• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

人工誘導型神経細胞と脳内神経細胞の直接分化転換による難治疾患治療への新展開

Research Project

Project/Area Number 23659092
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

佐藤 真  福井大学, 医学部, 教授 (10222019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 一樹  福井大学, 医学部, 助教 (60557966)
駒田 致和  福井大学, 医学部, 特命助教 (90523994)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords解剖学 / 細胞・組織 / 神経科学 / 脳・神経 / 分化
Research Abstract

本研究は「グルタミン酸作動性ニューロンを、脳内でGABA作動性ニューロンに再分化させるプロトコールを開発することを目指す」挑戦的研究である。とくに本年度は、次の(1)、(2)について重点的に研究を進めた。(1)グルタミン酸作動性ニューロンをGABA作動性に変化させると報告されているPtf1aにより作製したGABA作動性ニューロンの性質の解析を進める実験を実施した。具体的にはPtf1aをE14.5で大脳皮質に導入し、E18.5で解析を行った。その結果、Ptf1aを導入した細胞は抑制性神経細胞の示す接線方向へ移動する事が示された。同時に、上記サンプルについてスライス切片を作製し、タイムラプスにより観察を行った結果、Ptf1aを導入した細胞は接線方向へ移動する事が確かめられた。(2)本来、大脳皮質(もしくはganglionic eminence)に発現する転写因子を、形成期大脳皮質脳室帯に発現させ、グルタミン酸作動性ニューロンからGABA作動性ニューロンへの転換を図る実験の基礎実験として、Ptf1aにより興奮性神経細胞が抑制性神経細胞に変化するかをGAD67-EGFPマウスやvGAT-Venusマウスを用いて解析を行った。しかしながら、予想に反しPtf1aを胎児の大脳皮質に導入してもGAD67やvGATの発現は見られなかった。(3)上記の結果を受け、Ptf1aを導入した細胞をセルソーターで回収し、RNAを抽出後にマイクロアレー解析を行っている。現在、その結果を解析している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Ptfa1の細胞移動に対する働きは予想通りのものであり、この活性を確認できたことは、まず研究の前提が確認できた点で評価できる。同時に、GAD67-EGFPマウスやvGAT-Venusマウスを用いてGABA細胞への変化について詳細な検討ができた点は、得られた成果は想定とは異なるものであったが、しっかりした基盤のもとに研究を遂行できる点で評価できる。さらに、これらの成果は、一見切り離せないと考えられていた細胞移動の移動様式と神経細胞のフェノタイプが切り分けられることを示しており、大変興味深いもので、この成果を受け、具体的な分子機構の解明を進めている点は、萌芽的研究の観点からはその目的を達成していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

上記マイクロアレー解析をさらに進め、接線方向への細胞移動を可能とする分子群の同定に努めるとともに、GABA細胞としてのフェノタイプ確立に必要な分子機構の解明を進める。また、この結果を受け、平成23年度はiN細胞への遺伝子導入実験や成体脳への遺伝子導入を実施しない方向で研究内容が変化した。それゆえ、研究費残額が生じた。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

23年度の研究費残額は、上述の新たな分子検索により得られた分子の機能アッセイに同様の実験を行うことが不可欠ゆえ、いずれにせよ使用を予定しており、平成24年度において、さらなる成果をうるべく実験を実施する。加えて、新たな分子について、成体脳およびiN細胞を用いてその機能(活性)の検討を進める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] WAVE2-Abi2 complex controls growth cone activity and regulates the multipolar-bipolar transition as well as the initiation of glia-guided locomotion.2012

    • Author(s)
      Xie, M.-J. et al.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: (in press) Pages: (in press)

    • DOI

      doi: 10.1093/cercor/bhs123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPR98/Gpr98 Gene Is Involved in the Regulation of Human and Mouse Bone Mineral Density.2012

    • Author(s)
      Urano, T. et al.
    • Journal Title

      J. Clin. Endocrinol. Metab.

      Volume: 97(4) Pages: E565-74

    • DOI

      10.1210/jc.2011-2393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A tightly controlled conditional knockdown system using the tol2 transposon-mediated technique.2012

    • Author(s)
      Iguchi, T. et al.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(3) Pages: e33380

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0033380

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Maternal bisphenol A oral dosing relates to the acceleration of neurogenesis in the developing neocortex of mouse fetuses.2012

    • Author(s)
      Komada, M. et al.
    • Journal Title

      Toxicology.

      Volume: 295(1-3) Pages: 31-8

    • DOI

      10.1016/j.tox.2012.02.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] iPS細胞研究とその周辺技術、「特集1神経系におけるiPS細胞(iPS細胞の活用も含めた神経機能修復の現状と将来)」2011

    • Author(s)
      黒田 一樹 他
    • Journal Title

      脳21

      Volume: 14(3) Pages: 30(234)-34(238)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大脳皮質形成とスパイン形成の新たな共通分子基盤とその展開2012

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      第117回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 大脳皮質における層構造異常とドパミン作動性神経投射との関連の解明2012

    • Author(s)
      竹田 健彦他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      2012年3月28日
  • [Presentation] 神経細胞の棘状突起(スパイン)形成におけるFILIP関連分子の機能解析2012

    • Author(s)
      黒田 一樹他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      2012年3月27日
  • [Presentation] 皮質脊髄路の発達における軸策側枝形成因子の探索2012

    • Author(s)
      猪口 徳一他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] マイクロアレイ解析による大脳皮質長連合線維特異的遺伝子の同定2012

    • Author(s)
      岡 雄一郎他
    • Organizer
      第117回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      甲府市
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] 「こどものこころを考える(分子脳機能から発達障害まで)」2012

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      大阪科学研究会「最先端医療科学学術シンポジウム―基礎研究から臨床応用まで―」(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2012年3月17日
  • [Presentation] Dendritic growth cone activity regulated by Abl kinase and Cdk5 via WAVE2-Abi2 is essential for completing the multipolar-bipolar transition and initiating glia-guided locomotion.2011

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      石川県山代
    • Year and Date
      2011年9月27日
  • [Presentation] Filip play a role in cortical development and spine morphology2011

    • Author(s)
      八木 秀司他
    • Organizer
      第54回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      石川県山代
    • Year and Date
      2011年9月26日
  • [Presentation] 神経棘突起の形態調節におけるFILIPの役割2011

    • Author(s)
      八木 秀司他
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] 中間前駆細胞の増殖・分化におけるヘッジホッグシグナルの役割2011

    • Author(s)
      駒田 致和他
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] 大脳皮質でのglia-guided locomotionの開始には、樹状突起の成長円錐が重要である2011

    • Author(s)
      謝 敏カク他
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011年9月15日
  • [Presentation] 福井大学での最近のデータ紹介2011

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      ORIGIN神経科学研究会夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2011年8月21日
  • [Presentation] Intermediate progenitorの増殖・分化におけるHedgehogシグナルの役割2011

    • Author(s)
      駒田 致和他
    • Organizer
      第51回日本先天異常学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011年7月22日
  • [Presentation] Molecular aspects shared by the cortical development and the spine formation, and their potential involvement in the network remodeling.2011

    • Author(s)
      佐藤 真
    • Organizer
      AACL -2011 (Asian Aging Core for Longevity)長崎シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2011年11月21日
  • [Presentation] Dendritic growth cone activities, regulated by Abl kinase and Cdk5 via WAVE2-Abi2, are essential for completing multipolar-bipolar transition and starting glia-guided locomotion.2011

    • Author(s)
      Xie, M.-J. et al.
    • Organizer
      Society For Neuroscience 2011
    • Place of Presentation
      ワシントン
    • Year and Date
      2011年11月15日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi