• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ナノ磁性微粒子と新規FLAG抗体を用いた新規GPCR結合因子の同定

Research Project

Project/Area Number 23659157
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

横溝 岳彦  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60302840)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
KeywordsGPCR / 免疫沈降 / 結合タンパク質
Research Abstract

高親和性抗FLAG単クローン抗体2H8とナノ磁性微粒子を用いた高効率免疫沈降法をほぼ確立した。確立に当たって検討した事項・改善点は以下の通りである。1)FLAG付加受容体発現細胞をあらかじめ2H8抗体と反応させた後、細胞を洗浄することで余剰の抗体を除くことでバックグラウンドを減少させた。抗体濃度についても検討を行い、100 ng/mlの抗体が至適であることを確認した。2)洗浄に用いるバッファーの塩濃度を検討し、150 mMのNaClが至適であることを確認した。3)洗浄に用いる界面活性化剤の種類と濃度の至適化を行った。以上の条件を元に、ヒトロイコトリエンB4第一受容体(BLT1)、スフィンゴシン1リン酸受容体(S1P1)を安定発現するHEK293細胞、L1/2細胞から受容体を免疫沈降した。免疫沈降後、SDS-PAGEで分離し、銀染色でタンパク質を染色した。両方の受容体の特異的なバンドが免疫沈降されることを確認した。受容体以外に観察されたタンパク質をゲルから回収し、トリプシン処理後、質量分析計にて分析した結果、BLT1, S1P1に結合すると考えられる複数のタンパク質を同定した。しかしながら、受容体特異的結合タンパク質では無いと考えられるケラチンタンパク質も同定されため、実験環境の清浄度を上げて再度確認を行う必要がある。確認後、同定したタンパク質を過剰発現させるための発現ベクターを構築し、受容体と共発現させ、共沈降を確認する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予想した以上に非特異的結合タンパク質の混入が多く、実験環境の清浄度に問題があると考えられた。

Strategy for Future Research Activity

実験に使用するバッファーを用時調整し、ドラフト内で実験を行うことで、非特異的なタンパク質の混入を避ける。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上記の改善を行い、GPCRに結合する新規タンパク質の同定を目指す。具体的には、ロイコトリエンB4第一受容体BLT1、スフィンゴシン1リン酸受容体S1P1をモデルGPCRとし、それぞれにFLAGタグを付加して安定発現細胞を樹立済みである。この細胞をそれぞれの受容体のリガンドで刺激し、刺激前、刺激後の受容体を当研究室で樹立した高親和性FLAG抗体2H8と、二次抗体で標識した磁性粒子を用いて免疫沈降する。その際に共沈してくるタンパク質を銀染色で同定し、質量分析計で分子同定する。同定した結合タンパク質については、過剰発現、あるいはsiRNAによるノックダウン実験を行い、受容体のシグナル伝達、インターナリゼーションに与える影響を観察する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A high-affinity monoclonal antibody against the FLAG tag useful for G-protein coupled receptor study.2012

    • Author(s)
      Sasaki F, Okuno T, Saeki K, Liu Min, Onohara N, Kato H, Shimizu T, Yokomizo T
    • Journal Title

      Anal. Biochem.

      Volume: 425 Pages: 157-165

    • DOI

      10.1016/j.ab.2012.03.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leukotriene B4 receptors: Novel roles in immunological regulations.2011

    • Author(s)
      Yokomizo T
    • Journal Title

      Adv. Enzyme Regul.

      Volume: 51 Pages: 59-64

    • DOI

      10.1016/j.advenzreg.2010.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] What is the natural ligand of GPR55?2011

    • Author(s)
      Okuno T and Yokomizo T
    • Journal Title

      J. Biochem.

      Volume: 149 Pages: 495-497

    • DOI

      10.1093/jb/mvr022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Back M., Dahlen S. E., Drazen J. M., Evans J. F., Serhan C. N., Shimizu T., Yokomizo T., Rovati G. E.International Union of Basic and Clinical Pharmacology. LXXXIV: Leukotriene Receptor Nomenclature, Distribution, and Pathophysiological Functions.2011

    • Author(s)
      Back M., Dahlen S. E., Drazen J. M., Evans J. F., Serhan C. N., Shimizu T., Yokomizo T., Rovati G. E.
    • Journal Title

      Pharmacol. Rev.

      Volume: 56 Pages: 539-584

    • DOI

      10.1016/j.advenzreg.2010.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Generation of a novel anti-FLAG monoclonal antibody.2012

    • Author(s)
      Yokomizo, T
    • Organizer
      The 7th Korea-Japan Conference on Cellular Signaling for Young Scientists(招待講演)
    • Place of Presentation
      Ulsan(韓国)
    • Year and Date
      2012年2月17-18日
  • [Presentation] Improved immunoprecipitation method for epitope-tagged GPCRs.2011

    • Author(s)
      森崎雄一, 佐々木文之, 荒武良総, 奥野利明, 佐伯和子, 横溝岳彦
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011年9月21-24日
  • [Presentation] 生理活性脂質受容体の同定と生体内機能の解析・高親和性FLAG抗体の樹立と応用2011

    • Author(s)
      横溝岳彦
    • Organizer
      第2回九州エリア薬理・生理学若手研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年12月26日
  • [Presentation] Two distinct leukotriene B4 receptors: BLT1 and BLT2.2011

    • Author(s)
      Yokomizo, T, Liu, M, Saeki, K, Okuno, T
    • Organizer
      The 10th JBS Biofrontier Symposium : New aspects of phospholipid biology and medicine(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年11月14-16日
  • [Presentation] Improved immunoprecipitation method for epitope-tagged GPCRs.2011

    • Author(s)
      Morisaki Y., Sasaki F., Aratake Y., Okuno T., Saeki K., Yokomizo T.
    • Organizer
      The 10th JBS Biofrontier Symposium : New aspects of phospholipid biology and medicine
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011年11月14-16日
  • [Book] 生化学実践問題 基礎と臨床をつなぐ420題2011

    • Author(s)
      横溝岳彦
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi