• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脳血管系の動静脈運命決定機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23659100
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

人見 次郎  岩手医科大学, 医学部, 教授 (00218728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯貝 純夫  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (60212966)
木村 英二  岩手医科大学, 医学部, 助教 (50405750)
Keywords発生・分化 / 分子認識 / 発現制御 / イメージング / 脳血管
Research Abstract

特定器官の脈管形成と動静脈の運命決定から、階層性を持ったvascular tree の形成にいたる血管系構築の全過程の詳細は不明であり、その分子機構に関する研究も断片的な事象を対象にしているに過ぎない。本研究は、初期脳血管系の全構築過程のライブイメージングから明らかとなったイベントをたどり、初期脳血管系の特異的な階層化過程の分子機構の解明を目的とする。
内頚動脈と脳底動脈から形成される動脈輪など、脊椎動物の脳血管系の構成は種を超えて保存されており、本研究の対象にはゼブラフィッシュ胚を用いた。脳血管系の形成過程は、血管内皮細胞特異的なEGFP発現トランスジェニック・ゼブラフィッシュのタイムラプスイメージング、走査電子顕微鏡撮影、組織標本の再構成により解析した。頭部の血管形成は、受精後14-16時間に、胚の吻端から眼胞の後方と、後脳の側腹部にEGFP陽性の血管芽細胞塊が出現することから始まる。それぞれの細胞塊から血管芽細胞が遊走・伸展し、時間の経過とともに隣り合う細胞が結合して管状の細胞索を形成し、24時間までに、前脳の細胞塊からは眼動脈、原始前脳動脈、中脳動脈、原始内頚動脈の先端部分が形成された。一方、後脳の細胞塊からは、原始後脳静脈洞(Primordial hind brain channel) を経て、脳底部の前方では原始動脈輪、後脳動脈、後方では脳底動脈が形成に至る過程が観察された。
後脳の側腹部の血管芽細胞塊は、当初、静脈性の遺伝子を発現しており、形態学的にも静脈性のものが動脈性に転換することが明らかになった。また、前脳および後脳の遺伝子の血管芽細胞の出現領域に発現する血管形成に関わる複数の遺伝子を特定できた。現在、これらの遺伝子と脳の血管系の階層化について、関連を解析中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Prediction of carotid plaque characteristics using non-gated MR imaging: correlation with endarterectomy specimens.2013

    • Author(s)
      Narumi S, Sasaki M, Ohba H, Ogasawara K, Kobayashi M, Hitomi J, Mori K, Ohura K, Yamaguchi M, Kudo K, Terayama Y.
    • Journal Title

      AJNR Am J Neuroradiol

      Volume: Jan;34(1) Pages: 191-197

    • DOI

      10.3174/ajnr.A3249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Application of infrared laser to the zebrafish vascular system: gene induction, tracing, and ablation of single endothelial cells.2013

    • Author(s)
      Kimura E, Deguchi T, Kamei Y, Shoji W, Yuba S, Hitomi J.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      Volume: Jun;33(6) Pages: 1264-1270

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.112.300602

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 固体内における1細胞レベルでの遺伝子発現制御法の開発2014

    • Author(s)
      木村英二、人見次郎
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      栃木
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] Etsrp/etv2遺伝子を抑制したゼブラフィッシュ胚を用いた新規血管形成関与遺伝子群のマイクロアレイ法による探索2013

    • Author(s)
      木村英二, 藤澤志津子, 小泉元彦, 谷藤吾郎, 人見次郎
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20131203-06
  • [Presentation] 内頚動脈系と椎骨動脈系は発生過程においていかにして連結されるのか2013

    • Author(s)
      木村英二、磯貝純夫、人見次郎
    • Organizer
      第21回日本血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Presentation] New anatomical findings in the cranial vascular development of the zebrafish.

    • Author(s)
      Hitomi J, Isogai S, Kimura E
    • Organizer
      International Symposium Anatomical Science for advance in health and clinical therapy
    • Place of Presentation
      sendai
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi