• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ARF6による神経細胞移動とがん細胞浸潤の制御機構の共通性と特異性の解明

Research Project

Project/Area Number 23659101
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

阪上 洋行  北里大学, 医学部, 教授 (90261528)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywords低分子量G蛋白質 / 大脳皮質 / 癌 / 細胞運動 / アクチン細胞骨格 / 神経細胞 / 接着分子 / 膜脂質
Research Abstract

大脳皮質は、神経幹細胞が脳室帯において分裂後、中間帯から皮質板へと移動して、先に分裂して移動し定着した神経細胞を追い越していく「inside-out」の様式を取って明瞭な層構造を形成する。大脳皮質の層形成の過程での神経細胞の移動とがん細胞の浸潤・転移の過程は、「接着性の変化」、「形態変化」、「運動性の獲得」を含む点で類似性を示す。近年、低分子量G蛋白質ADPリボシル化因子6(ARF6)による膜小胞輸送経路の制御が、がん細胞の浸潤・転移能の獲得における重要性が明らかになってきた。本研究は、ARF6の神経細胞の移動への機能関与の可能性と分子機構を検討し、ARF6による神経細胞とがん細胞の両現象の分子機構の共通性と特異性を明らかにすることを目的とする。平成23年度は、胎生期14.5日齢のマウス胎児の脳室内にARF6に対する短ヘアピン型RNA発現(shRNA)ベクターを子宮内穿孔法により遺伝子導入し、大脳皮質の層形成への影響を検討した。その結果、生直後の大脳皮質においてコントロールshRNAベクターを発現する神経細胞は、II/III 層よりなる明瞭な帯状に配置するのに対して、内因性ARF6の発現を抑制した神経細胞は、中間帯からII/III 層の間に散在し細胞移動が遅延することが明らかになった。さらに、この神経細胞の移動遅延はshRNA抵抗性ARF6 cDNAとの共発現により消失することより、ARF6に対するshRNAの特異性を確認した。以上の結果より、ARF6が神経細胞の移動を制御する新たな分子経路であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ARF6の大脳皮質形成過程の神経細胞移動への機能関与を示す本研究における主骨格となる重要所見を初年度に明確に証明した点で、順調に進展しているものと評価できる。

Strategy for Future Research Activity

神経細胞の移動を制御するARF6の上流の活性化を制御する因子としてのグアニンヌクレオチド交換因子とGTPase活性化蛋白質の大脳皮質形成過程における発現様式とRNA干渉法による発現抑制による大脳皮質形成への影響を検討する。また、ARF6の下流の効果分子の同定も同時に遂行していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

大脳皮質の形成過程の神経細胞移動におけるARF6経路の分子経路を解明するために、(1) ARF6の結合蛋白質の同定のための酵母ツーハイブリット法で用いる試薬の購入(2) 生体でのARF6機能解析のための子宮内穿孔法による遺伝子導入に用いる妊娠マウスの購入と飼育費(3) がん細胞や初代神経細胞の培養のための試薬の購入 などに研究費を使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Thromboxane A(2) receptor signaling promotes liver tissue repair after toxic injury through the enhancement of macrophage recruitment.2012

    • Author(s)
      Minamino T, Ito Y, Ohkubo H, Hosono K, Suzuki T, Sato T, Ae T, Shibuya A, Sakagami H, Narumiya S, Koizumi W, Majima M.
    • Journal Title

      Toxicology and Applied Pharmacology

      Volume: 259 Pages: 104-114

    • DOI

      10.1016/j.taap.2011.12.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SynArfGEF is a guanine nucleotide exchage factor for Arf6 and localizes preferentially at post-synaptic specialization of inhibitory synapases2011

    • Author(s)
      Fukaya M, Kamata A, Hara Y, Tamaki H, Katsumata O, Ito N, Takeda S, Hata Y, Suzuki T, Watanabe M, Harvey RJ, Sakagami H.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry

      Volume: 116 Pages: 1122-1137

    • DOI

      10.1111/j.1471-4159.2010.07167.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Locomotor-related activity of GABAergic interneurons localized in the ventrolateral region in the isolated spinal cord of neonatal mice2011

    • Author(s)
      Nishimaru H, Sakagami H, Kakizaki M, Yanagawa Y.
    • Journal Title

      Journal of Neurophysiology

      Volume: 106 Pages: 1782-1792

    • DOI

      10.1152/jn.00385.2011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differential expression of SNAP-25 family proteins in the mouse brain2011

    • Author(s)
      Yamamori S, Itakura M, Sugaya D, Katsumata O, Sakagami H, Takahashi M.
    • Journal Title

      Journal of Comparative Neurology

      Volume: 916-932 Pages: 916-932

    • DOI

      10.1002/cne.22558

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vascular endothelial growth factor receptor-1 signaling promotes liver repair through restoration of liver microvasculature after acetaminophen hepatotoxicity2011

    • Author(s)
      Kato T, Ito Y, Hosono K, Suzuki T, Tamaki H, Minamino T, Kato S, Sakagami H, Shibuya M, Majima M.
    • Journal Title

      Toxicological Sciences

      Volume: 120 Pages: 218-229

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfq366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of prostaglandin E2-EP3/EP4 receptor signaling in the enhancement of lymphangiogenesis during fibroblast growth factor-2-induced granulation formation.2011

    • Author(s)
      Hosono K, Suzuki T, Tamaki H, Sakagami H, Hayashi I, Narumiya S, Alitalo K, Majima M.
    • Journal Title

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      Volume: 31 Pages: 1049-1058

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.110.222356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microsomal prostaglandin E synthase-1 enhances bone cancer growth and bone cancer-related pain behaviors in mice.2011

    • Author(s)
      Isono M, Suzuki T, Hosono K, Hayashi I, Sakagami H, Uematsu S, Akira S, DeClerck YA, Okamoto H, Majima M.
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 88 Pages: 693-700

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2011.02.008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス小脳プルキンエ細胞の生後発生過程におけるゴルジ装置の動態2012

    • Author(s)
      玉木英明、阪上洋行
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      2012年3月27日
  • [Presentation] 大脳皮質層形成におけるホスファチジルイノシトール4-リン酸5キナーゼの機能2012

    • Author(s)
      原芳伸、阪上洋行
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] 成熟マウス脳におけるArf6活性化制御因子EFA6Aの細胞内局在解析2012

    • Author(s)
      福島大輔、深谷昌弘、阪上洋行
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] 成体マウス脳におけるARF6活性化因子BRAG2/IQSEC1の細胞内局在解析2012

    • Author(s)
      深谷昌弘、原芳伸、阪上洋行
    • Organizer
      第117回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      2012年3月26日
  • [Presentation] 成熟期マウス脳におけるBRAG2/GEP100の細胞内局在解析2011

    • Author(s)
      深谷昌弘、原芳伸、阪上洋行
    • Organizer
      第34回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] アクチン結合性転写活性因子MKLが関与するアクチビン誘導性のラット大脳皮質ニューロン樹状突起形態制御における新規シグナル伝達経路の解析2011

    • Author(s)
      石川充、西嶋直紀、阪上洋行、土田邦博、水越美帆、塩田惇、福地守、津田正明、田渕明子
    • Organizer
      第34回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年9月17日
  • [Presentation] マウス新生児脊髄腹側において同側に投射する抑制性ニューロンの機構的・形態学的解析2011

    • Author(s)
      西丸広史、阪上洋行、柿崎美代、柳川右千夫
    • Organizer
      第34回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年9月16日
  • [Presentation] 大脳皮質層形成におけるPIP5Kgammaの発現機能解析2011

    • Author(s)
      原芳伸、西村伸彦、阪上洋行
    • Organizer
      第34回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2011年9月15日
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.kitasato-u.ac.jp/~sakagami/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi