• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

蛋白相互作用阻害によるWNKキナーゼ阻害薬の効率的スクリーニング

Research Project

Project/Area Number 23659439
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

内田 信一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (50262184)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2013-03-31
Keywordsキナーゼ / ケミカルライブラリー
Research Abstract

本研究では、腎臓膜輸送体分子と輸送体分子に結合してその制御をおこなう蛋白との結合を阻害する物質を、in vitroの蛍光相関分光法による蛋白結合検出により効率よく探索する方法を確立し、腎臓膜輸送体分子に対する新規機能阻害物質を発見することを目的として開始された。いくつかの候補のうち、23年度にはWNKキナーゼについて、その下流のキナーゼであるOSR1/SPAKとの結合阻害物質のスクリーニングの系を立ち上げることを行った。その結果、蛍光ラベルされたWNK4のOSR1/SPAKとの結合部位に当たる部分の合成ペプチドの溶液中での並進拡散時間が、蛍光相関分光法を使用した機器にて測定できることを確認した。更に、それにGST蛋白との融合蛋白としたOSR1/SPAKを添加すると、蛍光ラベルされたWNK4断片とOSR1/SPAKが結合して複合体形成をする事により、有意に並進拡散時間が延長する事も確認でき、結合阻害物質のスクリーニングの系を立ち上げることができた。このスクリーニング系の確立により、約2万の化合物ライブラリーをのスクリーニングを現在行っており、すでにいくつかの有望化合物が同定された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の根幹であるスクリーニングの系を蛍光相関分光法を用いた機器にて立ち上げることが出来、実際に2万種程度の化合物のスクリーニングを終えることができたため。

Strategy for Future Research Activity

WNKキナーゼ阻害薬に関しては、今後得られたシード化合物の評価を細胞培養系、動物実験で確認しつつ、化合物修飾を加え、より効果の強く、毒性のない実際の薬剤の候補となる化合物を得ていく。AQO水チャネル、CLCクロライドチャネル阻害薬に関しては、WNKキナーゼで23年度に成功したノウハウを転用し、WNKキナーゼと同様のスクリーニング系を立ち上げ、2万種の化合物のスクリーニングに入りたい。その結果次第で、WNKキナーゼと同様に、シード最適化に進む。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究費の主体は、スクリーニング系を構成するELISAプレートの購入費や蛍光ラベルペプチド合成費、培養細胞に必要な物品代、動物(マウス)の購入費、さらに有望候補薬剤の購入費である。その他、一般実験試薬の購入にあてられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phenotypes of pseudohypoaldosteronism type II caused by the WNK4 D561A missense mutation are dependent on the WNK-OSR1/SPAK kinase cascade.2011

    • Author(s)
      Chiga M
    • Journal Title

      J. Cell Sci.

      Volume: 124 Pages: 1391-1395

    • DOI

      doi: 10.1242/ jcs.084111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impaired phosphorylation of Na(+)-K(+)-2Cl(-) cotransporter by oxidative stress-responsive kinase-1 deficiency manifests hypotension and Bartter-like syndrome.2011

    • Author(s)
      Lin SH
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. U S A.

      Volume: 108 Pages: 17538-17543

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1107452108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of WNK1 kinase by extracellular potassium.2011

    • Author(s)
      Naito S
    • Journal Title

      Clin. Exp. Nephrol.

      Volume: 15 Pages: 195-202

    • DOI

      doi: 10.1007/s10157-010-0378-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation and analyses of R8L barttin knockin mouse.2011

    • Author(s)
      Nomura N
    • Journal Title

      Am. J. Physiol. Renal. Physiol.

      Volume: 301 Pages: F297-F307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A minor role of WNK3 in regulating phosphorylation of renal NKCC2 and NCC co-transporters in vivo.2011

    • Author(s)
      Oi K
    • Journal Title

      Biology Open

      Volume: 1 Pages: 120-127

    • DOI

      doi: 10.1242/ bio.2011048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acute insulin stimulation induces phosphorylation of the Na-Cl cotransporter in cultured distal mpkDCT cells and mouse kidney.2011

    • Author(s)
      Sohara E
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 6 Pages: e24277

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0024277

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A new signal cascade in kidney regulating blood pressure and ion homeostasis.

    • Author(s)
      Uchida S
    • Organizer
      The 23rd Annual Meeting of the Korean Society for Molecular and Cellular Biology(招待講演)
    • Place of Presentation
      COEX, Seoul, Korea.
    • Year and Date
      October 6-7, 2011.
  • [Book] トランスポートソームの世界. 金井好克/竹島浩/森泰生/久保義弘編著2011

    • Author(s)
      内田信一, 野村尚弘.
    • Total Pages
      471
    • Publisher
      京都廣川書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/grad/kid/kid-J.htm

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi