• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ATP受容体チャネル活性化時のシグナルフローのタンデムコンストラクトによる解析

Research Project

Project/Area Number 23659117
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

久保 義弘  生理学研究所, 分子生理研究系, 教授 (80211887)

Keywords生理学 / 生体分子 / 蛋白質 / ATP / 受容体
Research Abstract

ホモ3量体ATP受容体チャネルP2X2は、ATPの結合部位が3カ所存在するにも関わらず、2分子のATPの結合によって活性化されると考えられている。リガンドの結合という情報が分子内をどのように流れてチャネルのゲートの開口に至るか、特に、3量体中のいくつのサブユニットを伝わっていくのかに焦点をあてて研究を進めている。
その目的の達成には、3量体中に導入する変異の位置と数を厳密に規定することが必要なので、平成23年度、会合する3つのサブユニットをタンデムにつなげたコンストラクトを作成し、1ないし2ないし3カ所の変異を導入して解析を行った。その結果、ATP結合部位(K308A)、リンカー部位(D315A)では、2個の正常なサブユニットが必要充分で、ポア領域(T339S)では、変異の数が増えると段階的に性質が変化することから、3つのサブユニットが等しく貢献していることが明らかになった。
平成24年度、シグナルのフローを解析するために、同一サブユニット上(シス)もしくは異なるサブユニット上(トランス)に、上述の異なる高さの変異を導入して、その性質の解析を行った。その結果、K308AとD315Aの場合には、シス変異の場合には、野生型と近い性質を示し、トランス変異の場合には、性質が大きく変化することを見いだした。2つの正常なサブユニットが必要充分であることを示している。一方、K308AとT339Sの場合、および、D315AとT339Sの場合は、シス変異とトランス変異で、性質に大差がなかった。
以上の結果は、2分子のATPが結合し、その活性化シグナルは、D315のレベルまで、同一サブユニット上を流れ、その後、T339Sのレベルでは、3つのサブユニットに等しく拡がるという活性化メカニズムを示すものである。
既に学会にて成果を発表し、現在、原著論文作成の最終段階にある。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] Subunit stoichiometry and signal flow analyses in the P2X2 trimer upon voltage- and [ATP]- dependent activation

    • Author(s)
      Batu Keceli, Yoshihiro Kubo
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京都
  • [Presentation] Overview of the structure-function relationship and the regulation mechanisms of ATP receptor channel P2X.

    • Author(s)
      Yoshihiro Kubo, Batu Keceli
    • Organizer
      第86回 日本薬理学会年会, シンポジウム「Updating physiological understanding of P2X receptor functions for novel pharmacology」
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡県
    • Invited
  • [Presentation] Analyses of the signal flow and subunits’ contribution in the P2X2 trimer upon voltage and [ATP]- dependent activation by three tandem repeat constructs

    • Author(s)
      Yoshihiro Kubo
    • Organizer
      Purine 2012 International Meeting, Symposium “Structure and dynamic properties of P2X receptors”
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂、福岡県
    • Invited
  • [Presentation] Structural rearrangements of the linker region between the ATP binding site and the transmembrane domains upon P2X2 receptor channel gating.

    • Author(s)
      Batu Keceli, Yoshihiro Kubo
    • Organizer
      Purine 2012 International Meeting,
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂、福岡県

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi