• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルス感染による代謝と細胞増殖の制御

Research Project

Project/Area Number 23659244
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

石井 俊輔  理化学研究所, 石井分子遺伝学研究室, 主任研究員 (00124785)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2012-03-31
Keywords免疫系 / 代謝系 / リンケージ / TRIM / TNF-α / コレステロール
Research Abstract

免疫系が代謝と何らかの繋がりがあり、協調的に制御されていることが示唆されているが、そのメカニズムは不明である。TNF-aは感染により誘導され、IL-1などの炎症メディエーターの発現やアポトーシスを誘導し、感染防御に関与することが知られている。私達は、TNF-αシグナル伝達経路の下流で機能する因子RIP1のユビキチン化を制御することにより、TNF-aによるアポトーシスを正に制御する新規TRIMタンパク質を同定した。一方、このTRIMはストレス応答性キナーゼp38を活性化し、転写因子ATF-2を活性化することが示された。最近の研究により、低栄養条件下では、肝臟でのATF-2のリン酸化が低下し、コレステロール生成系遺伝子之発現が低下することが分かって来た。そこで、このTRIMノックアウトマウスを作製し、野生型マウスとノックアウトマウスの肝細胞を用いて、発現に差のある遺伝子をアレイ解析し、約80個の遺伝子発現が上昇していることを見出した。これらの遺伝子の多くが、HMG CoAレダクターゼなどのコレステロール生成系遺伝子、アセチリレCoA合成酵素などの脂質生成系の遺伝子であった。以上の結果は、この新規TRIMタンパク質は、TNF-αシグナル伝達経路の下流でアポトーシスを制御して、感染防御に関与すると共に、転写因子ATF-2の活性化を介して、コレステロール代謝系を活性化することが示唆された。このように、免疫系と代謝系を繋ぐ鍵となる因子の機能が明らかにされた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Inheritance and memory of stress-induced epigenome change : roles played by the ATF-2 family of transcription factors2012

    • Author(s)
      Seong KH, Maekawa T, Ishii S
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 17(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inheritance of stress-induced, ATF-2-dependent epigenetic change2011

    • Author(s)
      Seong KH, Li D, Shimizu H, Nakamura R& Ishii S
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 145 Pages: 1049-1061

  • [Journal Article] Dampening of death pathways by schnuni-2 is essential for T-cell development2011

    • Author(s)
      Staton TL, Lazarevic V, Jones DC, Lanser AJ, Takagi T, Ishii S, Glimcher LH
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 472 Pages: 105-109

    • DOI

      10.1038/nature09848

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ストレスはATF-7を介してヘテロクロマチン形成とテロメアの長さを制御する2011

    • Author(s)
      前川利男,吉田圭介, Binbin Liu,仲村賢一,田久保海誉,石井俊輔
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] ATF-7は炎症の抑制因子として機能する2011

    • Author(s)
      吉田圭介,前川利男, Claire Renard-Guillet,白髭克彦,石井俊輔
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] Inheritance of stress-induced epigenome change : research using fly and mouse2011

    • Author(s)
      石井俊輔
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • Place of Presentation
      横浜(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-13
  • [Presentation] 環境・代謝ストレスによるエピジェネティック変化と疾患2011

    • Author(s)
      石井俊輔
    • Organizer
      第2回Molecular Cardiovascular Conference II
    • Place of Presentation
      小樽(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi