• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア新生の促進因子のスクリーニングと細胞機能亢進の解析

Research Project

Project/Area Number 23659122
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

小渕 浩嗣  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (10304297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 洋史  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20423288)
Keywordsミトコンドリア / 機能性分子 / 活性酸素 / 転写因子
Research Abstract

ミトコンドリアは、細胞の代謝活性の鍵となる監視機関であるだけでなく、増殖、分化、アポトーシスなど多彩な細胞活動に関与するオルガネラである。従って、ミトコンドリアの数の減少およびその機能の低下は、糖尿病や動脈硬化症などの生活習慣病、パーキンソン病などの神経変性疾患、老化に伴い筋肉の量や機能が失われる加齢性筋肉減弱症(Sarcopenia)など、様々な疾患の発症と増悪に関連している。また、ミトコンドリアのエネルギー代謝機能(脂肪酸酸化、酸化的リン酸化)を亢進させることで生活習慣病をはじめとした様々なミトコンドリア関連疾患の予防および改善に有効であると考えられている。ミトコンドリアの新生(増加)には、持続的な運動などの環境因子が重要であることは以前より知られるが、詳細なメカニズムは未解決な点が多い。この研究では運動などの環境因子に替わるミトコンドリア増加因子として、どのような化合物が効果的であるかを明らかにするとともに、ミトコンドリアの新たな機能を明らかにすることで、様々な疾患に有効な薬剤の開発を最終的な目的としている。
H25年度は、ミトコンドリアの新生や機能亢進に寄与する低分子の機能性化合物を見いだす目的で、マウス筋芽細胞C2C12細胞を筋管細胞に分化誘導し、その分化した細胞に種々の低分子化合物を処理して、ミトコンドリア新生および機能亢進効果を解析した。その中で有力と思われる化合物については、各パラメーターに関して様々な解析法を行いてその有益性について精査した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Necrotic and apoptotic cells serve as nuclei for calcification on osteoblastic differentiation of human mesenchymal stem cells in vitro.2014

    • Author(s)
      Fujita H, Yamamoto M, Ogino T, Kobuchi H, Ohmoto N, Aoyama E, Oka T, Nakanishi T, Inoue K, Sasaki J
    • Journal Title

      Cell Biochemistry & Function

      Volume: 32(1) Pages: 77-86

    • DOI

      10.1002/cbf.2974.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Erythroid and megakaryocytic differentiation of K562 erythroleukemic cells by monochloramine.2014

    • Author(s)
      Ogino T, Kobuchi H, Fujita H, Matsukawa A, Utsumi K.
    • Journal Title

      Free Radical Research

      Volume: 48(3) Pages: 292-302

    • DOI

      10.3109/10715762.203.865840.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アセチル-L-カルニチンによる無尾両生類幼生尾部短縮の抑制2013

    • Author(s)
      花田秀樹、小渕浩嗣、柏木啓子、内海 俊彦、井上正康、佐々木順造、勝賢二郎、佐藤英介、内海耕慥、柏木昭彦
    • Organizer
      第84回 日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130926-20130926
  • [Presentation] マウス骨髄細胞培養系におけるTNF-a による破骨細胞形成と骨髄間様系細胞によるその抑制効果2013

    • Author(s)
      藤田洋史、小渕浩嗣、内海耕慥、佐々木順造、大内淑代
    • Organizer
      第86回 日本生化学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ALA投与によるプロトポルフィリンIX蓄積におけるABCトランスポーターABCG2の役割とミトコンドリア局在2013

    • Author(s)
      小渕浩嗣、守屋康子、荻野哲也、藤田洋史、井上啓史、執印太郎、保田立二、内海耕慥、内海俊彦
    • Organizer
      第3回ポルフィリン-ALA学会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20130427-20130427

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi