• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ファージ溶菌酵素を利用するセラチア菌感染症に対する新制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 23659524
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

松下 憲司  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (20332835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松崎 茂展  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (00190439)
大畑 雅典  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (50263976)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsバクテリオファージ / 溶菌酵素 / ファージ療法 / セラチア菌 / グラム陰性菌 / 外膜
Research Abstract

本研究では、外膜透過に関係すると予想されるBacillus amyloliquefaciensファージ由来の外膜通過ペプチド領域(C100)とセラチアファージ溶菌酵素を融合させ、その融合溶菌酵素を利用するセラチア菌感染制御法の開発を目的としている。そのため本年度は、申請者らが新規に分離した2種のファージKSP90とKSP100の溶菌酵素遺伝子を特定するため、これらのファージのゲノム全塩基配列を解読しその解析を行なった。KSP90のゲノム塩基配列は約160kbpで173個のORF(open reading frame)の存在が予測された。KSP100は主要頭部タンパク質の推定アミノ酸配列からT4-like属ファージであると予想された。しかしKSP100ゲノム塩基配列は、全体として同属の他のファージとかなり異なっている事も明らかとなった。データベースを利用した推定アミノ酸配列の相同性解析により、ファージ粒子の構造タンパク質の遺伝子群やファージのDNA合成遺伝子群等を推定することができ、さらに尾部先端溶菌酵素遺伝子(531 aa)を推定することができた。一方、KSP100ゲノムの全塩基配列は、約70kbpで88個のORFの存在が予想された。本ファージは新規性がかなり高く、強い相同性を有するファージは存在しなかった。しかし、大腸菌ファージphiEco32やサルモネラファージ7-11と進化的に関係していると予想され、遺伝子順序および推定アミノ酸配列の弱い類似性から、ファージ構造タンパク質やDNA合成関連遺伝子を推定できた。KSP100の溶菌酵素遺伝子を他ファージの溶菌酵素アミノ酸配列との類似性により検出することは困難であったが、ファージphiEco32、7-11ゲノムにおける遺伝子の順序との類似性により、推定尾繊維タンパク質遺伝子の下流遺伝子がKSP100の溶菌酵素遺伝子と推定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初予定していた通り、申請者らが独自に分離したファージKSP90とKSP100のゲノム全塩基配列の解読が終了した。しかし、ゲノム解読とアノテーションの結果、KSP90とKSP100は、当初予想していたよりもかなり新規性の高いファージある事が明らかになり、溶菌酵素遺伝子の推定に、相同性検索のみならず遺伝子シンテニーをも考慮する必要があり、当初粗相より若干時間を要することとなった。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究では、外膜透過領域を有する融合溶菌酵素を作成し、セラチア菌への溶菌活性を検討する。(1)昨年度の研究で溶菌酵素遺伝子が推定されたファージKSP90, KSP100、および大腸菌ファージP2との類縁性からすでに溶菌酵素遺伝子が予想されているKSP20について、それらの遺伝子をPCRで増幅後、ベクタープラスミドにクローニングし、セラチア菌を含有したザイモグラフにより、溶菌活性を確認する。(2)C100遺伝子を合成しプラスミドベクターにクローニングする。このC100遺伝子産物を大腸菌、セラチア菌に作用させ、外膜への影響を検討する。(3)上記溶菌酵素遺伝子を、C100遺伝子の下流に塩基読み枠が合致するように融合させ、さらにC-末端側にHisタグを結合させる。(4)上記融合C100-溶菌酵素-Hisタグ融合タンパク質を大腸菌で発現後、Coセファロースカラムで精製し、これをセラチア菌に作用させ、溶菌活性を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度の計画に基づく経費執行について、4月に支払いすべき経費が残っているため、次年度使用額が存在するように見えるが、実際には、全額を執行予定である。そのため、次年度の研究は、当初の計画通り進める予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Promoter methylation of the bone morphogenetic protein 6 gene in multiple myeloma.2012

    • Author(s)
      Hashida Y, Nemoto Y, Imajoh M, Murakami M, Taniguchi A, Komatsu N, Yokoyama A, Daibata M.
    • Journal Title

      Oncol Rep.

      Volume: 27(3) Pages: 825-30

    • DOI

      10.3892/or.2011.1548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] バクテリオファージ療法研究の現状と展望2011

    • Author(s)
      松崎茂展、内山淳平、竹村伊代、大畑雅典
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 4551 Pages: 48-49

  • [Journal Article] Improved adsorption of an Enterococcus faecalis bacteriophage ΦEF24C with a spontaneous point mutation.2011

    • Author(s)
      Uchiyama J, Takemura I, Satoh M, Kato S, Ujihara T, Akechi K, Matsuzaki S, Daibata M.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 6(10) Pages: e26648

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Improved adsorption of an Enterococcus faecalis bacteriophage phiEF24C with a point mutation2012

    • Author(s)
      Jumpei Uchiyama, Iyo Takemura, Takako Ujihara, Shigenobu Matsuzaki, Masanori Daibata
    • Organizer
      第85回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長崎市(長崎ブリックホール)
    • Year and Date
      2012年3月26日~29日
  • [Presentation] バクテリオファージの尾部リガンド分子を利用する細菌同定法2012

    • Author(s)
      松崎茂展、内山淳平、内山(竹村)伊代、大畑雅典
    • Organizer
      国際医薬品原料・中間体展(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京(東京ビックサイト)
    • Year and Date
      2012年3月21日
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌ファージの尾部リガンドタンパク質を利用した細菌検出法の開発2012

    • Author(s)
      内山伊代,内山淳平,松崎茂展,杉浦哲朗,大畑雅典
    • Organizer
      第8回合同地方会(第57回日本臨床検査医学会中国・四国支部総会,第152回日本臨床化学会中国支部例会・総会,第22回日本臨床化学会四国支部例会・総会
    • Place of Presentation
      岡山市(岡山大学医学部)
    • Year and Date
      2012年2月4~5日
  • [Presentation] 緑膿菌臨床分離株に対するバクテリオファージKPP12の溶菌効果の検討2012

    • Author(s)
      福田 憲,内山淳平,森田珠恵,石田わか,角 環,松崎茂展,大畑雅典,福島敦樹
    • Organizer
      角膜カンファランス2012
    • Place of Presentation
      東京都(ホテルニューオータニ)
    • Year and Date
      2012年2月24日
  • [Presentation] 黄色ブドウ球菌ファージS13’ および S24-1ゲノム比較による尾部吸着タンパク質の同定と解析2011

    • Author(s)
      内山淳平,竹村伊代,佐藤美帆,加藤伸一郎,氏原隆子,松崎茂展,大畑雅典
    • Organizer
      第56回日本ブドウ球菌研究会
    • Place of Presentation
      高知市(高知市総合安心センター)
    • Year and Date
      2011年9月23~24日
  • [Presentation] Improved adsorption of Enterococcus faecalis bacteriophage φEF24C caused by a point mutation in a tail fiber gene.2011

    • Author(s)
      Uchiyama J, Takemura I, Satoh M, Kato S, Ujihara T, Akechi K, Matsuzaki S, Daibata M.
    • Organizer
      International Congress of Virology.
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center
    • Year and Date
      2011年9月11~16日
  • [Presentation] Identification of a tail adsorption protein by comparative genomic analysis of Staphylococcus aureus bacteriophages S13’and S24-1.2011

    • Author(s)
      Takemura I, Uchiyama J, Satoh M, Kato S, Ujihara T, Akechi K, Matsuzaki S, Daibata M.
    • Organizer
      International Congress of Virology.
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center
    • Year and Date
      2011年9月11~16日
  • [Presentation] 感染効率が改善された腸球菌バクテリオファージφEF24C変異体の解析2011

    • Author(s)
      内山淳平,竹村伊代,佐藤美帆,加藤伸一郎,氏原隆子,明智和愛,松崎茂展,大畑雅典
    • Organizer
      第5回細菌学・若手コロッセウム
    • Place of Presentation
      高知市(桂浜荘)
    • Year and Date
      2011年8月8~10日
  • [Presentation] バクテリオファージによるマウス緑膿菌角膜炎の抑制効果2011

    • Author(s)
      福田 憲,石田わか,角 環,森田珠恵,内山淳平,松崎茂展,大畑雅典,福島敦樹
    • Organizer
      第48回日本眼感染症学会
    • Place of Presentation
      京都市(国立京都国際会館)
    • Year and Date
      2011年7月8日
  • [Presentation] ファージKPP10 のゲノムDNA 解析2011

    • Author(s)
      内山淳平,竹村伊代,氏原隆子,邑岡麻子,松崎茂展,大畑雅典
    • Organizer
      第64回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • Place of Presentation
      岡山市(岡山大学津島キャンパス)
    • Year and Date
      2011年10月22~23日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 黄色ブドウ球細菌に結合するタンパク質及びそのタンパク質を利用した黄色ブドウ球細菌の測定方法2011

    • Inventor(s)
      大畑雅典、松崎茂展、内山淳平、竹村伊代
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人高知大学
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2011-192996
    • Filing Date
      2011年09月05日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi