• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

時間差、音圧差、時間差・音圧差取引による補聴器、人工内耳の両耳聴の研究

Research Project

Project/Area Number 23659802
Research Institution独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

Principal Investigator

加我 君孝  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 臨床研究センター(政策医療企画研究部), 名誉臨床研究センター長 (80082238)

Keywords医療・福祉 / 臨床
Research Abstract

方向感検査装置を用いて500Hz Band noiseを検査音として下記の研究を行い、次の①~⑥の新しい知見を得た。①両側中~高度感音難聴者では、両側気導補聴器下に時間差も音圧差も成立することがわかった。②両側中耳奇形による両側気導補聴器装用下では、時間差も音圧差も成立し、かつ感音難聴者の検査結果よりも閾値が低いことがわかった。③両側外耳道閉鎖症に対する両側骨導補聴器装用下では、時間差も音圧差も成立する例が多いが、閾値は高く、かつバラツキが多いことがわかった。④4.片側人工内耳、反対側補聴器装用下では、時間差は±400μsecでは成立しないが、音圧差について成立することがわかった。人工内耳は片側でも両側でも時間差の成立は困難であるが、音圧差は成立する。両耳音圧差の認知機能を生かして音源定位やノイズ下の聴き取りの向上に貢献していると考えられる。⑤時間差・音圧差取引については、両側気導・両側骨導補聴下も成立する可能性を示したが、人工内耳を使う限りは成立しないことがわかった。⑥音楽の専門家の方向感検査を行い、非音楽家より時間差も音圧差も閾値が低いことを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は2年間で終了する見込みで応募し幸い採択され、直ちに研究をスタートした。しかし研究対象の症例が1年目は十分な数でなく、2年目になって次第に増え始めた。1年目に研究設備は整備し検査自体は高いレベルで可能になっている。現在、test-retestを各症例ごとに進めており、統計学的に信頼できる数にするには、平成25年3月末までには不足で、現在のところ、平成25年度後半まで必要な症例数の研究が終了する見込みである。

Strategy for Future Research Activity

この半年間、既に片側人工内耳手術を受けた成人並びに小学生が両側人工内耳装用を希望し、非術側の手術を希望する例が増加している。既に両側人工内耳手術を受けた3例の成人は、われわれ聴覚研究者が気づかない利点について体験報告をしており、これをもとに両耳分離能、両耳合成能の成立の有無について研究を推進予定である。
研究の成果は平成25年11月にトルコのアンタルヤで開催される第29回Politzer Society Meetingで発表する予定である。その内容を論文としてActa Otolaryngologicaに投稿予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究の成果を発表するための海外出張旅費、英文論文の校正、統計処理のためのソフトウェア等の消耗費として使用する予定である。本研究の方法についてテキストを作成し、今後の研究者のための参考書とする。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 脳性麻痺に伴う感音性難聴の原因と補聴器・人工内耳による支援2012

    • Author(s)
      加我君孝
    • Journal Title

      重症心身障害の療育

      Volume: Vol.7 Pages: 9-17

  • [Journal Article] 中耳・内耳・中枢聴覚伝導路の発達2012

    • Author(s)
      加我君孝
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: Vol.15 Pages: 696-700

  • [Journal Article] Color picture drawings without form and eye movement: A case report of visual form agnosia in a girl2012

    • Author(s)
      Kaga K, Shindo M
    • Journal Title

      Acta Otolaryngologica

      Volume: 132 Pages: 453-457

    • DOI

      10.3109/00016489.2011.626795

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of speech and hearing of two children with Pelizaeus-Merzbacher disease presenting only waves I and II of the auditory brainstem response2012

    • Author(s)
      Rikitake M, Kaga K
    • Journal Title

      Acta Otolaryngologica

      Volume: 132 Pages: 563-569

    • DOI

      10.3109/00016489.2011.647362

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chromosome abnormality and hearing disorders in children

    • Author(s)
      Rikitake M, Sakata H, Moriyama H, Kaga K
    • Organizer
      The 14th Japan-Korea Joing Meeting of Otorhinolaryngology, Head and Neck Surgery
    • Place of Presentation
      ホテルオークラ(京都市)
  • [Presentation] Auditory Agnosia (Cortical deafness)

    • Author(s)
      Kaga K
    • Organizer
      XI Iranian Congress of Audiology
    • Place of Presentation
      イラン
    • Invited
  • [Presentation] Effects of button pressing and mental counting on N100, N200 and P300 in auditory-event-related potential recording

    • Author(s)
      Kaga K, Fukami T, Masubuchi N, Ishikawa B
    • Organizer
      CORLAS-Collegium Oto-Rhinolaryngologica Amicitiae Sacram
    • Place of Presentation
      イタリア
  • [Presentation] 人工内耳術中EABRの成人と幼児の比較~髄膜炎による骨化症例のEABRの場合~

    • Author(s)
      加我君孝、竹腰英樹、南修司郎、岩崎聡、宇佐美真一
    • Organizer
      第22回日本耳科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
  • [Presentation] 蝸牛軸を認める内耳奇形症例における人工内耳刺激EABRの検討

    • Author(s)
      竹腰英樹、加我君孝、南修司郎、新正由紀子
    • Organizer
      第22回日本耳科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
  • [Presentation] 蝸牛軸欠損タイプの内耳奇形における人工内耳刺激EABRの検討

    • Author(s)
      南修司郎、竹腰英樹、新正由紀子、加我君孝
    • Organizer
      第22回日本耳科学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
  • [Presentation] 蝸牛神経低形成~小脳橋角槽レベルでの検討

    • Author(s)
      浅沼聡、安達のどか、坂田英明、山岨達也、加我君孝
    • Organizer
      第57回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都市)
  • [Presentation] 人工内耳と脳の可塑性―幼小児・成人・高齢者それぞれの聴覚認知の特徴―

    • Author(s)
      加我君孝
    • Organizer
      第36回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      学術総合センター
    • Invited
  • [Book] 新生児・幼小児の耳音響放射とABR2012

    • Author(s)
      加我君孝編
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Remarks] 東京医療センター・臨床研究センター

    • URL

      http://www.kankakuki.go.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi