• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

自己免疫疾患の新規バイオマーカーの追究

Research Project

Project/Area Number 23659291
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小笠原 康悦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (30323603)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 智徳  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10282138)
KeywordsNK細胞 / 自己免疫疾患 / バイオマーカー
Research Abstract

自己免疫疾患は、遺伝的要因、環境要因、時間要因によって引き起こされると考えられる。自己免疫疾患はこれまで、自己抗体や、自己反応性T細胞、主要組織適合抗原との相関などの点から研究されてきた。主要組織適合抗原と自己免疫疾患患者との相関は見られ、遺伝的要因の一つと考えられている。しかし、環境要因や時間要因を含む診断方法は確立されていない。環境要因や時間要因も含め、免疫細胞の動態から研究を進めていくことは意義がある。NK細胞は、自然免疫系の細胞群として知られている。NK細胞は、腫瘍、感染防御の除去の観点から、細胞表面分子と受容体が検討されてきた。しかし今まで、NK受容体およびNK細胞は自己免疫疾患に関与しているかどうかは不明であった。
本研究では、NKレセプターおよびNK細胞が自己免疫疾患に関与するというオリジナルのアイデアに基づいて実験を行った。私たちの目的は、全身性エリテマトーデス(SLE)やI型糖尿病などの自己免疫疾患に対する診断指標のための新たなバイオマーカーを探索することであった。
本研究では、自己免疫疾患モデルマウス、NODマウスにおいて、正常組織でほとんど発現しないNKG2Dリガンドが異常発現することを見出した。また、自己反応性T細胞がNKG2D分子を異常に発現していた。したがって、これらの結果は、NKG2Dリガンドは、I型糖尿病の新しいバイオマーカーとして利用可能であることを示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fratricide of natural killer cells dressed with tumor-derived NKG2D ligand2013

    • Author(s)
      Nakamura K, Nakayama M, Kawano M, Amagai R, Ishii T, Harigae H, Ogasawara K.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Book] 炎症と免疫2013

    • Author(s)
      小笠原康悦
    • Total Pages
      in press
    • Publisher
      先端医学社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi