• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

組織特異的に遺伝子が発現するメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23659040
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

土井 健史  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00211409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 欣晃  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50444500)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords組織特異的遺伝子発現 / Robo4遺伝子 / DNAメチル化 / エピジェネティクス
Research Abstract

我々は組織特異的遺伝子発現の新しい制御メカニズムを明らかにするために、血管内皮細胞特異的に発現するRobo4遺伝子をモデルとして研究を行っている。これまでに、Robo4遺伝子の発現制御機構をエピジェネティクスの観点から解析を進め、Robo4プロモーターの転写開始点付近のDNAメチル化が組織特異的遺伝子発現を制御する可能性を見出している。今回、内皮細胞(HCAEC)と非内皮細胞(HCASmC、HEK293)におけるプロモーターのクロマチン凝集状態を比較するために、ヌクレアーゼ感受性領域解析を行った。その結果、プロモーター上流領域は全ての細胞において高度なクロマチン凝集がみられたが、転写開始点付近はHCAECとHCASmCは低凝集状態、HEK293では高凝集状態であった。この結果から、クロマチンの高度な凝集が非内皮細胞におけるRobo4遺伝子の発現抑制に必須ではないことが示された。また、Robo4遺伝子の組織特異的発現へのヒストン修飾の関与を解析するために、ヒストンアセチル化酵素阻害剤を用いた解析を行った。その結果、内皮細胞、非内皮細胞の両方でRobo4遺伝子発現の抑制が観察され、組織特異的なRobo4遺伝子の発現制御にヒストンアセチル化が関与する可能性は低いことが示された。最後に、転写開始点付近のDNAメチル化サイトが本当にプロモーターの組織特異性に寄与しているかを解析するために、転写開始点上流11個のメチル化サイトに変異を導入した非メチル化プロモーターを作製し、その組織特異性をES細胞分化系を用いて解析したところ、非メチル化プロモーターは非内皮細胞においても活性化されることが明らかになった。以上の結果から、Robo4遺伝子の組織特異的な発現は、プロモーターの転写開始点付近のDNAメチル化修飾により制御されることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成23年度の計画ではRobo4遺伝子の転写が活性化、不活性化状態にある時のプロモーターのエピジェネティクス修飾を解析比較し、その差異を明らかにすることを目的としていたが、これを達成することができた。さらに、組織特異性を制御するプロモーター中のDNAメチル化部位の同定にも成功し、平成24年度の目的達成のための基盤データをすでに得ることができ、当初の計画以上の進展が得られたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

Robo4遺伝子の組織特異的発現制御するメチル化サイトの同定結果を説得力のあるものにするため、ノックインマウスを用いたin vivo評価のためのキメラマウス作製を外注している。この作製には3か月かかり、完成後の支払いとなるため、予算の一部を24年度に持ち越す必要があった。本件以外は、当初の計画通り研究を遂行できる見込みである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

マウス作製の支払いの遅れにより平成23年度研究費に未使用額が生じたが、今後の研究計画に変更はなく、当初の予定通りの計画で研究を進めていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Embryonic stem cell differentiation system for evaluating gene functions involved in physiological megakaryocytic differentiation2012

    • Author(s)
      Okada Yoshiaki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 419 Pages: 477-481

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.02.021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple ETS Family Proteins Regulate PF4 Gene Expression by Binding to the Same ETS Binding Site.2011

    • Author(s)
      Okada Yoshiaki
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: e24837

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0024837

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Protein Purification System Using Gold-Magnetic Beads and a Novel Peptide Tag, "the Methionine Tag"2011

    • Author(s)
      Okada Yoshiaki
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 22 Pages: 887-893

    • DOI

      10.1021/bc100429d

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] DNAメチル化はRobo4遺伝子を血管内皮細胞特異的に発現させる2011

    • Author(s)
      岡田 欣晃
    • Organizer
      第5回日本エピジェネティクス研究会年会
    • Place of Presentation
      KKRホテル熊本(熊本県)
    • Year and Date
      2011年5月19日
  • [Presentation] DNAメチル化によるRobo4遺伝子の組織特異的発現の制御2011

    • Author(s)
      岡田 欣晃
    • Organizer
      第61回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phs.osaka-u.ac.jp/homepage/b018/index.html

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi