325-328
  • [Presentation] Development of Development of Reactive Oligonucleotides with High Selectivity to a Target Base in RNA2012

    • Author(s)
      Fumi Nagatsugi
    • Organizer
      Asian Chemical Biology Initiative(招待講演)
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2012 – 224-226
  • [Presentation] Development of Cross-linking Agents with Highly Selective Reactivity to a Target Base2011

    • Author(s)
      F. Nagatsugi, S. Hagihara, S. Kusano, C.X. Guang
    • Organizer
      6th Cambridge Symposium on Nucleic Acids Chemistry and Biology
    • Place of Presentation
      Cambridge, United Kingdom
    • Year and Date
      20110904-07
  • [Presentation] Dependency of the Cross-linking Reactivity with 2-Amino-6-vinylpurine on the Neighboring Bases2011

    • Author(s)
      S. Hagihara, S. Kusano, C. X. Guang, F. Nagatsugi
    • Organizer
      7th Anual Meeting of the oligonucleotides
    • Place of Presentation
      Copenhagen, Denmark
    • Year and Date
      2011 – 98-910
  • [Presentation] 細胞内における遺伝子発現制御を目指した自己活性化架橋反応性核酸の開発2011

    • Author(s)
      永次 史、 萩原伸也、草野修平、 Chao Xiao Guang、 茂木琢真
    • Organizer
      第60回高分子討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学、岡山県
    • Year and Date
      2011 – 928-930
  • [Presentation] 架橋反応性ピリミジン誘導体の合成と評価2011

    • Author(s)
      草野 修平、 萩原 伸也、永次 史
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場「エポカルつくば」、茨城県
    • Year and Date
      2011 – 912-914
  • [Presentation] 遺伝子変異と老化~化学的ピンポイント遺伝子変異誘導方法を目指したアプローチ2011

    • Author(s)
      永次 史
    • Organizer
      第6回老年医学研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東北大学、宮城県
    • Year and Date
      2011 – 726
  • [Presentation] Development of Selective Cross-linking Reactions and Evaluation of Antisense Effects2011

    • Author(s)
      F. Nagatsugi
    • Organizer
      Gordon Conference on Nucleic Acids
    • Place of Presentation
      University of New England USA
    • Year and Date
      2011 – 65-610
  • [Presentation] 架橋性オリゴ核酸による遺伝子発現制御2011

    • Author(s)
      萩原伸也、井本修平、堀常晃、鈔暁光、永次史
    • Organizer
      第6回日本ケミカルバイオロジー年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス、東京都
    • Year and Date
      2011 – 523-525
  • [Presentation] 架橋性核酸を用いたmRNAの機能制御2011

    • Author(s)
      萩原伸也、草野修平、岩本直生、Chao Xiao Guang、永次 史
    • Organizer
      第11回多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス・さくらホール、宮城県
    • Year and Date
      2011 – 128
  • [Presentation] 架橋反応性を有する直鎖状ヌクレオシド類縁体の開発2011

    • Author(s)
      草野修平、萩原伸也、茂木 琢真、永次史
    • Organizer
      第11回多元物質科学研究所研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス・さくらホール、宮城県
    • Year and Date
      2011 – 128
  • [Presentation] グリコシル化を鍵反応とした架橋反応性を有するピリミジン誘導体の合成と評価2011

    • Author(s)
      草野修平、萩原伸也、永次史
    • Organizer
      第22回 万有仙台シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター, 宮城県
    • Year and Date
      2011 – 1222
  • [Presentation] 6-amino-2-vinylpurine誘導体は架橋反応の詳細を明らかにする2011

    • Author(s)
      草野修平、永次史
    • Organizer
      第14回生命化学研究会
    • Place of Presentation
      南紀白浜、和歌山県
    • Year and Date
      2011 – 122-123
  • [Presentation] Evaluation of the Antisense Effects Using the Reactive Oligonucleotides with High Selectivity to the Target Base2011

    • Author(s)
      F. Nagatsugi, T. Hori, S. Kusano, S. Imoto, S. Hagihara, C.H.Guang
    • Organizer
      AFMC International Medicinal Chemistry Symposium "Frontier of Medicinal Science
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011 – 1129-122
  • [Presentation] Development of Acyclic Nucleoside Analogs with Selective Cross-linking to Guanine2011

    • Author(s)
      S. Kusano, S. Hagihara, T. Moki, F. Nagatsugi
    • Organizer
      The 38th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Sapporo,Japan
    • Year and Date
      2011 – 1119-1121
  • [Presentation] 2’-OMe RNA containing 2-amino-6-vinylpurine as a potent gene regulator2011

    • Author(s)
      S. Hagihara, S. Imoto, C. X. Guang, S. Kusano, F. Nagatsugi
    • Organizer
      The 38th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • Place of Presentation
      Sapporo,Japan
    • Year and Date
      2011 – 1119-1121
  • [Presentation] グアニンを標的とした架橋反応性ピリミジン誘導体の開発2011

    • Author(s)
      草野修平、萩原伸也、茂木 琢真、永次史
    • Organizer
      グローバルCOEプログラム 分子系高次構造体化学国際教育研究拠点シンポジウム2011
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス・さくらホール、宮城県
    • Year and Date
      2011 – 1119-1120
  • [Presentation] Development of the Reactive Oligonucleotides with high selective reactivity to a Target Base2011

    • Author(s)
      F. Nagatsugi
    • Organizer
      France-Japan workshop Micro- & Nano- Architectures, Materials & Imaging
    • Place of Presentation
      Bordeaux, France
    • Year and Date
      2011 – 1010-1012

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi