• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

13C直接検出法を用いた高分子量天然変性タンパク質の構造解析技術開発

Research Project

Project/Area Number 23659024
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

楯 真一  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20216998)

Keywords過渡的構造形成 / 13C検知 / 安定同位体 / NMR / 天然変性タンパク質
Research Abstract

昨年度の時点で研究対象を変更して,酵母基本転写因子tfa2bを対象とした.1H検知タイプの3重共鳴法特にHNCANNHおよびHN(CA)COを利用する15Nあるいは13C=Oを中心とした主鎖帰属を進める一方で,13C検知タイプの3重共鳴法により主鎖シグナルの完全帰属を終えた.13Ca,13Cb,13C',15N,1HN,1Haの主鎖の化学シフトを用いて,化学シフトデータベースにより2次構造存在率の計算を行った.3つのhelix構造の存在が確認されたが,いずれも10~15%程度の低存在率の構造形成であることが分かった.過渡的に構造形成していることが予測される.残余双極子効果RDCを用いて,過渡的な構造形成状態をRDCの値として観測することを試みた.PEGを分子配向メディアとして利用してRDCを測定した.その結果,低存在率のヘリックス構造をを持つ部位に明らかなRDCが観測され,過渡的な立体構造形成をしていることが分かった.3つのヘリックス構造のコアに存在する疎水性アミノ酸残基に変異を入れることで生じる過渡的構造形成の変化を観測した.13C検知した3重共鳴法により変異体の帰属を行った結果,最もN末端部にあるヘリックス構造のみが存在率に変化をうけた.
化学架橋剤を使った実験から,tfa2bはホモ二量体を形成することが分かっているが,このN末端部のヘリックス構造が崩れると2量体構造ができないことが分かった.アミノ酸配列的には,この第一ヘリックスにはLeu-zipper様の配列特性があるために,第一ヘリックス間を介して2量体形成することにより,同時にヘリックス構造が誘導されると考えられる.
13C検知型3重共鳴法を導入することで,曖昧さ無く安定な構造を持たないtfa2bタンパク質の主鎖帰属を完了し,さらに主鎖の化学シフトに基づいて過渡的に構造形成される得意な性質を定量的に議論できた.

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Preferential domain orientation of HMGB2 determined by the weak intramolecular interactions mediated by the interdomain linker2013

    • Author(s)
      Uewaki,J.
    • Journal Title

      Chem. Phys.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2013.02.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphorylation-coupled intramolecular dynamics of unstructured region in chromatin remodeler FACT2013

    • Author(s)
      Hashimoto,M.
    • Journal Title

      Biophys. J.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural implication for the impaired binding of W150A mutant LOX_1 to oxidized low density lipoprotein, OxLDL2012

    • Author(s)
      Nakano,S.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta.

      Volume: 1824 Pages: 739-749

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2012.02.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pressure dependence of activity and stability of dihydrofolate reductases of the deep-sea bacterium Moritella profunda and Escherichia coli2012

    • Author(s)
      Ohmae,E.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta.

      Volume: 1824 Pages: 511-519

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2012.01.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gene regulation in the chromatin context seen from the protein structural dynamics point of view2013

    • Author(s)
      Shin-ichi Tate
    • Organizer
      1st International Symposium of the Mathematics on Chromatin Live Dynamics
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130315-20130316
    • Invited
  • [Presentation] SRC1によるPPARgのアゴニスト依存的な構造変化の認識2012

    • Author(s)
      橋本愛美
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] 酵母の転写因子TFIIEβのC末端における立体構造解析2012

    • Author(s)
      野坂佳加
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] Functional modulation of protein through the change in its structure dynamics2012

    • Author(s)
      Tate,S.
    • Organizer
      第51回NMR討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121108-20121110
  • [Presentation] タンパク質リンカー変異を用いた残基特異的化学シフト異方性テンソル決定技術2012

    • Author(s)
      玉利 裕
    • Organizer
      第51回NMR討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121108-20121110
  • [Presentation] タンパク質構造の「揺らぎ」と「機能」の相関2012

    • Author(s)
      楯 真一
    • Organizer
      広島大学・数理分子生命理学専攻 第4回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120906-20120907
    • Invited
  • [Presentation] 天然変性領域の多重リン酸化を利用したFACTの動的機能調節2012

    • Author(s)
      橋本愛美
    • Organizer
      第12回 日本タンパク質化学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120620-20120622
  • [Presentation] アミノ酸変異によるタンパク質構造揺らぎの変化と機能変調の相関2012

    • Author(s)
      楯 真一
    • Organizer
      日本生物物理学会第4回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] 動的平行を利用したタンパク質のDNA認識過程のNMR解析2012

    • Author(s)
      竹内 彩
    • Organizer
      日本生物物理学会第4回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] ジヒドロ葉酸還元酵素42位変異体の酵素機能に対する塩の効果2012

    • Author(s)
      宮下由里奈
    • Organizer
      日本生物物理学会第4回中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] タンパク質構造の揺らぎによる機能制御機構-NMRより明らかになったmsec時間域の構造揺らぎの役割

    • Author(s)
      楯 真一
    • Organizer
      スーパーコンピューター「京」と生命科学
    • Place of Presentation
      岡山
    • Invited
  • [Presentation] Functionally detuning motion for the hydride transfer step, which is intrinsically encoded in the active loop dynamics of dihydrofolate reductase, DHFR

    • Author(s)
      Tate,S.
    • Organizer
      Euromar 2012
    • Place of Presentation
      Dublin,Ireland
    • Invited
  • [Presentation] NMRによるタンパク質構造揺動の検出-タンパク質分子の動的構造と機能の相関解明に向けて

    • Author(s)
      楯 真一
    • Organizer
      日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      佐賀
    • Invited
  • [Presentation] 核内受容体タンパク質PPARgの基質依存的構造変化とコアクティベーター認識機構

    • Author(s)
      楯 真一
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Invited
  • [Remarks] TateLab Home

    • URL

      http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/biophys/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi