• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

抗がんナノ粒子製剤の効果を増強するマクロファージ制御技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23659635
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

小田 竜也  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20282353)

Keywordsがん治療 / ナノ粒子 / マクロファージ / クロドロネートリポソーム / ドラッグデリバリー
Research Abstract

抗がんナノ粒子は新たなDrug delivery system(DDS)の形態として注目されているが、腫瘍に到達する前に肝臓クッパー細胞を中心とする組織マクロファージに捕捉されてしまう弱点がある。本提案では、患者の細網内皮系を一時的に抑制する事によって、抗がんナノ粒子の腫瘍への集積量を高められる事を独自に証明した。リポソーム化クロドロネートを投与するとマクロファージを一時的に消去する事が出来る。2日後にPEG化リポソーム製剤であるドキシルを投与した所、ドキシルの肝臓への非特異的集積は36%から26%に減り、 それに呼応する様にドキソルビシンの血清中濃度は3倍に増えた。さらに、腫瘍へのドキシルの集積は0.78 から3.0 μg/g-組織と4倍に増え、 ドキシルによる腫瘍抑制効果も増強され、24日目の腫瘍体積も751mm3 から482 mm3に縮小した。 結論として、クッパー細胞を抑制する治療戦略は抗がんナノ粒子であるドキシルと血中濃度を高める事が証明され、様々なナノ粒子製剤を使った抗癌治療に汎用出来る基幹技術になる可能性を示せた。
平成24年度は、a)独自に開発した磁性ナノ粒子を腫瘍に集積させる上でマクロファージ消去を組み合わせる事、さらに、b) 腫瘍血管特異的透過性亢進ペプチド(iRGD)を同時投与する事により能動的集積効果を上乗せする事を目指した。しかしながら、独自に開発している磁性ナノ粒子の血液中での分散安定性が確立出来ず(=溶媒に懸濁している段階では液体だが、血清中に入れると凝集して沈殿してしまう)マクロファージ消去による上乗せ効果は確認出来なかった。また、iRGDペプチドの上乗せ効果自体も限定的で、マクロファージ消去と組み合わせるには至らなかった。今後、既に上市されているナノ粒子+マクロファージ消去の効果については、研究を継続して行く。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 1. Histological advantages of the tumorgraft: a murine model involving transplantation of human pancreatic cancer tissue fragments2013

    • Author(s)
      Akashi Y
    • Journal Title

      Pancreas

      Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacologic advantages of negative-balance isolated pelvic perfusion: achievement of intensive exposure of the pelvis to platinum without systemic leakage2012

    • Author(s)
      Murata S, Onozawa S, Oda T, Mine T,Ueda T, Kumita S, Nomura K
    • Journal Title

      Radiology

      Volume: 262 Pages: 503-10

    • DOI

      DOI:10.1148/radiol.11102453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective delivery of chemotherapeutic nanoparticles by depleting host Kupffer cells.2012

    • Author(s)
      Ohara Y
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 131(10) Pages: 2402-2410

    • DOI

      10.1002/ijc.27502.

  • [Journal Article] Well-differentiated endocrine carcinoma originating from the bile duct in association with a congenital choledochal cyst.2012

    • Author(s)
      Takahashi K
    • Journal Title

      International Surgery

      Volume: 97(4) Pages: 315-320

    • DOI

      10.9738/CC152.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recognition of other organ involvement might assist in the differential diagnosis of IgG4-associated sclerosing cholangitis without apparent pancreatic involvement: report of two cases.2012

    • Author(s)
      Nowatari T
    • Journal Title

      Surgery Today

      Volume: 42(11) Pages: 1111-1115

    • DOI

      10.1007/s00595-012-0278-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Invasion of the hepatic artery is a crucial predictor of poor outcomes in gallbladder carcinoma.2012

    • Author(s)
      Kobayashi A
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 36 Pages: 645-650

    • DOI

      10.1007/s00268-011-1413-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and magnetic properties of platelet γ-Fe2O3 particles for medical applications using hysteresis-loss heating.2012

    • Author(s)
      Kishimoto M
    • Journal Title

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials.

      Volume: 324 Pages: 1285-1289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Platelet-derived adenosine 5'-triphosphate suppresses activation of human hepatic stellate cell: In vitro study2012

    • Author(s)
      Ikeda N
    • Journal Title

      Hepatology Research

      Volume: 42 Pages: 91-102

    • DOI

      10.1111/j.1872-034X.2011.00893.x.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膵癌組織片移植モデルの有用性 ー細胞株移植モデルとの組織学的特徴および薬剤送達の比較による検証ー2012

    • Author(s)
      明石義正
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 膵内分泌腫瘍と膵solid-pseudopapillary neoplasmsの免疫組織学的検討2012

    • Author(s)
      大原佑介
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 固形腫瘍における腫瘍血管内皮細胞の分離培養および、その腫瘍血管透過性の評価2012

    • Author(s)
      宮本良一
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(札幌)
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 膵癌におけるNeuropilin-1発現の意義、およびそれを標的とした腫瘍透過性亢進ペプチド(iRGD)による新規治療の可能性2012

    • Author(s)
      明石義正
    • Organizer
      第67回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(冨山)
    • Year and Date
      20120718-20120720
  • [Presentation] 腫瘍浸透ペプチドを用いた膵癌への薬剤集積増強法2012

    • Author(s)
      明石義正
    • Organizer
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      20120412-20120414

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi