• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

天然化合物によるマクロファージの活性化制御に基づく新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 23659204
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

竹屋 元裕  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90155052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂下 直実  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90284752)
菰原 義弘  熊本大学, 生命科学研究部, 講師 (40449921)
Keywordsマクロファージ / 古典的活性化 / オルタナティブ活性化 / 天然化合物 / corosolic acid / onionin A / STAT3
Research Abstract

マクロファージの活性化は、大きく古典的活性化(M1)とオルタナティブ活性化(M2)に二大別され、活性化の違いが種々の病態に大きな影響を与える。本研究の目的はクロファージの活性化を制御する天然化合物をスクリーニングし、治療への応用の可能性を検討することである。昨年度までに、天然化合物ライブラリーの中からマクロファージのM1活性化を抑制する4種の化合物を同定した。一方、バナバ葉やリンゴ果実に含有されるトリテルペノイド化合物であるcorosolic acidやタマネギからの抽出物であるonionin AがM2活性化を強く抑制することを明らかにした。M2マクロファージは腫瘍内浸潤マクロファージとして腫瘍細胞の増殖を促進する作用を有するため、今年度はcorosolic acidに注目し、マウスへ移植腫瘍への効果を検討した。
マウス骨肉腫細胞を移植したマウス皮下にcorosolic acidを投与すると、皮下腫瘍が有意に縮小するとともに、肺転移が抑制された。組織学的検索では、腫瘍内浸潤マクロファージの数の減少は確認できなかったが、腫瘍内のTリンパ球の増加が観察された。そのメカニズムとして、corosolic acidはSTAT3の活性化の抑制を介して、M2マクロファージおよびmyeloid-derived suppressor cellsの活性化を抑制し、それに伴って腫瘍内のリンパ球が増加したものと考えられた。さらに、corosolic acidと抗がん剤であるアドリアマイシンやシスプラチンとを併用すると、抗腫瘍作用が増強することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までの成果として、M2マクロファージのマーカーであるCD163の発現を指標として天然化合物のスクリーニングを実施し、CD163の発現を増強 (M1活性化を抑制)する化合物として、isoquercetinなどの4種の化合物を同定することが出来た。一方、CD163の発現を抑制(M2活性化を抑制)する化合物として、corosolic acidやonionin Aを同定した。
本年度の検討では、M2マクロファージの性格を有する腫瘍内浸潤マクロファージ(TAM)をターゲットして、担癌マウスへのcorosolic acidの効果を検討したところ、皮下腫瘍の縮小と肺転移の抑制が観察され、in vivoにおいてもcorosolic acidの効果が確認され、マクロファージの活性化の制御(この場合はM2活性化の抑制)によって、腫瘍増殖の制御が可能であることがわかったことから、おおむね順調と判断している。

Strategy for Future Research Activity

今年度までの検討から、M2マクロファージの活性化を抑制するcorosolic acidが腫瘍増殖抑制や転移抑制に効果があることが証明されたため、今後、corosolic acid に加えて、onionin AなどのM2活性化を抑制する化合物について、腫瘍浸潤マクロファージの活性化制御に基づいた腫瘍抑制効果を中心に検討を加えたい。培養細胞を用いた検討を継続すると共に,担癌マウスモデルを作成し、生体内における腫瘍増殖の抑制効果を検証する。この際、腫瘍内へのマクロファージの浸潤の程度やそのフェノタイプ、新生血管の数や密度等を解析するとともに転移の抑制の程度についても検討する。また腫瘍の種類による違いを検討するため、複数の癌細胞株を用いて検討を行う予定である。
さらに、各化合物における薬理作用を明らかにするため、これらの化合物によるマクロファージのM2活性化抑制の際の細胞内シグナル伝達経路の解析を行い、M2マクロファージの活性制御に基づいた腫瘍増殖制御の理論的裏付けを行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度使用額は平成25年度請求額と合わせて、上記の実験における物品費に使用するとともに、成果発表のための旅費、ならびにその他の費用に使用予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Corosolic acid impairs tumor development and lung metastasis by inhibiting the immunosuppressive activity of myeloid-derived suppressor cells.2013

    • Author(s)
      Horlad H, Fujiwara Y, Takemura K, Ohnishi K, Ikeda T, Tsukamoto H, Mizuta H, Nishimura Y, Takeya M, Komohara Y.
    • Journal Title

      Mol Nutr Food Res

      Volume: 57 Pages: 1046-1054

    • DOI

      10.1002/mnfr.201200610

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical significance of CD163+ tumor-associated macrophages in patients with adult T-cell leukemia/lymphoma.2013

    • Author(s)
      Komohara Y, Niino D, Saito Y, Ohnishi K, Horlad H, Ohshima K, Takeya M.
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/cas.12167.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of direct macrophage-tumor cell interaction on progression of human glioma.2012

    • Author(s)
      Komohara Y, Horlad H, Ohnishi K, Fujiwara Y, Bai B, Nakagawa T, Suzu S, Nakamura H, Kuratsu JI, Takeya M.
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 103 Pages: 2165-2172

    • DOI

      10.1111/cas.12015.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glucagon-like peptide-1 (GLP-1) induces M2 polarization of human macrophages via STAT3 activation.2012

    • Author(s)
      Shiraishi D, Fujiwara Y, Komohara Y, Mizuta H, Takeya M.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 425 Pages: 304-308

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.07.086.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] omatidine, a tomato sapogenol, ameliorates hyperlipidemia and atherosclerosis in apoE-deficient mice by inhibiting ACAT.2012

    • Author(s)
      Fujiwara Y, Kiyota N, Tsurushima K, Yoshitomi M, Horlad H, Ikeda T, Nohara T, Takeya M, Nagai R.
    • Journal Title

      J Agric Food Chem

      Volume: 60 Pages: 2472-2479

    • DOI

      10.1021/jf204197r.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] がんとマクロファージ:Tumor-associated macrophage (TAM)について2012

    • Author(s)
      菰原義弘、竹屋元裕
    • Journal Title

      細胞工学

      Volume: 31 Pages: 1242-1247

  • [Journal Article] CCL2  サイトカインのすべて(完全改訂版)2012

    • Author(s)
      竹屋元裕
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科

      Volume: 57 Pages: 349-357

  • [Presentation] GLP-1 はマクロファージをM2フェノタイプへ誘導する2012

    • Author(s)
      藤原章雄、白石大偉輔、 菰原義弘、水田博志、竹屋元裕
    • Organizer
      第85回 日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡、マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] 悪性線維性組織球腫における腫瘍関連マクロファージの役割2012

    • Author(s)
      上川将史、菰原義弘、竹屋元裕、水田博志
    • Organizer
      第27回 日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      愛知、名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] オルタナティブ活性化マクロファージのマーカーとその機能2012

    • Author(s)
      竹屋元裕
    • Organizer
      第52回 日本リンパ網内系学会総会 シンポジウムVI「様々な病態レギュレーターとしてのマクロファージ」
    • Place of Presentation
      福島、福島ビューホテル
    • Year and Date
      20120614-20120616
    • Invited
  • [Presentation] さまざまな悪性腫瘍における腫瘍関連マクロファージの分化・活性化状態と病態への関与2012

    • Author(s)
      菰原義弘
    • Organizer
      第52回 日本リンパ網内系学会総会 シンポジウムVI「様々な病態レギュレーターとしてのマクロファージ」
    • Place of Presentation
      福島、福島ビューホテル
    • Year and Date
      20120614-20120616
    • Invited
  • [Presentation] Onionin Aのマクロファージ活性化制御を介した腫瘍免疫賦活作用2012

    • Author(s)
      藤原章雄、白石大偉輔、Horlad Hasita、菰原義弘、工藤梨乃、野原稔弘、竹屋元裕
    • Organizer
      第52回 日本リンパ網内系学会総会
    • Place of Presentation
      福島、福島ビューホテル
    • Year and Date
      20120614-20120616
  • [Presentation] マクロファージの活性化と病態 -マクロファージの免疫染色から見えてきたこと-2012

    • Author(s)
      竹屋元裕
    • Organizer
      第101回 日本病理学会総会 病理学入門シリーズ2 炎症・免疫病理学

    • Place of Presentation
      東京、京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120426-20120428
    • Invited
  • [Presentation] 子宮内膜症の発生・進展における腹腔マクロファージの役割2012

    • Author(s)
      菰原義弘、伊藤史子、大西紘二、藤原章雄、竹屋元裕
    • Organizer
      第101回 日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京、京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Presentation] マクロファージの活性化を制御するCorosolic acidの骨肉腫移植モデルマウスにおける効果の検討2012

    • Author(s)
      藤原章雄、Horlad Hasita 、菰原義弘、大西紘二、池田剛、竹屋元裕
    • Organizer
      第101回 日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京、京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Presentation] GLP-1 のマクロファージ活性化に対する作用の検討2012

    • Author(s)
      白石大偉輔、藤原章雄、菰原義弘、水田博志、竹屋元裕
    • Organizer
      第101回 日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京、京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120426-20120428
  • [Remarks] 熊本大学生命科学研究部細胞病理学分野

    • URL

      http://www.medic.kumamoto-u.ac.jp/dept/patho2/patho2.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi