• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

悪性黒色腫を標的とするハイブリッドペプチドによる新しいバイオ療法の研究開発

Research Project

Project/Area Number 23659827
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関堂 充  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40372255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石毛 和紀  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20597918)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
竹内 薫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00192162)
川上 浩司  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70422318)
Keywords悪性黒色腫 / サイトカイン / 受容体 / 標的治療 / バイオ療法
Research Abstract

ヒト癌腫にはinterleukin-4 receptor(IL-4R)の発現が確認されており, IL-4受容体標的サイトトキシン(IL-4-PE)がヒト胆道癌に対する強力な抗腫瘍効果が示されている.さらに,最近では,癌細胞膜融解による細胞殺傷効果を有する「爆薬ペプチド」と癌細胞表面分子と結合する特異的な「弾頭ペプチド」を組み合わせた抗癌活性を有する「hybrid peptide」の有用性が,分担研究者らにより確認されている.IL-4Rに結合するIL-4R-hybrid peptideは各癌腫に対して強い抗腫瘍効果を発揮する可能性がある.
悪性黒色腫は悪性度が高く完全治癒の期待出来ない難治性の癌腫である.また,口腔癌も進行例では難治性の癌腫である.これら癌腫に対しては分子標的療法を含む新規治療法の演じる役割は大きい.本研究では,悪性黒色腫および口腔癌に対するIL-4R-hybrid peptideの抗腫瘍効果を検討した.臨床病理標本を用いたIL-4Rの発現について,悪性黒色腫では検出が困難であった.一方,口腔癌では,臨床病理標本において正常上皮に比較してIL-4Rの発現レベルが高いことが確認された.また,その癌細胞株においてもIL-4Rの発現レベルは正常口腔上皮細胞に比較して高いことが確認された.IL4-lytic hybrid peptideは,in vitroにおいてIL4受容体が高発現している癌細胞株に対して,効果的な殺細胞効果を示し、また、口腔癌細胞株を用いたin vivoにおけるマウス異種モデルにおいても用量依存性に抗腫瘍効果を発揮することが確認された.悪性黒色腫に対するIL4-lyticの効果は検証出来ていないものの,口腔癌におけるIL-4受容体を標的としたIL4-lytic hybrid peptideは,新たな口腔癌の治療に有効である可能性が示唆された.

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Interleukin- 4 receptor α- based hybrid peptide effectively induces antitumor activity in head and neck squamous cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Kaori Seto
    • Journal Title

      Oncology Report

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      doi: 10.3892/or.2013.2387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of N- acetylglucosaminyltransferase V in the subserosal layer correlates with postsurgical survival of pathological tumor stage 2 carcinoma of the gallbladder.2013

    • Author(s)
      Kenichiro Onuki
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 48 Pages: 印刷中

    • DOI

      DOI 10.1007/ s00535- 013- 0813- 2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amelioration of cisplatin- induced nephrotoxicity in Peroxiredoxin I- deficient mice.2012

    • Author(s)
      Kosuke Okada
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol

      Volume: 71 Pages: 503- 509

    • DOI

      DOI 10.1007/ s00280- 012- 2046- 0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biliary tract carcinoma: clinical perspective on molecular targeting strategies for therapeutic options.2012

    • Author(s)
      Junichi Shoda
    • Journal Title

      JHBPS

      Volume: 19 Pages: 342- 353

    • DOI

      DOI 10.1007/ s00534- 012- 0520- z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 口腔がんにおける糖転移酵素GnT- Vの機能解析(転移性因子として)2013

    • Author(s)
      内田文彦
    • Organizer
      第31回口腔腫瘍学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130124-20130125
  • [Book] Horizons in Cancer Research. Volume 482013

    • Author(s)
      Junichi Soda
    • Total Pages
      33
    • Publisher
      NOVA Science
  • [Book] extbook of Traditional Japanese Medicine2012

    • Author(s)
      Junichi Shoda
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      Ministry of Health, Labour and Welfare

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi