• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

先天性大脳白質形成不全症を引き起こす分子機序とゲノム脆弱性の解明

Research Project

Project/Area Number 23659531
Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

井上 健  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第二部, 室長 (30392418)

Keywords神経遺伝学 / ゲノム病 / 脳神経疾患 / アレイCGH / 小児神経学 / ペリツェウス・メルツバッ ハ病
Research Abstract

Pelizaeus-Merzbacher病(PMD)は、中枢神経系の髄鞘形成不全を特徴とする遺伝性難治性神経疾患である。PLP1遺伝子のゲノム重複がPMDの最も頻度の高い遺伝子変異であるが、なぜPLP1遺伝子にゲノム重複変異が高頻度におこるのか、その機序については不明である。我々は、PLP1ゲノム領域に構造変化がおこりやすい構造的な脆弱性があるからではないかと仮説した。そこで本研究では、多数のPLP1重複のDNA検体を用いて、ゲノム異常の構造を高解像度で解析することにより、PLP1重複がおこる共通の機序を明らかにすることにより、この仮説を検証する。本研究から得られる知見は、PMDのみならず自閉症や精神遅滞などゲノム領域の構造変化が原因で起こる多くの小児神経疾患に共通するゲノム変異の機序の解明に寄与すると思われる。H24年度は、昨年度に引き続き、カスタム高密度オリゴCGHアレイを用いて、PLP1遺伝子重複によるPMD症例約70例の微小ゲノム構造変化領域の高解像度ゲノム解析を行った。70例すべてにPLP1領域の重複を確認した。重複するゲノム領域の大きさは、それぞれ症例ごとに異なり、組み換え断端の位置も症例ごとにことなり、共通の断端は近位端、遠位端ともに存在しなかった。しかし、遠位端は数十Kbに渡る領域に集積する傾向があった。複数の症例で重複が一部、中断している、あるいは3重複になっている症例が存在し、これらの症例には複雑な組換え機序が関与することが示唆された。今後、これらの症例の組換え断端を塩基配列レベルで解明する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Correlation between multiple ret mutations and severity of hirschsprung’s disease2013

    • Author(s)
      Ishii K 他6名
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int

      Volume: 29 Pages: 157-163

    • DOI

      10.1007/s00383-012-3196-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Depletion of molecular chaperones from the endoplasmic reticulum and fragmentation of the Golgi apparatus associated with pathogenesis in Pelizaeus-Merzbacher disease.2013

    • Author(s)
      Numata Y 他6名
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 288 Pages: 7451-7466

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.435388

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先天性大脳白質形成不全症:ゲノム解析から診断、治療への取り組み2013

    • Author(s)
      井上 健 他6名
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 45 Pages: 122-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Brain N-acetylaspartate is increased in mice with hypomyelination2012

    • Author(s)
      Takanashi J 他5名
    • Journal Title

      J Magn Reson Imaging

      Volume: 35 Pages: 418–425

    • DOI

      doi:10.1002/jmri.22817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of curcumin in a mouse model of Pelizaeus-Merzbacher disease.2012

    • Author(s)
      Yu L-H 他9名
    • Journal Title

      Mol Genet Metab

      Volume: 106 Pages: 108-114

    • DOI

      doi:10.1016/j.ymgme.2012.02.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patient-derived iPS cells for unveiling the molecular pathology of Pelizaeus-Merzbacher disease: a commentary on 'Reduced PLP1 expression in induced pluripotent stem cells derived from a Pelizaeus-Merzbacher disease patient with a partial PLP1 duplication'2012

    • Author(s)
      Inoue K
    • Journal Title

      J Hum Genet

      Volume: 57 Pages: 553-554

    • DOI

      doi:10.1038/jhg.2012.85

  • [Presentation] Epidemiological and molecular diagnostic landscape of Pelizaeus-Merzbacher disease and associated disorders in Japan: a nation-wide survey.

    • Author(s)
      Inoue K 他
    • Organizer
      22nd Meeting of the European Neurological Society
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
  • [Presentation] Treating Pelizaeus-Merzbacher disease with clinically applicable compounds, curumin and chloroquine: preclinical studies

    • Author(s)
      Inoue K 他
    • Organizer
      62nd Annual meeting of the American Society of Human Genetics
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
  • [Presentation] 複合型神経堤症候群PCWH:Tgマウスによる疾患モデルの作成

    • Author(s)
      井上 健 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
  • [Presentation] 超早産児の虚血性脳傷害モデルマウスを用いた解析;第3報

    • Author(s)
      出口貴美子 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
  • [Presentation] 軽症型Pelizaeus-Merzbacher病の分子病態:患者の皮膚由来の線維芽細胞、iPS細胞による病態解析

    • Author(s)
      沼田 有里佳 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
  • [Presentation] PLP1部分欠失によるX連鎖性不完全優性痙性対麻痺の1家系:PLP1null変異の臨床的特異性について

    • Author(s)
      松藤まゆみ 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
  • [Presentation] 小胞体ストレス関連疾患(Pelizaeus-Merzbacher病)における、小胞体からのシャペロンの排除

    • Author(s)
      沼田 有里佳 他
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋
  • [Presentation] 小胞体ストレス型Pelizaeus-Merzbacher病に対する抗マラリア薬であるクロロキンの応用

    • Author(s)
      守村 敏史 他
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋
  • [Presentation] Pelizaeus-Merzbacher病の治療法開発への試み

    • Author(s)
      井上 健 他
    • Organizer
      第57回日本人類遺伝学会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル、東京
  • [Presentation] 先天性大脳白質形成不全症:ゲノム解析から診断、治療への取り組み

    • Author(s)
      井上 健 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
    • Invited
  • [Presentation] 白質形成不全症の臨床症状と分子病態

    • Author(s)
      小坂 仁 他
    • Organizer
      第54回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌、札幌
    • Invited
  • [Book] 先天性大脳白質形成不全症 「先天代謝異常症(下)―病因・病態研究,診断・治療の進歩―」2012

    • Author(s)
      井上 健 他
    • Total Pages
      897-901
    • Publisher
      日本臨牀社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi