2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23659032
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山口 良文 東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (10447443)
|
Keywords | カスパーゼ |
Research Abstract |
本研究課題では、脳恒常性維持機構の代表例である睡眠における、カスパーゼシグナル活性化動態を解明し、睡眠圧に応答する神経機構を明らかにする。アポトーシス実行因子として知られるカスパーゼは、アポトーシス以外の生理現象にも関与することが近年明らかになってきた。哺乳類神経系では、カスパーゼ-3が培養スライスにおけるシナプス長期抑圧に、カスパーゼ-1が睡眠の調節に関与することを示唆する報告がある。しかし、これらのカスパーゼの活性化が生きている個体脳内のどの部位・細胞で、どのような制御を受けて調節されているのかは全く不明である。そこで本研究では、カスパーゼ活性化検出レポーターを発現する遺伝子改変マウスを用いて、脳恒常性維持過程におけるカスパーゼ動態を可視化する系を樹立することを目指した。申請者が近年樹立したカスパーゼ活性化を検出する蛍光蛋白質プローブSCAT発現トランスジェニックマウスを用い、これまで検出できなかった微弱なカスパーゼ活性化の検出を試みる。本年度は、昨年度に引き続き、睡眠圧亢進刺激に応じてカスパーゼ活性がどのように変化するか、また変化するとしたらどの領域においてなのか、を同定するため、マウスの行動を把握できるテレメトリーシステムを導入した。さらに昨年度用いたカスパーゼ3活性化を検出できるSCAT3トランスジェニックマウスに加え、カスパーゼ1活性化を検出できるSCAT1トランスジェニックマウスを用いることを試みた。そのためにまず、SCAT1トランスジェニックマウスがカスパーゼ-1活性化を検出できるかの評価を行った。しかしながら、これらマウスは細胞死を伴う「強い」カスパーゼ活性化は検出できるものの、それ以下の「微弱な」カスパーゼ活性の検出はむしろ困難であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)