• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

インビトロBBBモデルを活用した骨髄幹細胞による脳保護作用機構に関する萌芽的研究

Research Project

Project/Area Number 23659028
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

南 雅文  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20243040)

Keywords血液脳関門 / 骨髄幹細胞 / 脳実質浸潤 / セルマイグレーション / リアルタイムイメージング
Research Abstract

骨髄間葉系幹細胞(MSC)の静脈内投与が、脳梗塞などによる脳障害を改善することが報告されているが、MSC による脳保護作用、特に、静脈内投与されたMSC が血液脳関門(BBB)を通過し脳傷害部位に集積するメカニズムについては不明のままである。そこで本研究では、インビトロBBBモデルと培養脳スライスを活用することにより、MSCのBBB通過機構と脳傷害部位集積機構を解明することを目的としている。平成23年度は、脳微小血管内皮細胞(BMEC)よりなるインビトロBBBモデルを用いて、MSCのBMEC層通過メカニズム解析のための実験系を構築した。さらに、MSCとBMECを蛍光標識することにより、MSCがBMEC層の細胞間隙を通過する「現場」をリアルタイムで捉えることに成功し、論文として報告した。一方、培養脳スライスを用いた脳傷害部位集積機構の解析系構築は当初計画通りには進まなかった。MSC-BMECリアルタイムイメージング系を活用し、種々の蛍光標識タンパク質および蛍光イメージングプローブタンパク質を用いることにより、MSCのBBB通過機構に関して先端的かつ独創的な研究成果が得られることが期待されたため、平成24年度の
研究では本イメージング系を用いたBBB通過機構の解析に焦点を絞り研究を進めた。蛍光タンパク質で標識したクロージン-5とカルシウムイメージング用蛍光プローブ分子を用いて、MSC通過中のBMECでのタイトジャンクション分子動態と細胞内カルシウム動態をリアルタイム観察するための実験系構築に取り組み、それらタンパク質をBMECに共発現させリアルタイムイメージングを行う実験系の構築に成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Accumulating Microglia Phagocytose Injured Neurons in Hippocampal Slice Cultures: Involvement of p38 MAP Kinase.2012

    • Author(s)
      Katayama, T.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e40813

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0040813.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of an in vitro imaging system for the study of the mechanisms underlying mesenchymal stem cell transmigration across the blood brain barrier2012

    • Author(s)
      木林 達也
    • Organizer
      第55回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫)
    • Year and Date
      20120930-20121002
  • [Presentation] Mechanisms for Neuronal Injury-induced MCP-1 Production in Astrocytes2012

    • Author(s)
      木林 達也
    • Organizer
      International Symposium on Purinergic Signalling in New Strategy of Drug Discovery
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡)
    • Year and Date
      20120531-20120602
  • [Remarks] 薬理学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi