• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

心臓幹細胞は生理的にどのような働きをしているのか?

Research Project

Project/Area Number 23659417
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

内藤 篤彦  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座助教 (10588891)

Keywords幹細胞
Research Abstract

平成24年度は幹細胞マーカー(c-kit)を発現している細胞で特異的にtTA (tetracyclin transactivator)および緑色蛍光タンパク(GFP)を発現するマウスの作成を試みた。まずc-kitのBACに対して相同組替えを用いてtTA遺伝子、IRES配列、GFP遺伝子をつないだコンストラクトの導入を試みたが、成功しなかった。理由としてはtTA遺伝子配列とBAC配列の相性(相同性等)の問題ではなかったかと考えている。
そこで1. c-kit遺伝子プロモータ、2. c-kit遺伝子プロモータ+exon 1、3. c-kit遺伝子プロモータ+exon 1+intron1 の一部をクローニングしたベクターに対して、c-kit遺伝子 exon 1上のATGに対してin-frameでtTA-IRES-EGFPpA配列を導入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

より内因性のc-kit遺伝子の発現を模倣するためc-kit BACへの目的遺伝子の導入に執着しすぎたために時間がやや遅れがでている。次善の案として、c-kit遺伝子の一部(プロモータ部位および第一エクソン・イントロン)への遺伝子導入に成功したため、これを用いることとした。

Strategy for Future Research Activity

c-kit-tTA-IRES-EGFPトランスジェニックマウスの作製を行う。当初予定していたBACトランスジェニックマウスと比べると、導入されるコピー数は多いことがメリットとしてあげられる一方、insertionによる非特異的な遺伝子発現に十分留意し、2ライン以上のトランスジェニックマウスを作製する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

c-kit-tTA-IRES-EGFPトランスジェニックマウスの作製を外部機関に委託する。また、その後のgenotypingや表現型解析に使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Aging and Bio-Motor function. Chronic inflammation and organismal aging.2013

    • Author(s)
      Naito AT
    • Journal Title

      Clin Calcium.

      Volume: 23 Pages: 51-58

    • DOI

      CliCa13015158

  • [Journal Article] Complement c1q activates canonical wnt signaling and promotes aging-related phenotypes2012

    • Author(s)
      Naito AT
    • Journal Title

      Cell

      Volume: 140 Pages: 1298-1313

    • DOI

      10.1016/j.cell.2012.03.047

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 補体C1qはWntシグナル活性化を通じて老化を誘導する2013

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Organizer
      日本薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] The role of complement C1q in activation of Wnt signaling during aging2012

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121213-20121213
  • [Presentation] C1q-induced Wnt signaling activation in arterial remodeling associated with hypertension2012

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Organizer
      血管生物医学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20121207-20121207
    • Invited
  • [Presentation] 新規老化因子によるWntシグナル活性化と血管リモデリング2012

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Organizer
      日本高血圧学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120920-20120920
    • Invited
  • [Presentation] The role of complement C1q in activation of Wnt signaling during aging2012

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Organizer
      日本臨床分子医学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120413-20120413
  • [Book] 慢性炎症と生活習慣病2013

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] Annual Review循環器20132013

    • Author(s)
      内藤篤彦
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi