• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

なぜ舌下免疫療法は有効なのか?-マウスモデルでの免疫学的解析-

Research Project

Project/Area Number 23659796
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

川内 秀之  島根大学, 医学部, 教授 (50161279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森倉 一朗  島根大学, 医学部, 助教 (00362939)
青井 典明  島根大学, 医学部, 講師 (80452556)
Keywordsアレルギー性鼻炎 / スギ花粉症 / スギ花粉症治療米 / 舌下免疫療法 / 調節性T細胞 / IgE抗体 / CTB
Research Abstract

アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法の有用性とその機序を明らかにするため、卵白アルブミン(OVA)を抗原に用いたアレルギー性鼻炎のモデルマウスにおいて、抗原提示細胞および制御性T細胞の機能・動態について解析を行った。全身感作前におけるOVAの舌下投与群では、対照群に比べ、鼻粘膜局所感作の際の反応相での鼻症状(くしゃみや鼻掻き)が有意に抑制された。OVAを舌下投与したマウスにおいては、血清中のOVA特異的IgE抗体価が、対照群に比べ、有意に低下していた。同時に頸部リンパ節由来のリンパ球からのTh2サイトカイン産生が有意に抑制された。これらのリンパ節ではflow cytometryによるCD4+CD25+Foxp3+T細胞数の増加は認めないものの、本細胞群のmRNAレベルでのIL-10 特異的な遺伝子発現の増強が認められた。
②マウススギ花粉症モデルでのスギ花粉症治療米の舌下投与の有効性とその機序に関する検討:マウスのスギ花粉抗原に対するT細胞エピトープである3C7Cを用いて用量設定試験を行った。花粉症モデルの全身感作前に、3C7Cでは、200mg/ml,100mg/mlの濃度で4μlの1週間間隔で3回の舌下投与を行い、スギ花粉抗原の鼻粘膜局所投与による反応相でのくしゃみ、鼻掻きなどの鼻症状発現の抑制効果が認められたが、50mg/mlの濃度では抑制効果を認めず、舌下投与におけるT細胞エピトープの容量依存性を確認した。さらに治療米を投与したマウスでは、血清中のスギ花粉特異的IgEが対照群に比べ、有意に低下していた。コレラトキシンβサブユニット(CTB)を結合したCTB-Crpの舌下投与の場合は、通常のT細胞エピトープを用いる場合より10分の1の濃度(10mg/ml)で、鼻症状の抑制効果が認められた。以上の結果より、舌下免疫療法の有効性とその機序を証明し得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標であった、スギ花粉症治療米の舌下投与による鼻症状の抑制効果について、容量依存性を確認することができた。CTBを結合したT細胞エピトープを用いて、より少量のスギ花粉症治療米の舌下投与で、鼻症状の発現を抑制することができた。さらに、OVAを用いた実験系において、鼻症状を顕著に発現させることに成功し、抑制効果のメカニズムの解析に拍車がかかった。

Strategy for Future Research Activity

①さらに舌下免疫療法のメカニズムの解析と局所感作成立後の舌下免疫療法の有効性の確認を詳細に行う実験を行う。
②調節性T細胞の誘導にかかわる樹状細胞とケモカイン受容体の役割を検討するため、ケモカイン受容体に対するリガンドの欠損した遺伝子変異マウスを用いて実験を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究用試薬(ELISA,RT-PCRなど)、ならびに実験に使用する野生型マウスの購入費、遺伝子変異マウスの作成、維持、飼育に、研究費を使用する。
H24年度の研究経費で13813円の未使用の金額が発生した理由は、今年度内に予定していた動物実験が予定どうり施行できなかったため、解析用の試薬の購入金額に誤差が生じたためである。平成25年度になり、行われている動物時実験の解析に使用させていただく予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Japanese traditional medicine, Senn-kinn-naidaku-sann up-regulates Toll-like receptor 4 and reduces murine allergic rhinitis2012

    • Author(s)
      Ichiro Morikuraa, Akemichi Murataa,, Noriaki Aoia, Yasuhiko Shimizua, Takafumi Fuchiwakia,, Emmanuel prokopakisb,Hideyuki Kawauchia
    • Journal Title

      Rhinology, In Press

      Volume: - Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] The pathophysiology of the Hygiene Hypothesis2012

    • Author(s)
      Emmanuel Prokopakis1Alexios Vardouniotis1, Hideyuki Kawauchi2Glenis Scadding3,Christos Georgalas4,Peter Hellings5,George Velegrakis1Livije Kalogjera6
    • Journal Title

      Int J Ped Otolaryngology, In press

      Volume: - Pages: 掲載確定

  • [Presentation] リポプロテイン刺激による上皮細胞からのIL-8産生における抗ヒスタミン薬の抑制効果と臨床的意義2012

    • Author(s)
      清水保彦,青井典明,清水香奈子,淵脇貴史,森倉一朗,川内秀之
    • Organizer
      第16回日本ヒスタミン学会
    • Place of Presentation
      (岡山)岡山プラザホテル
    • Year and Date
      20121019-20121020
  • [Presentation] Mucosal immunity of the pasopharynx and its clinical application for downregulating allergic thinitis2012

    • Author(s)
      H. Kawauchi
    • Organizer
      24th ERS – 31st ISIAN, Toulouse,
    • Place of Presentation
      (France)Toulouse
    • Year and Date
      20120616-20120621
  • [Presentation] Mucosa immunity of nasopharynx and its clinical impact2012

    • Author(s)
      Hideyuki Kawauchi., May 25, 2012
    • Organizer
      15th ASIAN RESEARCH SYMPOSIUM IN RHINOLOGY
    • Place of Presentation
      (singapore)ORCHARDHOTEL
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] In Vitro Mast Cell Regulation with H1 Receptor Antagonists2012

    • Author(s)
      Kanako Shimizu, Noriaki Aoi, Yasuhiko Shimizu, Hideyuki Kawauchi
    • Organizer
      15th ASIAN RESEARCH SYMPOSIUM IN RHINOLOGY
    • Place of Presentation
      (singapore)ORCHARDHOTEL
    • Year and Date
      20120524-20120526
  • [Presentation] 肥満細胞の脱顆粒とサイトカイン産生に及ぼすH1受容体拮抗薬の作用2012

    • Author(s)
      清水香奈子,青井典明,清水保彦,川内秀之
    • Organizer
      第24回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      (大阪市)大阪国際会議場
    • Year and Date
      20120512-20120513
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎におけるCD30 ligandの役割2012

    • Author(s)
      淵脇貴史,孫遜,吉開泰信,川内秀之
    • Organizer
      第113回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      (新潟市)ホテル日航新潟
    • Year and Date
      20120510-20120512
  • [Book] Metronomic chemotherapy with low-dose cyclophosphamide plus gemcitabine can induce anti-tumor T cell immunity in vivo.2012

    • Author(s)
      Miki Tongu, Nanae Harashima, Hiroyuki Monma, Touko Inao, Takaya Yamada, Hideyuki Kawauchi, Mamoru Harada
    • Total Pages
      発行確定
    • Publisher
      Cancer Immunology and Immunotherapy
  • [Book] Prevention of lung injury by Muc1 mucin in a mouse model of repetitive Pseudomonas aeruginosa infection.2012

    • Author(s)
      Tsuyoshi Umehara, Kosuke Kato, Yong Sung Park, Erik P Lillehoj, Hideyuki Kawauchi, Kwang Chul Kim
    • Total Pages
      発行確定
    • Publisher
      Agents and Actions
  • [Book] Examination, diagnosis and classification for Japanese allergic rhinitis: Japanese guideline.2012

    • Author(s)
      Shigeharu Fujieda, Yuichi Kurono, Kimihiro Okubo, Keiichi Ichimura, Tadao Enomoto, Hideyuki Kawauchi, Keisuke Masuyama, Minoru Goto, Harumi Suzaki, Yoshitaka Okamoto, Hiroshi Takenaka
    • Total Pages
      発行確定
    • Publisher
      Auris, nasus, larynx
  • [Book] Sublingual Immunotherapy Induces Regulatory Function of IL-10-Expressing CD4(+)CD25(+)Foxp3(+) T Cells of Cervical Lymph Nodes in Murine Allergic Rhinitis Model.2012

    • Author(s)
      Takaya Yamada, Miki Tongu, Kaoru Goda, Noriaki Aoi, Ichiro Morikura, Takafumi Fuchiwaki, Hideyuki Kawauchi
    • Total Pages
      発行確定
    • Publisher
      Journal of Allergy

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi