• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

サーモグラフィを手法とした感染制御のための発熱判定ガイドラインの構築

Research Project

Project/Area Number 23659277
Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

芝田 宏美  兵庫医療大学, 薬学部, 助手 (20509137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柴 賢洋  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70301827)
堀江 修  天理医療大学, 医療学部, 講師 (50304118)
夏秋 優  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60208072)
辻 剛  医療法人社団神鋼会, 統合医学研究センター, 研究員 (00437493)
Keywordsサーモグラフィ / 感染制御 / 発熱判定 / 皮膚温度 / 新型インフルエンザ / 検疫
Research Abstract

本研究の目的は、検疫所で行われている新型感染症の水際対策に警鐘を鳴らし、パンデミックを食い止めるため、サーモグラフィを手法として発熱を検出するガイドラインを確立することである。最終年度は、発熱患者を追加してサーモグラフィ測定を行い、健常者データと日本サーモロジー学会の診断基準との比較と、検疫所で使われている薬事法未承認のサーモグラフィ装置の精度を検証した。顔面サーモグラフィは発熱患者群が健常群より有意に高温であった。しかし、サーモグラフィと体温の相関を検討したところ、鼻尖部と左頬部は相関がなく、前額部・右頬部・顎部では有意差があるが、水際対策の目的を果たせる相関係数は得られなかった。また、薬事法未承認のサーモグラフィ装置は、検量線がヒト用に作成されていないため、ヒトの診断に用いるにはバラツキが大きく適切ではないことが判明した。これらの結果から、検疫所で現在判定に用いている発熱のカットオフ値による検出法では、新型感染症のパンデミックを回避することは困難であることがわかった。そこで新たな検出法として、顔面サーモグラフィの画像パターンによる検出法を提唱した。サーモグラフィは本来画像診断法であり、体温計のような温度計測機器ではない。インフルエンザなどの感染症による発熱患者は、健常群や他の疾患群とは異なった特異的な画像パターンを示すことがわかった。この知見を判定に取り入れることで、診断の精度と感度が大きく向上することが考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Studies on performance of industrial thermography equipment as medical thermography for infection control2013

    • Author(s)
      H.Shibata O.Horie M.Koshiba
    • Journal Title

      Biomedical Thermology

      Volume: 32 Pages: 60-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 当院における感染制御に対する微生物検査室の役割2013

    • Author(s)
      稲村昌輝 和田恭直 吉本浩子 山田久美子 北村典子 森弥佳 小柴賢洋
    • Organizer
      第23回日本臨床微生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20130121-20130122
  • [Presentation] Level of Granzyme B expression in leukocytes may predict GVL effect after allogeneic transplantation2012

    • Author(s)
      堀江修 南佳織 米澤賢二 森本由紀 池内友紀子 五明広志 前田彰男 水野石一 村山徹 伊藤光宏
    • Organizer
      第74回日本血液学会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20121019-20121021
  • [Presentation] Assessment of fever for infection control using thermography in japan2012

    • Author(s)
      H.Shibata O.Horie M.Natsuaki M.Koshiba
    • Organizer
      XII European Association Thermology Congress on Thermology
    • Place of Presentation
      University of Porto(portugal)
    • Year and Date
      20120905-20120908
  • [Presentation] サーモグラフィを手法とした感染制御のための発熱判定基準の構築 発熱患者の顔面サーモグラフィの検討2012

    • Author(s)
      芝田宏美 堀江修  夏秋優 小柴賢洋
    • Organizer
      第29回日本サーモロジー学会
    • Place of Presentation
      アオーレ長岡(新潟県)
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Presentation] 感染制御を目的としたヒトのサーモグラフィ測定に工業用サーモグラフィ装置を適応するうえでの性能に関する検討2012

    • Author(s)
      芝田宏美 堀江修 小柴賢洋
    • Organizer
      第29回日本サーモロジー学会
    • Place of Presentation
      アオーレ長岡(新潟県)
    • Year and Date
      20120622-20120623
  • [Book] 標準臨床検査医学第4版2013

    • Author(s)
      高木康 小柴賢洋 他(共著)
    • Total Pages
      270-278
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] アジアにおける国際保健2012

    • Author(s)
      宇賀昭二 堀江修 他(共著)
    • Total Pages
      131-151
    • Publisher
      神戸大学国際保健教育研究センター

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi